32ビットアプリを諦めて8年半ぶりに買い替えた。M2 Mac miniだとかなり速くなるのかと思ったが、起動ボリュームが以前と大差ない(容量は6TBから8TBに変えた)外部HDDだからか過去から引き継ぎすぎてシステムがどこかおかしいからかさほど速くならなかった。
MojaveからVenturaで新しい機能が何なのかもうさっぱりわからない状況だけど、それまでの機能だけ使えば済むだろうと思ったらうまくいかない点が幾つか出た。
システム設定のインターフェースが大幅に変わっていて使いにくい。これは慣れれば済むのだろうけど、移行アシスタントでうまく移行できたつもりが日本語変換のユーザ辞書が引き継がれていないのに気付いた。以前のユーザ辞書がどこかにコピーされているのかと思ったらそうでもなく、移行前のシステムを起動してユーザ辞書を書き出して移行後のシステムに取り込む必要があるようだ。が、いつやったのか記憶にないのだけれども内蔵HDDにユーザ辞書がコピーしてあったので、それ以前の漢字Talk時代からのかなり大きいユーザ辞書は書き出すことができたので最悪それを使えばさほど不便はなさそうだ。
それとiPhotoライブラリを写真ライブラリに変換しようと思ったら、Mojaveまでしか変換できないとのことでこちらもMojave以前のシステムが必要になった。
それで取り外してあったMac mini 2012をモニターに繋いで起動しようとしても外付けHDDから起動できず内蔵HDDから起動してしまう。HDDがおかしくなっているのかと、最後に使っていたHDDよりも1つ前のHDDから起動しようとしてもできない。ディスクユーティリティで修復を試みるとかなり待たされている。もしかしてThunderbolt - eSATA変換アダプターがおかしくなってるのだろうか。そんなもんもう売ってないので買い直すこともできないのだけどどうしたものか。
Mojaveというと13インチMacBook 2009 midに無理矢理入れてあるのでそちらに繋いでiPhotoライブラリを変換すれば済むような気はする。HDDケースがおかしくなっているのであってもUSBで繋いで読み書きするだけなら別のケースに入れれば大丈夫な気はする。