パスワードを忘れた? アカウント作成
6377146 comment

giggsのコメント: Re:テレビ撤去すれば (スコア 1) 138

記事の情報少なすぎてさっぱり分からないが、NHKが以前から契約料金変えろって請求してるのに、東横インが不公平だといって応じなかった。今回は、当初の請求時から遡っての損害を請求してんじゃないのか?

305821 comment

giggsのコメント: Re:徒歩で帰宅完了(関東) (スコア 1) 286

同じく東京都の話。

観察された状況からその感想まで全く一緒。余震が静まったら、電車が動かない以外の都市機能は全く問題なく、さすが日本だなーと、日本人ながらに思いました。その他の異常は、水道管が破裂したらしく、屋内ではところどころ水浸しになっていたり、街中に人が溢れていたりするくらい。

私は2時間ほど歩いて帰れるところに住んでいたので良かったのですが、遠い人はどうしたんだろう。

300577 comment

giggsのコメント: Re:暗黙の了解? (スコア 3, 参考になる) 79

by giggs (#1906803) ネタ元: メールの「BCC:」はもう死んでいる?

いやごめんすまん。タレコミは全然おかしくないです。ただちょっとわかりにくい。私も最初何言ってるのかわからなかった。

「自分がそのメッセージを読んでいることを相手は知らない可能性がある」
のとこは
「自分がそのメッセージを読んでいることを、受信者(To:の人)は知らない可能性がある」

とするとよくわかる。

要するに、BCCでメッセージをを受け取った場合、Toでもらった人は、自分がそれを読んだことを知らない。送信者はナイショで知らせたいという意図で、あなたにBCCを使った。だからあなたは、私がToの人にこんなメッセージを書いたことを黙っていてね。っていう暗黙の了解があったけど、最近はそうでもないよね。っていう話。

300569 comment

giggsのコメント: Re:暗黙の了解? (スコア 3, すばらしい洞察) 79

by giggs (#1906780) ネタ元: メールの「BCC:」はもう死んでいる?

ていうか、これはタレコミ文が悪い。

原文を要約すると、
「あなたは誰かと喧嘩をしていて、その内容を友人に知ってほしいとする。そのとき、喧嘩相手に送るメールのBCCに友達を入れるといったように、BCCを使う」
「80年代では、自分が送っているメールの内容を、本来の受信者に知らせずに、他の人に知らせる、という用途でBCCは使われていた。」
要は、BCCは宛先でない。もともと受け取った人に向けたメッセージでない、ということを意味していた。ということを言っている。

タレコミ文がおかしい。

個人的には、テクノロジーってのは好きに使っていけばいいと思うけどね。
退職の挨拶をBCCで受け取るのはよくあるけど、良い使い方だと思うし。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...