29875
submission
deaf_ear 曰く、
1.工人舎
2.ASUS Eee PC
3.HP 2133 Mini-Note PC
4.Dell Mini Inspiron
5.Sony VAIO type U
6.Fujitsu FMV-U8240
7.MSI Wind
8.GigaByte M70x
9.WILLCOM D4
10.その他大勢(10万円以下)
27648
submission
deaf_ear 曰く、
lenovo X61 と Ubuntu 8.04 hardy の設定
X61の真ん中ボタンが使えなかったので、以下のサイトを参考にしました。
よしだメモ
おれ最前線ねっと
結果;
$ sudo nano -w /etc/X11/xorg.conf
Section "InputDevice"
Identifier "Configure Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
EndSection
これで使えてます。3Buttonマウスが、妙に懐かしい。
ちなみに、タイプミスがないとするなら、先のサイトの設定では
マウスは使えなくなります。多分"Device"のとこで。
動かなかった方はお試しください。
設定を間違って、TracPoint動かなくなって困りましたが、電源ボタンを押してリカバリモードで再起動して、(ハイバネーションとかの移動はTab)、元の設定に戻すことができます。挑戦は怖くないです。Ubuntuならではですかね。
次は指紋認証。
752902
submission
deaf_ear 曰く、
JAXAのプレスリリースによりますと、
かぐや(SELENE)が月面のハイビジョン撮影に初めて成功したそうです。
撮影は10月30日に行われ、8分間の映像を1分間にまとめた(8倍速)映像も公開されています。
タレこみ人は、滑々した地面に無数のクレーターがぼこぼこあるような感じかなと思って
いましたが、地球にはない風景でとても感動しました。
ところで、「かぐや」の語源はこちらの
翁が小さな女の赤ん坊に名付づけた「かぐや」の語源は、「くゎーくぅーや=kwa(覆う)‐kwu(組み合わす)‐ya(重ねる)」から、「組み合わすように重ねて覆った(もの)」で、「整然と組み合わさるように重ねた柔らかい外皮に覆われたもの」すなわち「竹の子」のことだったのです。
でいいのでしょうか。
753008
submission
deaf_ear 曰く、
# インタビュー? スラッシュドットに聞け?
# 一応タレ込んでみよう。
@ITが「BitTorrent、立ち上がる商業P2Pネットワーク」と題して、
早熟の天才プログラマ、ブラム・コーヘンを報じている。
僕が興味を持ったのは、(後編)のこの記事、「NASやルータ、STBにBitTorrentを統合」。
「テラバイト単位の大容量を埋めるコンテンツをどうするかと頭をひねっている。
BitTorrentを搭載すればコンテンツのダウンロードをNAS単体で行えるようになり、
メディアサーバと連携してテレビで楽しめるようになる」
(アイ・オー・データ機器 説明担当者)。
将来、埃をかぶっているモデムやルーターが変化しそうな気がして、
ちょっとワクワク。PS3やWiiに搭載してくれないかな。と感想まで。
総じてネットワーク端末は困ってしまうぐらい機器も多く、UIもマチマチかなと思っています。
何か巧い仕組みありませんか。UPnP、ホームゲートウェイ、SSDPなどを交えて
解説してくださる方求む。
753027
submission
deaf_ear 曰く、
以前、/.Jでも話題になった宇宙エレベーターですが、
WIRED VISION、マイコミジャーナルの記事によりますと、
10/19-21に第3回となるSpaceward Games 2007が開催されたそうです。
映像や写真を見ただけですが、なんだか真剣さと楽しさが織り交ざって、
ロボコンみたいな雰囲気に見えるのはタレこみ人だけでしょうか。
この技術、宇宙はまだ先としても何かに使えそうじゃありません?
753029
submission
deaf_ear 曰く、
朝日新聞夕刊によると青空文庫は、
作家407人の約6,500作品をDVDに収め、全国の図書館約8,000館に、
今月末から無償で配ることを発表したそうです。
ネットで探しましたが、中国新聞しか見つかりませんでした。青空文庫にも該当する発表は今のところ見当たりません。
DVDに加えて、利用法を記した冊子も同時に配布し、
ネットになじみの薄い人の利用、授業での利用、趣味としての分析・研究、
自分が好きな作品を集めて選集を自費出版、視覚障碍者が音声変換して利用する
などに利用してもらうことを想定しているようです。
製作費には青空文庫が蓄えてきた広告収入を充て、
配布には著作権の保護期間延長の動きにもストップをかける狙いがあるとこのとです。
753113
submission
deaf_ear 曰く、
@ITの記事によると、
学校法人嘉悦学園 嘉悦大学(東京・小平市)は、
情報インフラ基盤を、オープンソースソフトウェア(OSS)でリプレースしたととのこと。
記事にある、オープンソース・ソリューション・テクノロジ
では、次のように発表してる。
オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社(代表取締役 小田切..)は
学校法人 嘉悦学園 嘉悦大学の情報インフラ基盤構築を再構築するにあたって
リプレースにあたる新規導入部分をOSS(オープンソース・ソフトウェア)のみで構築し、
ソフトウェア購入費用をゼロ円に抑えたことを発表します。
タレ込み人にとって興味があるのは、
1.管理人員含めてどれくらいの規模なのかが、ちょっと見えない。
2.日本 Samba ユーザー会でご活躍なさっていたし、Miracle Linuxでも...小田切さん今どうしてるの? です。:-)
その手のMLなどには参加してませんが、端っぱ小僧もどき親父にとっては、今後の動向に注目です。
753141
submission
deaf_ear 曰く、
GroupBoard Blogによると、
10月のWindows Update (Microsft Update)には WSS v3.0のセキュリティ更新プログラム(KB934525) が含まれており、この影響で GroupBoard Workspace 2007をインストールしたサーバーで問題が起こる可能性があります。
とありまして、タレこみ人の環境では多大な被害。(;_;)
ここで示される解決方法。
この現象が起こったサーバーでは、一度GroupBoard Workspace 2007をアンインストールしていただき、[SharePoint 製品とテクノロジ構成ウィザード]を明示的に実行した上で再度 GroupBoard Workspace 2007をインストールしていただく必要があります。
これをしましたら、今までのが全部まっさらになりました。(空目)
バックアップから復旧したものの、コンテンツを失うかもしれなかったこの事態。
Microsoftは、有償だった(今は要件がそろえば無償)GroupBoardを見捨てる気でしょうか。(あんまりパーツ出てこないし..) お手軽ですごく便利だったのですが。
こんな問題もありましたが、Microsoftはのパッチ管理体制ってどうなっているのでしょうか。
753202
submission
deaf_ear 曰く、
気になったニュースです。
@ITの記事によると、
「Rubyの普及を目指した自治体基幹業務システム構築」をテーマに、松江市向けに業務システムを構築し、IPA「自治体等におけるオープンソース・ソフトウェア活用に向けての導入実証」事業としての採択、実証をするとのこと。
詳しいのは、CTC Newsでしょうか。
当面、高齢者医療保険制度にあわせたもののようですが、機能的に"複雑なレイアウトに対応できる等、精度の高い帳票印刷機能"には注目です。
また、この中で、"Rubyを地域資源として産業振興を図る..."という下りがあり、これも注目。
言語やソフトウェアが地域振興の一端として、例えば、M-GISなどの例があると思います。
今後、言語やソフトウェアが地域振興やデバイド問題にどのように関わってくる、関わっていくといった問題が、提起されている話題ではないでしょうか。
753226
submission
deaf_ear 曰く、
/.Jで最近世代が違うなー、
ちょっと遅れているのかも?と思うことが多くなったので、
検索を多用するようになった、タレこみ人です。
SONY有機ELの記事で、
いろいろ自分なりに理解しようと思って、
ヒットしたページで思わず郷愁に浸ってしまいました。
ここに、プロダクトでたどる自分史というコーナーが
あるのですが、
/.Jに来るようになったルーツは?なんてことを考えてしまいました。(どうかしてる...笑)
タレこみ人は、"ステレオラジカセ SK-70 パイオニア"と、
"MSX HB-55 ソニー"あたりが影響している気がします。
ラジカセは、遠くの文化を運んできてくれて、MSXはそれこそ...ね。
みなさんは、アレゲとしてどんなプロダクトでたどる自分史をお持ちですが。