![Android Android](https://srad.jp/static/topics/android_64.png)
Mirasol(みらそる)搭載 Kyobo 電子書籍リーダー 製造中止に 1
タレコミ by martian
martian 曰く、
ITmediaによると Qualcomm の IMOD(Interferometric modulator display)であるMIRASOL DISPLAYを搭載した始めての量産モデルであう Kyobo ereader が製造中止になったとのことである。現在、99,000韓国ウォンでサイトでは売られてる(約7000円)韓国で買える人は買っておいてはいかがだろうか?(7/13)
また、日本では、都築電気がQualcommとMIRASOL DISPLAYを搭載した製品を作ることを合意している。(6/23) 企業向けの携帯機器で、屋外で多く使われるものとなるようである。
Qualcommの5.7インチ1024×768ピクセルのMIRASOLは台湾で量産が可能になっているようであるので、今後 他の端末が出てくるのを期待したい。 7inchクラスで反射率を1.5倍くらいにしたものが出てくれば 価格しだいでかなり競争力があると思うのだが。
手元にあるKyobo ereaderは、電子書籍端末としては重いのとKindleやSony Readerに比べるとバッテリの持ちが悪いのだが、雑誌を読む気にさせた初めての携帯端末であり これからもAndroidタブレットとして活躍しそうである。source:
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1207/13/news019.html
http://www.tsuzuki.co.jp/news/news_2012/120626_2.html
Mirasol Display 自体も製造中止に (スコア:1)
これは、最終的に高価になってしまったMirasol Displayが主要メーカーによって採用されなかったためであって、製造ラインでの不良などの問題の為では無いそうです。
Pixel QI(反射型液晶) , Plastic Logic(Plastic基板 E-Ink) などと同様にコストに負けてしまった新技術ということになります。
現在のように厳しい経済状況では致し方ないのかもしれませんが、コストのみが重視され、技術革新が評価されない世の中の行く末に希望が持てませんねえ。
ソース
http://goodereader.com/blog/tablet-slates/qualcomm-suspending-mirasol-screen-development/