パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、IdentifiedCowardさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

6480880 comment

IdentifiedCowardのコメント: Re:ワークシェアは (スコア 1) 18

by IdentifiedCoward (#2252967) ネタ元: 自動化の成れの果て

私は生産が分業化してるから「生産するために働く」ように感じるけど、社会全体で見るとそうではないという見方もあると思うよ。
生産するために働くのだとしたら、なぜ東日本大震災で生産が滞るという結論になるのか分からない。
稼がないとモノがないと暮らしていけないから、東日本大震災で一時的に生産が滞っても、みんな生産を回復させようとしたんだろう?
生産と生活や仕事はお互いに循環していて、どちらが一番の目的という事ではない。

6480802 comment

IdentifiedCowardのコメント: Re:ワークシェアは (スコア 1) 18

by IdentifiedCoward (#2252932) ネタ元: 自動化の成れの果て
生産するために働くのか、生活のために生産するのかは、
立場や主義主張によって見方がちがうだけのことじゃないかな。
いまの日本で金さえあれば生産物を買うのに困りはしない。
多くの人は金の心配があるからあふれんばかりの商品を買わないだけだ。
1704205 comment

IdentifiedCowardのコメント: Re:違法性はない (スコア 1) 74

それって逆に新卒を差別しているように見えるよ。
新卒でもコネを作る実力があれば、認めようって言ってるんだから。
その条件を明かにした上で、選択するのは応募者に委ねられているんだから。

330280 comment

IdentifiedCowardのコメント: 絶滅はしていないが (スコア 0, フレームのもと) 210

  • X Window
    XサーバとXクライアントを分離した、優れた実現方法だったが、今では、webを使った複雑で中途半端なリッチクライアントが進化している。
  • CUI
    UNIXでは、豊富なコマンドを使って、シェルスクリプトによる自動化などもできたが、今では、GUIに頼ってしまって、自動化や効率化ができにくい操作が出てきてしまった。
  • 構造化された文書
    Texに見られるような、構造化された文書の形式は下火になって、Wordなどのような、文章の表示スタイルが重視され、文章の意味的構造が分かりにくくなってしまった。
  • メインフレーム
    PCサーバでは、単一レベル記憶やIOが貧弱になってしまった。
  • 階層構造データベース
    コンピュータの専門でない人にわかりやすい、構造化データのデータベースが下火になり、リレーショナルデータベースが正規化されずに使われるようになった。
  • 強力なキーボードショートカット
    Emacsやviのようなやつ
  • 互換性とバージョンアップ
    オープンシステムでなければ、たくさんの互換性の検証や、仕事に必要ない頻繁なバージョンアップによる不具合もなかった。
294612 comment

IdentifiedCowardのコメント: Re:真の体験 (スコア 1) 61

by IdentifiedCoward (#1896181) ネタ元: 核爆発を体験できる科学技術館
国の偉大さの感じ方については、私は何も言えないけれど、

それを使ったら、どうなるのか、
他国の核兵器を持っているのに、
それを他の国に使用したら何が起きるか。

そのような理解の手助けになるだけでもよいと思う。
全員が、全く同じ結論に行き着くとは限らないけれど、
第二次世界大戦以降、核兵器が実践で使われなかったことや、
核拡散防止条約が締結されることは、
核兵器の脅威に対する理解のもとでの、一つの方向性だと思う。
294568 comment

IdentifiedCowardのコメント: 解説不要 (スコア 2, すばらしい洞察) 155

どれを勉強したらいいのか質問する人に、top 10を解説するなんて無用。
その人の用途に合いそうな言語を一つ薦めればいい。
必要なら他の言語を習得さぜるを得ないし、
趣味ならその後はじめて、複数の言語の比較が役に立つ。
その場合でも、その気があれば言語の良し悪しなんて、
使えばすぐにわかる。
逆に、使いもしない言語について講釈を聞いても、実感は伝わりにくい。
294565 comment

IdentifiedCowardのコメント: 真の体験 (スコア 1) 61

by IdentifiedCoward (#1896090) ネタ元: 核爆発を体験できる科学技術館
>まるで自分が「爆発現場」にいるかのような体験ができるという。

爆発現場にいる人が、どのような傷や火傷を負い、
それを逃れたとしても、どのような病気を背負い、
どのような苦しみを受けるのか。

それを隠したままの展示は、嘘の展示だろう。

少なくとも、核保有の必要性について主張がなければ、
それは見るものを惑わす見せ物に過ぎない。
大戦中の日本と変わらない発想だ。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...