パスワードを忘れた? アカウント作成
13962823 story
情報漏洩

Slack、2015年の不正アクセスに関連してアカウントの約1%でパスワードをリセット 5

ストーリー by headless
判明 部門より
Slackは18日、2015年3月に発生したセキュリティインシデントに関連して新たな情報が得られたとして、全アカウントの約1%でパスワードをリセットすることを発表した(The Official Slack Blogの記事HackReadの記事The Registerの記事ZDNetの記事)。

2015年3月のインシデントは、ハッシュされたパスワードを含むSlackユーザーの情報を格納したデータベースが不正にアクセスされ、攻撃者はSlackのWebサイトでログインする際に入力したパスワードを平文で取得するコードを挿入(当時の発表には記載なし)していたというものだ。

今回、報奨金プログラムを通じてSlackの認証情報侵害の可能性が指摘されたが、当初はマルウェア攻撃やパスワードの再利用によるものだと考えられていた。しかし調査を進めた結果、侵害された認証情報の多くが2015年のインシデント発生中にSlackにログインしたアカウントのものだと判明したという。

パスワードリセットの対象となるのは、2015年3月以前に作成されたアカウントであり、それ以来パスワードを変更しておらず、シングルサインオンの使用が必須になっていないアカウントとのこと。ただし、1%といってもSlackのユーザー数は1,000万人にのぼることから、10万人程度が影響を受けるとみられている。
12813617 comment

Someone_except_meのコメント: Re:オートボウル + 紙タオル が好きだ (スコア 1) 47

by Someone_except_me (#3030136) ネタ元: 手洗器一体型小便器、普及への壁

オートボウルの乾燥機能は、手のかざし方によっては風で飛ばされた水滴がボウルに沿って登っていき、最終的には外に飛び散ってしまいます。
オートボウルの周囲に水が散ってるのは、そういうのもあるような気がします。
水滴がボウルを登っていく様子は、見てると意外と楽しいですし(汁

残弾が尽きる心配というか補充の手間がなければ良いと思いますけどね>紙タオル

12802192 comment

Someone_except_meのコメント: Re:線路内に立ち入り (スコア 1) 92

JR東日本(総武線)のアナウンスや電光掲示板の表示で「線路に転落」「線路に立ち入り」両方とも使われてるので、
酔っ払いの転落など偶発的なものと、落し物を拾いに降りたり痴漢の逃走等の意図的なもので使い分けてるのかと思ったのですが。

12775779 comment

Someone_except_meのコメント: 学生時代の思ひ出 (スコア 1) 79

情報系だったのでプログラミング実習の授業がありました。
課題を提出しようとしたところでクラスメートに「ちょっと見せてくれ」と言われ、プリントアウトして渡したのですが。
ソースのコメントに書いた学籍番号と名前まで丸写しされました。
試験ではなかったので「カンニングは見せた人も0点(意図的に見せた場合)」ルールは適用されませんでしたが、
先生には「教えるのは構わんが答えだけ教えるようなことはするな」と注意されました。

9166995 comment

Someone_except_meのコメント: Re:同じクロックなら80286より遅かったよね (スコア 1) 4

by Someone_except_me (#2400458) ネタ元: CPUの性能

リアルモードは同クロックの80286と同じ、仮想86モードだと遅くなるんじゃなかった?
まぁ、仮想86モードで使われることが多かったから同じクロックなら80286より遅いで良いような気もする。

168458 journal

Someone_except_meの日記: ある何が機械翻訳 1

日記 by Someone_except_me

"What is ~" を "ある何が~" って訳すのはどこの機械翻訳だろう?
いや、そいつに "How to ~" を翻訳させたらどうなるか知りたいというか、
おもしろおかしく直訳すると何になるんだって話なんだが。

112611 comment

Someone_except_meのコメント: Re:ソースコード管理会社って? (スコア 1) 53

あくまでも想像ですが、
オリジナル(アーケード)開発元のケイブと共同で管理していたということなので、
件の管理会社はソースコードだけでなく素材(グラフィックやサウンド)も管理していたのだと思います。
アクアシステムに素材だけ提供すれば良かったものを間違ってソースコードまで送った、
あるいはオンラインで管理するシステムだったら権限の設定をミスったというオチではないかと。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...