パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 9件、 掲載 2件、合計:11件、 18.18%の掲載率
764100 submission
変なモノ

ノートPCは男性機能を低下させる?

タレコミ by T.MURACHI
T.MURACHI 曰く、
CNET Japan の記事によると、男性がノートPCを膝上で使用する場合、そのときの姿勢とノートPCからの発熱によって陰嚢の体温が著しく上昇し、精子の数が減少する可能性があるんだそうです。以前、ノートPCを膝上で一時間使用し続けたら下腹部がやけどしてしまったと言う事例が取り上げられたことがありますが、今回のケースはより潜在的なものであり、いずれにしても十分に注意する必要があるかと思われます。しかしよく調べるよなぁこんなこと。。。 (*-_-*)
764507 submission
ニュース

国民投票: ブラウザのURL欄って使ってる?

タレコミ by T.MURACHI
T.MURACHI 曰く、
  1. URL って何?
  2. フィッシング詐欺には気をつけている
  3. コピペして、メールに貼り付けたりする もしくはその逆
  4. よく行くサイトは URL 欄の補完機能を利用している
  5. ぐぐる前にまず "企業名.com" や "プロジェクト名.org" などを試してしまう
  6. URL 欄からぐぐれるようにしちゃってある
  7. 退屈なときにはこいつで変な URL を探して遊んでいる
  8. "t" と打つと、何故か "T.MURACHI" が補完候補として表示される

# 8 の人とはあんまりお友達になりたくない悪寒 (((゚Д゚;;)))

764673 submission
ビジネス

「ユーザーを大事にする DRM 技術」って何だろう?

タレコミ by T.MURACHI
T.MURACHI 曰く、

ITmedia の「ブルーレイは大好きだがコピーワンスは大嫌い」という記事の中で、AV 評論家で日本画質学会副学会長の麻倉怜士氏による、こんな発言が掲載されていました。

 「コピーワンスというDRM技術は、あまりにもコンテンツホルダーよりで過去の遺物。ユーザー=悪人視は絶対におかしいということは、CCCDの失敗でも証明されている。ハイビジョン文化を健全に発展させるためには、ユーザーを大事にするDRMを作ることが必要」

「著作権を保護・管理する」ということが、必ずしも「コピーを禁止 (もしくは制限) する」ということでは無いのかもしれません。しかし、実際に仕事として「もっと有益なデジタル著作権管理の仕組みを作ってくれ」と頼まれた場合、皆さんならどのようなものを考えますか? あるいは、「ユーザーを大事にする DRM 技術」なんてことが、果たして本当に実現可能なのでしょうか?

765110 submission
インターネットエクスプローラ

IE only user は 12.6 ポイント減

タレコミ by T.MURACHI
T.MURACHI 曰く、
インターネットコム株式会社株式会社インフォプラントが行なった調査で、Web ブラウザに IE のみを利用するユーザーは 1 年前に比べて 12.6 ポイント減少していると Japan.internet.com の記事にて報じられています。調査対象は自宅で PC 等からインターネットを利用する 20 〜 60 代のユーザー 300 人ということで、サンプル数としては決して多いとは言えませんが、傾向として、複数の Web ブラウザを導入しておこうとする風潮が広がりつつあるようであるとは言えそうです。
765803 submission
検閲

windowmaker のテーマに対するフィルタリングは検閲にあたるか?

タレコミ by T.MURACHI
T.MURACHI 曰く、
見つけたのが遅くなってしまいましたが、Gentoo Weekly Newsletter: 2004年6月21日号 の中に、興味深い記事を見つけたので紹介します。
コミュニティの話題 として紹介されているその記事は、windowmaker のテーマに採用されている一部の 性的に露骨なテーマ (一例) に対する、Linux ディストリビューションとしての扱いに関する問題です。
コミュニティにおける議論 では、「ユーザーが任意で "emerge unmerge Janet Jackson" (Janet Jackson のアンインストール) を実行すべき」という意見 (すなわち、ディストリビューターによる一部表現のフィルタリング等は検閲にあたるからするべきではない、という意味) と、「侮蔑的な表現を含むパッケージを許可もしくは禁止する新 USE フラグの導入が必要」とする意見に分かれているようです。個人的には、USE フラグを用いてユーザーがコントロールできるようにするのであれば、それはディストリビューターによる検閲には当たらないんではないかと思っています。
# Gentoo Linux では、ソフトウェアの導入時に、関連する機能を提供する
# 依存パッケージの追加導入をコントロールすることができます。
# 例えば、USE="kde qt -gnome -gtk" などとしておけば、
# ウィンドウマネージャに gnome を使用せずに KDE を使用することを前提に
# アプリケーションを導入できるようになります。
ディストリビューションとしては Gentoo Linux に限った問題では内容に思われますが、/.-j の皆さんのご意見を、是非ともお伺いいたしたく、タレコミさせて頂く所存にございまする。 m(_ _)m
766584 submission
ニュース

標的に RFID を打ち込んで追跡せよ!!

タレコミ by T.MURACHI
T.MURACHI 曰く、
ITmedia の記事より。デンマーク企業の Empire North が、標的に対し、それと悟られずに RFID を埋め込む改造銃なるもののデモを行っている、とのこと。人体に直接埋め込む方法を採っており、打たれても、「数分の 1 秒、蚊に刺されたような感触がある程度」なのだそうです。
気付かぬ間に発信機が体内に埋め込まれ、公安によって行動が徹底的に追跡される…、そんな、マンガみたいな世界が実現される日も近いのかと思うと、半ばコーフンしてしまうところではあるのですが、外科的に取り外すのが困難だったりすると、へたっくそなスナイパーさんに誤射されたりして、間違って追跡されちゃったり、それを取り外す為に医者にかかったりせなあかんのかと思うと、それはそれで厭だなぁとか思ってみたり。皆さんはこのニュース、どう思われますか?
768949 submission
マイクロソフト

顔の見えないお尋ね者に賞金をかける Microsoft

タレコミ by T.MURACHI
T.MURACHI 曰く、
ZDNet の記事によると、Microsoft は MSBlast ワームや SoBig ウイルスの作者に、それぞれ 25 万ドルの賞金首をかけるようです。

"一企業がサイバー犯罪者特定につながる情報に対して報奨金を出すのは今回が初めて" ということだそうで、試みとしては非常に興味深いところです。

サイバー犯罪への抑止力となるアプローチとしては、いろいろな方向性があっても良いとは思うので、このような働きかけも有効ではあると思いますが、果たして効果をあげることはできるのでしょうか?

769225 submission
変なモノ

コクヨのとってもステキなマウス

タレコミ by T.MURACHI
T.MURACHI 曰く、

コクヨは、ユニバーサルデザインの「ザ・フィットマウス<手の匠>」を、10/20 より発売します (参考: ZDNet JAPAN の記事

一見すると、なんだかボタンを押したらつんのめってしまいそうな形に見えますが、このボタン類の位置取りが、"握力の弱い人でも握りやす" い形なんだそうです。私も腱鞘炎を患っていて手首を痛めており、握力も、男にしておくにはもったいないくらい弱くなっているのでなかなか興味深いです。

また、これまた一見するとマウスパッドのように見える部分、実はここもこのマウスの一部「リストパッド」で、この上に手を乗せる形をとることにより、"手首が机の盤面と擦れることなく、スムースな操作感を得ることができ" るんだとか。なんだか普通のマウスよりも、使う場所にかなり広いスペースが必要になりそうですが、それにしてもなかなか面白いアイデアではないでしょうか。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...