パスワードを忘れた? アカウント作成
813257 journal
日記

Mimiteruの日記: AC連投規制時間について 4

日記 by Mimiteru

ACコメント投稿がフリーで出来ているような気がして違和感。
現在の状態で同一IPでのAC連投規制は何分で掛かっているんでしょうか。
試してみます。

結果:結果ばらついてますが回数によらず5分/回の様です。4分経過すると投稿ボタンにカウントダウンタイマーが付いています。

787585 journal
日記

Mimiteruの日記: コメント表示について 2

日記 by Mimiteru

D2で一度に表示させるコメント数設定。

一度に少しのコメント  :5件ずつ表示
一度により多くのコメント:25件ずつ表示
一度にたくさんのコメント:50件ずつ表示

D2一度に全てのコメントを表示するオプションを探しています。

ちなみに一番簡単なのはD1でコメントを表示することですね。

783794 journal
日記

Mimiteruの日記: 当たり前のように聞くショッキングさ

日記 by Mimiteru

表の
太陽光パネルメーカーの経営破綻のニュースがもうアーカイブ行きになってます。
理由は分からないですけど。

アーカイブ行きになった時点で誰もコメントしてなかったのですが、個人的に恐ろしいところは1100名即日解雇っていうところでしょうか。話には良く聞くんですが、それで社会回せるところがすごいダイナミック、正直ついて行く自信が…

419829 journal
Mozilla

Mimiteruの日記: SL-C3200

日記 by Mimiteru

SL-C3000のバッテリーが飛んでしまったので、バッテリーの購入に遠出しました。

バッテリー買って来るだけの筈でしたが、そこのショップでSL-C3200在庫があったのを見てしまい
確保してしまいました。
・・・

ASUSのEee PC買える値段で、まさかのZaurus2台目。
・・・

まあ、それはそれでいいでしょう。
flash容量大きいのでC3000よりも扱いも楽ですし。
早速NAND Backupを取っています。

394960 journal

Mimiteruの日記: iBookHDD交換

日記 by Mimiteru

iBook G4 800MHzにDebianを入れてサーバにして数ヶ月ほど経ったある日、応答が無くなったので様子を見てみたところHDDがお亡くなりに。データは外付けのHDDに入れていたので被害は薄かったのですが、とりあえず動かないと色々とアレなのでHDD交換を試みました。

情報をあさって六角ドライバーと精密ドライバー、HDDは9.5mm高の2.5inchを探さないといけなかったのですが、近くのPC店が改装中で身動きが取れなかったので近くの電気店でなるべく薄そうな外付けUSBHDDを探したところ120GBの富士通製ポータブルHDDドライブ FPHD2120があったので高目のお金を出して引き取ってきました。
家に戻ってとりあえず隣のPCにUSBを差してHDD領域をいきなり全消去した後分解したところ、9.5mm高のHDDが入っていたのでそのまま利用しました。
iBookを分解し差し替えてDebian用に40GB、HFS+用に80GB領域確保した上でインストール作業をし、MOLをセットアップしてDebian環境で利用しています。
いきなりHDD容量が4倍に膨れ上がったので外付けHDDが不要になったのと、MOLがXサーバ越しに利用できるので手元のクライアントにOSXウィンドウを出したりして逆にOSXの使用頻度が上がったりしたところが若干よくなった点でしょうか。別のXサーバに投影することで利用できるiBookにあるまじき広大な画面サイズとか涙が出て来る思いです。

個人的にはOSXのCUIを育てていくのがかなりだるくなってしまっていて、今回のセットアップではGUIとCUIを分離するため安易な手段に逃げたということもあるのですが、しばらくこの状態で遊んでみようと思います。

478372 journal

Mimiteruの日記: htpdate

日記 by Mimiteru

時刻合わせするのにntpでproxyを超えられないのでhtpを試してみました。
その辺のhttpサーバに問い合わせてヘッダのDate:で時計合わせするコロンブスの卵的発想。
1秒単位の精度ですが合わせられないことに比べれば充分いけそうです。

487986 journal

Mimiteruの日記: 練習ついでに

日記 by Mimiteru

私の手持ちのExcelで集計すると6万行しか入らない上に再計算でマシンパワーをとられ過ぎるのでいっそのこと読み出す前に計算してしまおうとgawkで計算する練習をしてました。
別の人が加工できないデータ作っちゃうと悪いので自分だけのノウハウ蓄積です。
どこかから適当なデータ持ってきて集計しようかなと思ってElection様のデータをお借りして参議院選の得票数を集計してみました。

結果。

2007年参議院選 選挙区得票数

政党       得票数    得票率
民主       24006787  40.4512
公明       3534672   5.95588
新風       129222    0.217738
無所属     5095161   8.58529
社民       1352018   2.27814
自民       18405666  31.0133
9条ネット 185773    0.313025
諸派       33565     0.0565567
共生新党   128622    0.216727
国民新党   1111005   1.87203
共産       5365078   9.0401
計         59347569  100

2007年 参議院選 比例代表得票数

政党       得票数    得票率
民主       23256234  39.4751
女性       673588    1.14335
公明       7765321   13.1809
新風       170515    0.289432
新党日本   1770696   3.00558
社民       2634714   4.47216
自民       16544689  28.0829
9条ネット 273754    0.46467
国民新党   1269217   2.15437
共生新党   146986    0.249494
共産       4407931   7.48202
計         58913645  100

※データ加工後検算していないので本当に合ってるかどうかはわかりません。
※ちゃんとソートしてませんし桁あわせもしてません。

連想配列によるカウントアップが目から鱗で、Excelにインポートする前にいろいろ楽できそうですね。

490839 journal

Mimiteruの日記: BUG at mm/rmap.c:493

日記 by Mimiteru

だいぶ前に書いてたことですが、同じ穴に嵌りましたので書いておきます。
以前coLinuxで

colinux: Linux VM terminated
colinux: BUG at mm/rmap.c:493

というメッセージを吐いて落ちてしまう問題があって困惑してましたが、ホストのWindows自体を再起動すると直ります。

という・・・。

496096 journal

Mimiteruの日記: coLinux-0.6.4用のカーネルをビルドしたときのメモ

日記 by Mimiteru

coLinux上でsmbネットワークを参照するときに文字化けするので、nls_cp932とnls_utf8を有効にしてカーネルを再構築しました。

gccはDebian sargeのgcc-3.4(gcc バージョン 3.4.4 20050314 (prerelease) (Debian 3.4.3-13sarge1))を使いました。
とりあえずcoLinux-0.6.4-src.tar.gzlinux-2.6.11.tar.gzを拾ってきて展開します。
カーネルソースのディレクトリでpatch -p1 < /path/to/coLinux-0.6.4/patch/linuxします。
cp /path/to/coLinux-0.6.4/conf/linux-config /path/to/linux-2.6.11/.configします。
make menuconfigして、nls_cp932とnls_utf8を有効にします。(モジュールで十分かも)
普通にビルドしようとすると

CC arch/i386/kernel/process.o
{standard input}: Assembler messages:
{standard input}:861: Error: suffix or operands invalid for `mov'

等等のエラーがでるので、
この辺を参考に回避するパッチをいただいてきて当てます。
make bzImage && make modules && make modules_installします。
できたvmlinuxを何とか母艦にコピーしてきて起動します。

という感じでネットワーク越しでも日本語が有効になりました。
//hogeでネットワーク越しのファイルが見えるcygwin程の使い心地は得られませんが、パフォーマンスはcygwinのそれとは比較にならないほどいい感じです。

419760 journal
Mozilla

Mimiteruの日記: またSL-C3000飛ばしちゃった

日記 by Mimiteru

完全放電状態で2週間位放置したところ電源ボタンon/offも通じない状態に。
リセットしても画面点灯しなくなりました。
バッテリー抜いてD+M電源投入でサービスメニューが出ました。LEDの点灯を確認してほっと一息。
サービスメニュー以外で画面表示も出なくなったので仕方なしにnand restoreから始めました。
そしてまた再構築への道です。
そしてバックアップ取って無いメモデータがお亡くなりに・・・。
これからは大切なデータはSDにコピーしておきましょう。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...