Taiyakissの日記: 落合福嗣結婚記念
復活
Taiyakissさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
復活
卒業しまつ。さようなり。さようなり。さような。り。
生き別れになった母を探して出会い系、ケンドーコバヤシ。
セガ。面白すぎ。組織的な飯野賢治と表現したい。すなわち、飯野賢治機関。セガ。
2003/05/21(水)の日記に書いた、
サン電子さんへの要望メールに返事が来てたのですよ!(返事は22日に即来ていた。)
サン電子さんからの回答↓
>CS64CFのファームウェアの修正とケーブルの作成で接続は可能になります。
>ただ、現時点ではどの程度要求(需要)があるのか不明な為、製品化の予定は未定と
>なっています。
なんと、「技術的には可能」だってさ!!!!!!!
こみんなで、『発売希望運動』を興こして、
サン電子さんに、日本無線AH-J3001VをPDAに接続するための
CS64CF用の新ファームウエアと、コネクタ形状変換ケーブルを出して貰おう!
ある程度の数が売れるとなれば、開発コストは回収できるはずだ!
CS64CFの製品仕様紹介ページ
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
先日(21日)、こんな感じの文章で、サン電子にメールで問い合わせてみた。
日本無線のAirH PHONE端末AH-J3001V/AH-J3002Vには、
今までのPHS電話機とは違って、USB端子が付いていて、
普通のUSBケーブル1本でパソコンのUSB端子と接続できるようになりましたが、
そのために、逆に、PDAのCFカードスロットに接続して使えなくなってしまいました。
私は、
AH-J3001V/AH-J3002Vを、PDAのCFカードスロットに接続して使いたいのですが、
FOMA電話機のFOMA端子は、USB端子と同じ信号だったと思うので、
サン電子のFOMA接続用CFカードの「i-Card typeF1(CS64CF)」は、
「i-Card typeF1(CS64CF)」→「AH-J3001V」に繋がるUSB変換ケーブルを作ったとしたら、
日本無線のAirH音声端末AH-J3001Vと接続して使えるようになりますか?(バージョンアップするなどして。)
i-Card typeF1(CS64CF)がAH-J3001Vで使えないのなら、
パソコンにはUSB端子が有るが、PDAはUSB端子が無い機種が多いので、
CFカード型AirH"端末や、SDカード型AirH"端末をPDAに刺して
モバイルしていたユーザーが、AirH"PHONEとPDAの両方を使いたい場合は、
音声用とデータ用の2台のPHS端末を契約しなければならなくなる。
AH-J3001V/AH-J3002VのUSB端子をCFカードに変換する、USB→CF変換ケーブルや、
AH-J3001V/AH-J3002VのUSB端子をSDIOに変換する、USB→SDIO変換ケーブルの製品化を、
ぜひぜひ検討してください。
もちろん、
[USB端子]→[マイコン]→[CF端子]、[USB端子]→[マイコン]→[SDIO端子]のようなハードウエア構成にして、
組み込みマイコンがPHS端末とPDAの間に入って頑張ってエミュレート(抽象化)処理をして、
PDA側から見ると、普通のCFカード型PHS端末やSDIO型PHS端末が刺さっているように見えるように細工をして、
PDA側にもAirH"PHONE側にも特別なデバイスドライバが不用で、「刺せば動く」ように作ると、便利なので売れると思います。
そのような製品は、私も欲しいし、私のほかにも欲しい人は多いと思う。
サン電子に送った要望メールはここまで↑。
ドコモの3G携帯に付いているFOMA端子って、
Xboxのコントローラー端子と同じで、コネクタ形状を変えたUSB端子のはずだけど、
普通のUSB周辺機器のようにFOMA携帯側がUSBペリフェラル(子)インターフェースになっている?
それともFOMA携帯側がUSBホスト(親)インターフェースになっている? どっちだろう。
しかし、パソコン無しで、周辺機器同士だけでUSB端子を直結して通信を可能にする規格の、
USB On-The-Goは、いつになったら普及し始めるんだろう。
なんだかもう、色々な機器にAutoMDI/MDIXの100BASE-TX(もしくは1000BASE-T)のEtherNetインターフェースが付いてしまえば、
USB On-The-Goなんて要らない気もするヨ! (電源が供給できないか。じゃあ、空いているピンに電流流す規格を勝手に制定しちまえ!(暴論))
それに、IEEE1394は、初めから周辺機器同士で直結できるしなぁ。
企業間や規格グループ間で いがみ合って、似たような規格を乱立し過ぎだ!
効率化する為にMacとWindowsパソコンを統一しろ!とか、
完璧なる合理化の為に、全世界の自動車メーカー合同で、
全世界の乗用車の種類を大中小の各1種類ずつにしろ!とまでは言わないから、
せめて外部ストレージのインターフェースくらいは、
各陣営が お互いに譲り合って、きちんと話し合って、合理的に1種類にまとめて欲しいもんだ。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー