17367339 comment Mitchのコメント: 追跡 (スコア 1) 77 by Mitch 2023年09月26日 17時18分 (#4535533) ネタ元: NICTの業務委託先がノートPCを紛失、実施されていた情報漏洩対策の詳細を公開 中あけて、隙間作ってAirTag埋め込んでおきなはれ。
16592253 comment Mitchのコメント: Re:ま〜た富士通か (スコア 1) 37 by Mitch 2023年05月18日 9時03分 (#4462079) ネタ元: 富士通Japan、コンビニ交付でまた不具合 日本国内で、きちんとRFPを出してくる顧客は見たことありません。 海外からは、しっかり出てきます。 RFPを作成するコンサルに莫大な金を払ってください。> 日本企業
16532833 comment Mitchのコメント: これを聞いて (スコア 2) 58 by Mitch 2023年03月15日 17時03分 (#4427321) ネタ元: JR東日本、18日から「オフピーク定期券」の販売開始 トラックの高速道路夜間割引問題を思い浮かべてしまった。
16132794 comment Mitchのコメント: Re:さすがのマイクロソフトも (スコア 1) 24 by Mitch 2022年11月11日 9時57分 (#4358196) ネタ元: 中国政府、ソフトウェア脆弱性情報を悪用か。Microsoft指摘 硬化するという事は、円盤に書いたという事では? なので、CD-ROMで提出したのかと、思いました(^^;
15862393 comment Mitchのコメント: 懐かしい (スコア 1) 15 by Mitch 2022年11月04日 11時09分 (#4354720) ネタ元: レゴ、MINDSTORMSを2022年末に廃止 LEGOが初めてのMINDSTORMを発売した際、米国で買って スーツケースの半分を埋めるそのサイズを頑張って持ち帰った記憶があります。 何度か触ったのち、ほぼそのまま押し入れの中にあり、子供たちもほぼ興味を 示さず (^^;、今度は孫娘に見せてみようかな? ソフトはWindows11でも動くのだろうか? 今度暇なときに取り出して確認してみよう。
15777210 comment Mitchのコメント: Re:日本語ローマ字一本で。 (スコア 1) 69 by Mitch 2022年09月02日 17時36分 (#4317892) ネタ元: ASCII.jp、「パスワードはo(オー)を0(ゼロ)に置き換えると破られにくい」という記事を掲載 すごいです。 良く調べてくださいました。 ACでのコメントがもったいない(^^; まぁ、パスワード自動生成とかで作ったパスワードは安全かもしれないけど、 まず覚えられないので、そのための手間がかかるんですよね。 それに比べたら、ローマ字入力は長さも稼げるので、良いんじゃないかと思います。 suradodehaACnokatamo-ookukomenntoshitekuremasu; とか。(苦笑)
15775927 comment Mitchのコメント: 日本語ローマ字一本で。 (スコア 1) 69 by Mitch 2022年09月01日 17時24分 (#4316983) ネタ元: ASCII.jp、「パスワードはo(オー)を0(ゼロ)に置き換えると破られにくい」という記事を掲載 日本語をローマ字読みして使ってます。辞書にない言葉で。 過去のサーバのrootでは、 ohakonbanchiwa### とか。 ある程度長さが稼げたら最強かも。
15706922 comment Mitchのコメント: Fortinet使ってるのに予算がありませんって。。。 (スコア 1) 116 by Mitch 2022年06月21日 16時24分 (#4273472) ネタ元: 徳島県の病院のランサムウェア被害、VPN過信でほぼ無防備状態だった 典型的な装置(H/W)を入れたら完成みたいな、お花畑ですかこれは? お花は枯れるんです。枯らさないでおこうと思ったら、お金を使って 維持しないと。 ベンダーにタダでやれって、だったら外来治療なんかもタダでやりましょうよ。 ついでに入院もタダにしちゃえ。 常識があるならきちんと予算を取って、しっかりメンテナンスしましょう。
15706607 submission 同一UUIDを使用!? 0 タレコミ by Mitch 2022年06月21日 13時04分 Mitch 曰く、 株式会社インターフェイスは組み込み系デバイスなどを販売している老舗の日本企業ではあるが、 同社が販売しているCPUボートに使用されているBIOSのUUIDがすべて同一という事実が発覚した。 通常マザーボードメーカは、それぞれ単体ごとにUUIDを発行してBIOSに記録しているはずだが、 出荷全数が同一ということは、様々な問題を(ライセンス認証など)起こしかねない。 実際にはあってはならない状況だ。 過去、似たような事案は海外のメーカでもあったが、インターフェイスよお前もか? と、残念でならない。 大至急の修正を願いたい。 情報元へのリンク
15689276 comment Mitchのコメント: 外国企業の資本参画は規制できてるの? (スコア 1) 125 by Mitch 2022年06月06日 12時18分 (#4263077) ネタ元: 放送法改正案が成立。正当な理由なくNHK受信契約をしない場合、割増金徴収が可能に ひどいなこれ。 目くらましで、今は一旦ちょっとだけ下げますが、将来的にはバンバン値上げして 受信料をプールしますって言っているのと同意ちゃうか? 外国資本が食い込んでいる現状を、どうしようともしない法律。 法律って誰のために作るんやろ。トンデモ法律がバンバンできるのを国民が止められない 今の仕組みのどこに欠陥があるのか。 結局、政治に関心を持たない国民が悪いってことになるのか。。。