パスワードを忘れた? アカウント作成
691759 journal

Paranoided Cowardの日記: 2003年遅春企画 -- やる気の無くなった管理人に贈る掲示板学 (随時更新) 1

日記 by Paranoided Coward

考えがまだまとまっていないので、まず考えた掲示板のモデルを載せてしまう。

  1. 【建設的競争型掲示板モデル】

    目的:

    • 影響力の確保の手段を量的エネルギーから有用情報の集収へと変換させること。

    仕様

    • 立場により意見の分れる話題に対して、立場ごとにそれぞれ掲示板を用意する。
    • 各掲示板には、各掲示板の立場に立つ板管理人をおく。
    • この板管理人は主観的に、スレ削除権とレス削除禁止権を行使できる。
    • レス削除権は、全ての訪問者に与える。

    推定効能

    • 同じ掲示板群内での競争により、情報と行動のギャップを減らすことが可能である。
    • 掲示板群の管理者は、常に板同士の健全な競争が行われるよう注意を払う。
    • 掲示板群の管理者は、主張の対立が起こった場合、必要なら迅速に新規板を作成する。
    • 参加者は、有用な投稿をもって、賛否の表明とする。
    • 管理が不適切な板管理人の板には、有用な情報が集まりにくくなる。
    • 支持が得られていない主張の板には、有用な情報が集まりにくくなる。
    • 悪質な削除が多発した場合には、削除禁止された有効な情報の影響力が高まる。
    • 説得力の無い非生産的な情報は、どの板でも歓迎されなくなり、影響力を失う。
    • 削除により転送量が減少する。
    • 影響力確保との思惑による量的な書き込みやリロードが減少する。
    • 多様な主張が育つ。

    欠点

    • 結論が出てしまい議論が停止した場合どうするのか。
  2. 【入場資格試験型掲示板モデル】

    目的:

    • 試験を行い前提知識の無い者を篩い落し、有用情報の密度を高める

    仕様

    • 掲示板への入場時又は投稿時に入場クイズを課す
    • クイズの成績によって投稿・削除・削除禁止などの権限を与える
    • クイズには資料や学習へのポインタを用意し啓蒙する

    推定効能

    • 前提条件共有の徹底により、無知による会話の食い違いや誤解などの排除
    • (前提情報の共有の徹底には、情報を便利で簡単に短時間で理解できるよう整理する必要)
    • 安易な初歩的・無知・冷やかしなどの投稿を排除
    • 学習ポインタの明示により、新しく人材を育てる作用
    • 各参加者の知識の向上は、板全体の情報価値を高め、影響力を高める

    欠点

    • 投稿可能人数が減る
    • 高い権限を持ち得る知識をもった人物が悪意を持った場合
  3. 【成果物共有型(WIKI型?)掲示板モデル】

    目的

    • 投稿の流れを常にまとめることで、議論の繰り返しを防ぐ

    仕様

    • 全ての参加者に成果物を常に必ず目を通させることで、成果物が一番影響力を持つようにすること

    推定効能

    • 成果物に載せることを期待して投稿が行われる為、情報の有用性が増す
    • 議論の進行状況の把握が容易な為、新規参加者の敷居が低い

    欠点

    • 情報をまとめる手間がかかる
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...