
事務用途のPCスペック 1
タレコミ by jerry_fish
jerry_fish 曰く、
父から事務用途のPCリプレースの相談を受けたのだが、
要件が快適に動くこと。
SWはほぼMS-Office personalの使用のみ、
OSはWindows8.1 64bit。どれほど大きなファイルを扱うかなど確認しても
「前PCはOfficeを2010から2013にアップグレードしたら、
CPUリソースが常に100%に貼りついていて使えないと使用者が不満に思っている」
としか返ってこない。
それじゃ判らんよ!と思うのだが、
父が身内価格(無償たまに手間賃)で受けてる片手間PCサポートだし、
よく判らないというのが実情か。ちょこっと調べた感じだと以下のスペックくらいあれば、
次のリプレース(3~5年後)くらいまで持つかなと思う。CPU:i3-4170
メモリ:8GB PC3-12800
GPU:HDグラフィックス4400若しくは
CPU:i5-4460
メモリ:8GB PC3-12800
GPU:Geforce GT740HDDでも速度に不満は無さそうなので、
SSDにする必要はなさそう。
容量も1TB未満で問題なし。
メモリは4GBでも良いかなと思うものの希望が8GB。
他スペックも特に希望があるわけでなし。自分の場合、業務PCの不満が常に描画関係なので、
グラボ関係をちょっと贅沢な選定にした気がしないでもない。
自分用の自宅PCはGeForce GTX970載せたいと思ってるし。PCリプレースのついでにOfficeをボリュームライセンスにすれば?
と薦めているのだが、
5台程度のPCだとライセンス管理が楽という以外に
ボリュームライセンスのメリットあるのかな?
用途から察するに、エプソンダイレクトで適当に選んで (スコア:1)
どこのメーカーでもいいけど、とりあえずエプソンダイレクト [epson.jp]を薦めてみる。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ