パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 0件、 掲載 9件、合計:9件、 100.00%の掲載率
262690 submission
ゲーム

コンピュータと女流王将の対局、コンピュータが勝利 152

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
Engadget JapaneseMSN産経ニュースなどによると、情報処理学会の将棋プログラム「あから2010」と日本将棋連盟の清水市代女流王将との特別対局が11日に予定通り行なわれ、約6時間の戦いの末「あから2010」が勝利したとのこと。プロ棋士とコンピュータが対局するのは2007年の渡辺明竜王と「Bonanza」以来で、コンピュータ側が勝利するのはこれが始めて。

「あから2010」は「激指」、「GPS将棋」、「Bonanza」、「YSS」の4つの将棋プログラムを使用した多数決合議制システムで、Xeon 2.80GHz 4coreが109台、Xeon 2.40Ghz 4coreが60台の東京大学クラスターマシンと、Xeon 3.33GHz 6coreでメモリ24GBのバックアップマシン4台で構成されている。一方の清水市代女流王将は日本将棋連盟所属の女流棋士で、昭和63年の「女流名人位戦」での初タイトル獲得以来、平成7年には女流初の三冠、平成8年の同四冠など、タイトル通算獲得数は43期と歴代1位。

特別対局は東京大学本郷キャンパスで午後1時から清水女流王将の先手で始まり、「あから2010」が数秒で次の手を指す一方、人が想像もしない手を指された清水女流王将はその度に長考。「あから2010」のあまりにも突飛な手から当初は「清水女流王将の完全有利」と思われたものの、「あから2010」にはほとんど隙がなく、長考により清水女流王将の持ち時間が少なくなった事もあり、「あから2010」がひたすら攻める形となり、開始から約6時間後の86手で清水女流王将が投了、「あから2010」の初勝利となった。

今後、「あから2010」は早ければ半年後にも日本将棋連盟の指名する男性棋士に挑み、それにも勝つと羽生善治名人か渡辺明竜王と対局する見通しとのことで、「あから2010」の今後に期待したい。なお、今回の対局についての公式な詳細発表はまだないが、対局の模様は特設ブログTogetterなどでもまとめられている。
257049 submission
セキュリティ

TwitterにXSS脆弱性が発覚、大騒ぎに 24

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
公式ブログITmedia Newsなどによると、Twitterの公式webサイト上で表示されれるツイート(つぶやき)の中に任意のコードを挿入できる脆弱性が発見されたとのこと。ただし、脆弱性は既に修正されている。

脆弱性は、ツイート内のURLをリンクに変換する処理に問題があり、URLの後に一定の文字を付加することにより、Aタグに任意の属性を付加できるというもの。これにより、onmouseover属性などを使用して、JavaScriptで任意のコードを実行する事が可能となった。この脆弱性を利用したコードにより、ユーザが意図しないツイートがされるなどの問題が発生し、ユーザが他のユーザに公式webを使用しないように警告するなど、Twitter内は大きな騒ぎとなった。
255949 submission
著作権

暴露されたHDCPの「マスターキー」、Intelが本物と認める 35

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
先日、HDCPの「マスターキー」が暴露されたというニュースがあったが、CNET NewsFOXNews.comなどによると、そのマスターキーが本物であり、実際に利用できるキーを生成できたとIntelが認めたそうだ(Engadget 日本版の記事より)。

Intel広報担当のTom Waldrop氏曰く「このマスターキーを使用すればライセンス料を支払う事無く、著作権保護されたコンテンツを再生するデバイスを作れる」が「それらの技術をシリコンに実装する必要があり、これは容易ではなく費用もかかる」とのことで、HDCPの信頼性などに対する影響はほとんどなく、著作権侵害が急増するような事はないと考えているようだ。また、もしそのようなデバイスが作られたとしても、デジタルミレニアム著作権法などにより法的に対処できると同氏は語っている。

なお、このマスターキーがクラックによって生成されたものなのか、あるいは関係者から流出したものなのかなどはまだ分かっていない。
254447 submission
ソフトウェア

自身の開発したアプリの評価が高すぎたから開発中止に 156

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
あるAndroidアプリが他の同種のアプリと比べて異常に高い評価を得たため、その開発者が「不当な高評価に堪えられない」ことを理由に当該アプリの開発を中止したそうだ(開発者のブログの記事)。

開発が中止されたのはAndroid用の2ちゃんねる専用ブラウザ「Tuboroid」。開発者曰く「完成度の高い他の専用ブラウザのDL数を上回っている状況は明らかに異常」で「不当な高評価を得たのはアプリ紹介サイトで紹介されて、そこからTuboroidしかしらない情弱ユーザが、更に他のユーザに薦めるというスパイラルになったため」とのことで、その状況に対して

他に素晴らしい2chブラウザが存在しているのにTuboroidしかろくに知らないユーザが再生産されるのは不健全極まりない上に、はっきり言って堪えがたいほどキモい。しかも自分がその当事者になっているというのは最低にキモい。

と明言している。なお、AndroidMarketで公開されている当該アプリについては、「9月一杯は公開して、その後撤去する」とのことで、適当なタイミングで使用を中止し、他の専用ブラウザに移行するように求めている。

ちなみに、開発中止となったソフトウェアに対してありがちなオープンソース化の要求については「ソース読んでメンテする自信あるなら1から作った方が早いし、それが出来ない人はソースくれとか何ぬかしとんの?って思うよ」と返答している。

252573 submission
アニメ・マンガ

京都府、国勢調査のPRにアニメ「けいおん!!」キャラを採用 40

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
ITmedia京都新聞などによると、京都府が国勢調査のPRキャンペーンにアニメ「けいおん!!」のキャラクターを採用し、ポスターやラジオCMを作成しているそうだ。

京都府には一人暮らしの若者が多く、若者に人気がある上、作者が京都府出身などゆかりのある事から「けいおん!!」キャラクターがPRキャンペーンのイメージキャラクターに採用されたとのこと。京都府の公式ページではラジオCMが視聴できるようになっており、CMが公開された9月1日には普段の50倍以上となる約3万9千件のアクセスがあったとのことで、ある程度のPRには成功しているようだ。ちなみに、CMは10月1日と10月8日にも新しいものが公開される予定。

なお、国勢調査は10月1日に実施される。
250832 submission
AMD

ATIブランドが消滅へ 47

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
米 AMD は 30 日、グラフィック関連製品に使用されれている「ATI」ブランドを年内に「AMD」ブランドへ統合すると発表した (PC Watch の記事ITmedia の記事より) 。

AMD は 2006 年にGPUメーカーの ATI Technologies を買収しており、それ以降も Radeon シリーズなどのグラフィック関連製品には ATI ブランドを使用していたが、今回の発表により 2010 年中に ATI ブランドは消滅し、AMD ブランドへと切り替わる。これにより、例えば「ATI Radeon」は「AMD Radeon」となり、製品名やロゴから ATI の文字が消えることとなる。
250757 submission
パテント

関連記事や関連動画を表示するのは特許侵害? 19

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
WSJ.comEngadget日本版などによると、Microsoftの共同創業者で大資産家として知られるポール・アレン氏率いるInterval Licensing社が27日、同社が保有する特許を侵害したとしてGoogleやAppleなど11社を相手取って訴訟を起こした (Interval Licensing社のニュースリリース) 。

訴訟を起こされたのは、Google、Yahoo、Apple、AOL、eBay、Facebook、YouTube、Netflix、Office Depot、OfficeMax、Staplesの11社。根拠となる特許は米国特許番号6263507603465267883146757682の四つで、Interval Licensing社曰く「Interval Research社が1990年代に開発した基本Web技術」で「主要な電子商取引企業や検索企業が今日営業を行なうのに必須」な特許とのこと。

現在の所、11社が特許をどのように侵害したかは公表されていないが、例えばYouTubeが動画の再生ページに関連する動画を一緒に表示したりする技術などが該当すると見られており、この特許が有効であると認められた場合、今回訴えられた11社以外の多くのネット関連企業にも大きな影響を与える事になりそうだ。

ちなみに「主要な電子商取引企業や検索企業」と思われるMicrosoftやAmazon.comなどは訴訟の対象となっていないが、Interval Licensing社となんらかの契約を行なっているかどうかは不明。
250169 submission
グラフィック

H.264のライセンス料、ネットの無料動画配信に限り無料化へ 19

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
MPEG関連特許のライセンス管理を行なう米MPEG LAは26日、無料で提供されているインターネット動画に限り「AVC特許ポートフォリオ・ライセンス」のライセンス料を免除すると発表した。これにはH.264コーデックに関する必須特許が含まれている (MPEG LAのニュースリリース[PDF]本家 /. 記事ITmedia の記事) 。

無料ネット動画に関するAVC特許ポートフォリオ・ライセンスについては、今年2月に2015年末までの期間限定でライセンスの無料提供が発表されていたが、この発表により2015年以降もH.264コーデックを無料で利用できることになる。

なお、免除の対象は「エンドユーザが無料で視聴できるインターネットビデオ」のみとのことで、有料で配信される動画などは従来通りライセンス料の支払いが必要となる。
249783 submission
Google

Google、Gmailから一般電話へ発信できるサービスを開始 24

タレコミ by ioaia
ioaia 曰く、
米Googleは25日、Gmailに一般電話への通話発信が出来る機能を追加したと発表した。これはGmailとGoogle Voiceの機能を組み合わせたもので、Gmailから固定電話や携帯電話などに発信したり、Google Voice番号にかかって来た電話を受け取れるとのこと(公式ブログITmediaの記事本家/.記事)。

通話料金についても、米国・カナダへの通話は2010年末まで無料、日本への通話も固定電話が一分あたり2セント、携帯電話でも同11セントと格安になっており、その他の国でも一分あたり2セントから50セント程度で通話できる。ちなみに各国への通話料金の一覧のほかに、先行するIP電話サービスとの料金比較表も公開されている。

なお、サービスは米国・カナダのユーザから順次利用出来る予定とのことで、現在のところ日本からの利用はできない。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...