elf2000の日記: だからといって 2
日記 by
elf2000
これだけど
fwrite( $fp, sizeof(time_t), buffer);
とかしてたらダメだと思うんだが.
例えばintが大きい方にはビット数の制限がないからと問題は出るはずないんだろうか.
めでたい人だ.
ダメなコードなのですよ (スコア:1)
ファイルの可搬性とか考えたら、もともとしちゃいけないコーディングなのですよー。サイズとかバイトオーダーとか。
# write(fd, &foo, sizeof(int)) とかも同類ね
Re:ダメなコードなのですよ (スコア:1)
個人的にはもともとマルチプラットフォームだとMC68000系と86系で組んで(シングルプラットフォームだとZ80辺りですが)たんでそもそもああいうロジックでは組まないですけどね.
「x86系Windows(Linuxでもいいよ)専用アプリケーション組んでます」とか言う人にそんなのする方が悪いというのもちょっと酷.
「有限なのだから」という話がありましたが, 有限だからこそどこまで先に通用する仕様を作るかってのもテーマにもありますよね.
えりゅふ
よくきたblog [blog.poyo.jp]