
fu7mu4の日記: perlすごろく 3
日記 by
fu7mu4
open(my $t, "", "~/test.txt") or die "suicide?¥n"; で必ずしぬので、どうしてか小一時間悩む。
Find::File::find関数から呼びだされる、wanted関数がでるまで Find.pmあたりをperldbで、step実行
ヒント:glob
誰か続きたのむ
open(my $t, "", "~/test.txt") or die "suicide?¥n"; で必ずしぬので、どうしてか小一時間悩む。
Find::File::find関数から呼びだされる、wanted関数がでるまで Find.pmあたりをperldbで、step実行
ヒント:glob
誰か続きたのむ
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
TYPOみっけ。たぶん大勢に無関係だけど。 (スコア:1)
"sucide?¥n"
[正]suicide [誤]sucide
だと思う。
Re:TYPOみっけ。たぶん大勢に無関係だけど。 (スコア:1)
何を言いたいのか、さっぱりわからん。 (スコア:0)
まず、mode が抜けているのは HTML に変換されたときに抜けたんだろうな。"<" か?
"ヒント:glob" って何が言いたいんだ?
「globbing できないんだ、助けて」の意味か?
それとも、
「open関数は globbing してくれないんだぜ、知ってた?」のことか?