WATTのコメント: Re:リリース済み (スコア 1) 122
appleからの招待?以外で出店する方法ってもう公開されました?
是非、知りたいところなのですが。
こちらは、WATTさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
appleからの招待?以外で出店する方法ってもう公開されました?
是非、知りたいところなのですが。
「10種類の言語違い亜種がある一本の動画」のチェック
で正しいと思う。
元放送ではなく、アップする人がつけた字幕とすると、そもそも同じ言語でも字幕自体が違うはず。
NECのPRには、
シグネチャを用いて改変動画を識別可能
映像の各コマ(フレーム)の様々な位置に、種々の大きさ・形状の領域をペアで複数設定し、それぞれのペアの領域における輝度の差分値をシグネチャとして抽出。本シグネチャは人間の指紋のように画像ごとに異なるため、本従来対応が難しかったアナログキャプチャ(注3)、再エンコード(注4)、テロップ重畳(注5)など大きな改変を加えた動画でも正しく検出可能。
とあるし、テロップ重畳が該当するかと。
PDFにも署名がされてません!!
http://newsmanga.com/political_economy/20091014_90278790_002.html
なんかは、試算を公表なのに、何も試算の情報がない…。
漫画の密度で2ページでいろいろ詰め込むのは無理そう。
問題は、署名確認方法を説明するページがHTTPなことですよね。
#という突っ込みは既にされているとはおもうけど
GPLっぽく、ディスクの中身を入手した人に対して要求があれば公開する、ということですね?
まだかな…
それなんてSGML
# まだ、過去じゃないよね…。
さういふことでございますか。
久しぶりに、こっちにメモ。
後回しにしていた自宅サーバーを5.2Rにアップデートした。
ついでにportsもアップデート。perlをあげたら、site-perl内の位置が変わって、p5-*に齟齬を来した。portupgradeで-rfつけると、何でもかんでもやったりするから、時間かかるんだよなぁ…。
カーネルが上がったせいか、mpdが接続をすると落ちた。mpdも再構築した。
メール関連のマシンは、4.9のまましばらく置いておくことにした。メール関係とDNSとはいえ、486DX4はそろそろ限界の予感。新しいマシンを用意しようかな。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs