Emc2のコメント: Re:裁判所は最低限の確認すらやらない場所 (スコア 1) 104
ではなかった(死
#何を見て「ヨシ!」っていったんだろうな
ではなかった(死
#何を見て「ヨシ!」っていったんだろうな
だが実際やらかしたのは「おー、いた」簡裁
久々にログインしたらなんかもらってた。
ほとんど記事も読んでないのになあ。
ここはノートの世界の話なんだよなあ…
4000系が市場に出てくるまでは最上位は取りようがない(モバイルの3000系に6コア以上の弾がない)のは確か
ワッパの面でもここ数年ずっと14nmを最適化してきてるIntelにTSMCの14/12nmでは厳しい
某巨大掲示板だとChromeの動画再生周りと相性悪いらしいという話は出てましたな
直ったきっかけがChromeの更新だったかドライバの更新だったかは失念しましたが
リファレンスがないとオリジナルデザイン描くにも苦労する( https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1229060.html )なんて話もあるようなんで、その有無はやっぱり重要なのではないかなと。
やしろあずき先生逃げてー
スマホと13インチノートとがあると携帯デバイスとして割って入る隙間あんまり無いよね、という。
43kで買ったものを12.5kでリリース、2年半の保有コストが31kならまあいいか。
あとは微妙に重いこの13インチ(ENVY x360 13-ag0000)をどうすっかなあ・・・
用途はまだ無い
どこでこうなったのかとんと見当がつかぬ
なんでもauの投げ売りで在庫がにゃあにゃあ鳴いていたことだけは記憶している
…うっかり改変ネタにしてしまったけど、案外漱石も覚えてないもんだなあ。これ書くのに青空文庫のお世話になるとは。
まあ維持費込みで2年45k程度ならいいか、という構え。
ぼく「怖い話して」
MicroServer「7/14からHDDが一本応答なしでデグレードモードです」
制作・著作 例のところ
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie