
大手パチンコメーカーの平和が LINUX を採用
タレコミ by 弱小P店の中の人
弱小P店の中の人 曰く、
最近納品された大手パチンコメーカー平和の CRスキージャンプペア初級編に、「GPL/LGPLライセンスに関する、Q and A」と題する文書と GPL(英文) が同梱されていた。
「Q and A」の内容は以下の通り。
GPL/LGPLライセンスに関する、Q and A
Q1 これ(GPL/LGPLライセンス)は、いったいなんいですか?
A "液晶部分のプログラム"に使われているソフトウェアに関する注意書きです。
一部のソフトウェアが、『この書面のようなライセンス文を添付しないといけない。』
と定めているため、そのライセンス条件にしたがって、添付させていただいております。
Q2 読まなきゃダメなの? なにかしなきゃいけないの?
A 普通に、パチンコ台としてご利用いただく上では、お客様が読まなけれがいけないと
いうことはありませんし、また、何かをしなければならないということもありません。
Q3 そんなどうでもいいようなものなら、なんでつけているの?
A 一部のソフトウェアのライセンスが、『これらのライセンス文をお客様に添付して
お渡ししないといけない』と、定めているためです。
Q4 中古販売するとき、残しておかねばならないの?
A 保管いただいて、再販時につけていただくようおねがいします。
Q5 なんで英語なの?
A 一部のソフトウェアのライセンスが、「英語」ライセンス文を添付することを
義務付けているからです。
Q6 日本語はないの?
A 日本語にしたとき、翻訳に間違いがあって、意味が変わってしまうといけないで
この英文でお届けしています。
Q7 意味は?
A 非常に、要約して申し上げますと、
『お客様は、その「一部のソフトウェア」について、入手、改変、再配布の権利がある』
ということが書かれていまして、私どもとしては、それを妨げないようにソースコード
開示をしております。
Q8 さっきから、「一部のソフトウェア」と言っているが、どんなソフトウェアなのか?
A 本製品の"液晶部分のプログラム"には、リナックスというソフトウェアを使っていまして、
これが、「一部のソフトウェア」です。
リナックスは、液晶部分のハードウェアを動かすための一番基本的な役割に使用しています。
Q9 "液晶のプログラム"に使っているって、解析されちゃうんじゃない?
A ソフトウェアのほとんどの部分は、公開している「一部のソフトウェア」に
含まれませんので、解析には役立ちませんし、不正な改造を受けることもありません。
少し補足。Linux を使っていると書かれている液晶のプログラムが走る部分は、実際に大当たり抽選などゲーム性のコアになる部分とは(ハード・ソフトともに)分離されていることになっている。GPL にしたがって開示されるコードを入手したとしても液晶画面の演出に手を加えられるだけで、当たり確率を変えたりインチキを仕込んだりすることはできないことになっているはず。