ZAGANの日記: 俺のチャンドラ2(12) 1
日記 by
ZAGAN
ちょっと前にIRCでエディタに関する話題が出た、
んで、その時に数少ないLinux友達でもあるJRがEmacsが非常に便利である事を説明してくれた。
しかし、日常的にvi使いまくりな自分はチャンドラからEmacsを消してしまっていたので
本当に便利かどうか検証するために試しに入れて使って見る事にした。
まずはGoogle先生に聞いたところ現在最新版であると思われるemacs-21.3.tar.gzを導入する事にした。
インストールは特にトラブる事も無くあっさりと終わってしまった。
$./configure
$make
ここで"su"コマンドを使ってrootに変身してから
#make install
後はコマンドプロンプトで
$emacs
とタイプする事でemacsが起動する。
どうやらgtkがインストールされていると勝手にそれらを利用するようだ、
X起動時はキチンとGUIなアプリっぽく起動するが
Xを起動していないと普通のCUIアプリ的な画面で起動するのでなかなか使える奴だ。
しかしショートカットキーがかなり特殊なので慣れるのに苦労するかも
普通どのアプリでも[Ctrl]+[v]でペーストだが
Emacsの場合[Ctrl]+[y]でペーストだったりする。
他にも基本的な動作がかなり違うのでこれはちょっと抵抗があるなぁ。
まぁ、この辺は慣れの問題もあるので取り合えず使い続けてから評価しようと思う。
んで、その時に数少ないLinux友達でもあるJRがEmacsが非常に便利である事を説明してくれた。
しかし、日常的にvi使いまくりな自分はチャンドラからEmacsを消してしまっていたので
本当に便利かどうか検証するために試しに入れて使って見る事にした。
まずはGoogle先生に聞いたところ現在最新版であると思われるemacs-21.3.tar.gzを導入する事にした。
インストールは特にトラブる事も無くあっさりと終わってしまった。
$./configure
$make
ここで"su"コマンドを使ってrootに変身してから
#make install
後はコマンドプロンプトで
$emacs
とタイプする事でemacsが起動する。
どうやらgtkがインストールされていると勝手にそれらを利用するようだ、
X起動時はキチンとGUIなアプリっぽく起動するが
Xを起動していないと普通のCUIアプリ的な画面で起動するのでなかなか使える奴だ。
しかしショートカットキーがかなり特殊なので慣れるのに苦労するかも
普通どのアプリでも[Ctrl]+[v]でペーストだが
Emacsの場合[Ctrl]+[y]でペーストだったりする。
他にも基本的な動作がかなり違うのでこれはちょっと抵抗があるなぁ。
まぁ、この辺は慣れの問題もあるので取り合えず使い続けてから評価しようと思う。
むう (スコア:1)
emacs -nw
これで決まり
窓なんて邪道ですよ
x-chatからのコピーは3ボタンマウスじゃないとだめらしい
# nw means NoWindow