![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
XerographyKMの日記: 長い、中断だった。多々あるけど、とりあえず「辞めたところ」の事情を書いておく。
日記 by
XerographyKM
--<富士ゼロックスにおける忌まわしい記憶>/あるエンジニアの回想
実際に当時の環境で遺した記録なので、「現状把握」です。
ー現状把握ー
1.発症に至る環境と作業内容について 1999年1月21日に内容の擬態説明なく、カラー複写機再生ラインへ転属。転出元、転出先のいずれからもどういう作業をするか
:何も聞かされていない。また、人選の理由、なぜエンジニアとしてそこに行くのか:
まったく説明もない。期待されること、役割、効果についても説明なし。
(ひるがえって検証すれば、それまでに実績を人並み以上に挙げていたこととは何も
関連しない決定であった:単に5%の部門コスト削減とかのふれこみであったような )
技術資産統括センターから転出するときには 「活躍を期待している」と原島/技 術資産統括センター長は明言した。原嶋、吉野(担当部長)は1998年12月に私
を呼びつけて「今回 ARO部へ行って頂くことになりました」と言った。原島は「現 場らしいよ」とも言った。