パスワードを忘れた? アカウント作成
449790 journal

hayamiの日記: ぎゃあそんなのアリかよ 5

日記 by hayami
(引っ越しました。)
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gam (10300) on 2003年11月24日 19時10分 (#439777) 日記
    hayamiさんはしんせいしないんですか?
    知人のあの方や、あの方もしんせいしないんですか?

    #しんぺい、とうさんはお前のこと、ほんとうにしんぺーしてるんだよ。
    • 私はむしろそろそろ引退したいですねぇ。
      親コメント
      • by gam (10300) on 2003年11月30日 11時44分 (#444294) 日記
        僕と同じですね。最近のスラドって停滞感があるというか、元気が
        ないというか。何をやっても無駄だって感じですね。

        #じゃ、年末までに一緒に引退しましょうか。
        親コメント
        • だめ。

          #と強制できるのだろうか。
          親コメント
        • 確かに、元気がないですねぇ。

          こういうのは波があるもので、過去にも元気がない時期はあったのですが、少し長く居ると構造的な要因があるような気がしてきますね。

          いくつか言いたいことはあるのですけれど、不満をまとまらないままに書いてみます。

          まずタレコミですけれど、やはりディスクロージャが足りていない。なぜタレコミが放置されているのか、なぜ却下されたのか。ときたま理由が説明されることもありますが、その却下理由に当てはまっているのに採用されているタレコミも多く、説得力がない。要するに運営上のプリンシプルがないのですね。気まぐれでやっている。だから、ディスクロージャもできない。編集者は「煮るなり焼くなりはこっちで好きなようにするから、どうぞタレコミしてください」というスタンスですね。タレコミ文を書く側のインセンティブをどう心得ているのでしょうか。タレコミをするひとを軽視していますね。

          加えて、編集者は一生懸命をアピールするけれど、その実、複数いる編集者が共通のガイドラインを持っているかというとそんなことはない。職分はあいまいでお互いに遠慮している様が見て取れますね。官僚機構でそれをやっているならまだ諦めもつきますけれど、新しい文化を広めようという場所でやる運営ではないですね。オープンソースを訴えつつも自らはオープンソース的でない運営というのが皮肉です。

          それから、日記を書くなら、はてなダイアリーがお勧めですね。機能も良いですけれど、何より、ホスピタリティがある。運営側の対応が誠実で、やる気と勢いが感じられます。バグレポートを出して数ヶ月放置されるこことは違いますね。

          はてな日記は、ガイドラインの整備などがユーザ主体で進められていますけれど、こういう気運を与えているのは、何より運営側のホスピタリティですね。スラドはドキュメントの整備が貧弱ですけれど、じゃあユーザが独自にFAQを整備するかというと、そうはなってないのですよ。どうせ運営に反映されないということが分かっているわけで。

          さて、この日記は消去予定です。gamさんの日記から私の日記にリンクしていただいてますけれど、コメント [srad.jp]に移しましたので、よろしくお願いします。

          親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...