gatekeeperの日記: JDBC
仕事でJDBC。ターゲットはとりあえずSQL Server/MSDE
だけど
PostgreSQL、Oracleにも対応すべし。
SQLの非互換性をなめていたかも。
まぁ、データ型とかが違うのはともかく、
SELECTでの問い合わせぐらいなら一緒かな
などと思っていたら、むむぅ。
連続でID作ってくれるやつの扱いとか。(IDENTITY/SEQUENCE)
まぁSQLの非互換性はある程度覚悟していたが、
JDBCの非互換性もありえると。
あるRDBMS用のJDBCだと実装されてない関数とかあったり。
ResultSet#getInt()がMS用のは同一レコードの同一カラムに
ついては
1回しか呼び出せなかったり。<別に何度も呼べてもいいのに。
(PostgreSQLでは複数回呼び出し可能。)
できればJava部分はRDBMSに依存せずに共通にしたいのだが...
しかし、ストアドプロシージャーとか書いてると精神的に妙に疲れる。
慣れない言語(SQLとか)だとたいしたルーチンではないのにすげぇ疲れる。
調べながらだし。
ま、厳密には Transact-SQL だったり、PL/pgSQLだったり
するのか。
しかし、最近作業をしてるとマウスカーソルが動かなくなることが多い。
CygwinやDOS窓が複数立ち上がってたり、Netscapeもいっぱい立ち上がってたり、
AccessでODBC経由でローカルのMSDEに接続してたりと
心当たりは無きにしも非ず。
単にメモリー不足のセンもありか?(256MB)
とりあえずキーボード使って保存すべきものは保存して、
書きかけのものは書くとこまで書いて保存して、
全ウィンドウを閉じて、再起動。
すげぇ不便。
ま、キーボードが動くだけましなのかもしれんが。
そろそろOS再インストールの季節か。
JDBC More ログイン