パスワードを忘れた? アカウント作成
965690 journal
日記

WindVoiceの日記: リバースエンジニアリング

日記 by WindVoice

表のストーリーにでていた、イランが米軍の無人偵察機を撃墜(TVの映像を見る限り鹵獲といったほうがよさそうな感じ)したというニュース。このあとイラン自身か、あるいは反米国の中国とかそれらの国々でこの機体に対する調査が行われるのでしょう。

実際のところ、無人機のコントロールをハックして着陸させてしまったのだとすると、コントロール関係の仕組み(周波数は言うに及ばずプロトコルまで)はかなりの程度解析されていたのだろうか。通常でも、米軍が離れたところからコントロールするんだから、割り込まれる危険は常にあるのでしょうが、それにしてもたとえばSSLみたいな暗号化の仕組みを入れていれば、上空を通り過ぎるわずかな時間に通信に割り込むのは難しそうに見えるのだけど。そうでもないのかな。

さて、コントロールは極論すればラジコンの一種なわけで、真に興味深いのはほかのところですよね。レーダーに映りにくい素材とか形状とか。リバースエンジニアリングはどんなところから進むのかなぁ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...