kadopong_kadoの日記: おおぉっと
日記機能のことを全く忘れていました。。。。
kadopong_kadoさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
日記機能のことを全く忘れていました。。。。
会社のWin2000ノートにもFreeBSD入れて幸せになろうとしたのに失敗。あぅぅ。
やったこと。
1. NTFSオンリーのHDをパーティション分割してみる
KNOPPIXのCDで立ち上げ、(SoftwareDesign2004年1月号に
はいってるやつを使用)QTpartedをRootShellから起動。
NTFSパーティションのリサイズやったら、なにやら
「このパーティションはフラグメンテーションしてるから
デフラグしないとリサイズできんよー。もしくは~MBで
指定してね」と表示が。ちゃんと中身が空な領域かを
チェックしてるのに関心。これならどんな適当な数字いれ
てもNTFS壊さずにすむもんね。
2. デフラグしてみる。
終ったけど断片化されたファイルが何回無くなりません。
WinXPなら何回もやってるうちに無くなるに。
おまけに断片化されたファイルのエリアが、ちょうどパー
ティションの中間あたりに、、、これじゃ全然領域がとれ
ない。
3. いろいろやってみる
画面のプロパティから視覚効果をすべてOFFしたり、
ファイルオプションをいじったり、
システムダンプ/ログ吐きをOFFしたり、
セーフモードでデフラグしたり。
どうやっても断片化ファイルなくなりません。
Windows2000のデフラグって、一体なにやってるんでしょう?
そもそも、ファイルサイズが増えたら断片化させて空きエリアに
書いていく仕様って、絶対サーバー用途に向かないって。
普通なら、ファイル全部を空きエリアにごっそり移動させて、
ファイル内のフラグメンテーションを起こさない様に考えると
おもうんだけど。
こういうのって、NTFSでやってないのかな?
しょーがない。明日Diskeeper7.0だったかの試用版をダウンロード
してみるべぇ。デフラグツールのフルセット版に期待してみる。
本日購入
BSD magazine 18号
箱根駅伝おわっちゃいました。
もういくつ寝ると「あああー仕事かぁ」となるのですが。
新年早々提出するはずの履歴書&職務経歴書フォーマット、、、
会社のPCに入ってるわ。。。しもた持ってくるの忘れた。
また今年も〆切ぶっちぎり野郎です。
現実逃避にちょっくら新年会行ってきまーす。
/.jに日記があるので自分のFreeBSD日記にすることにした。
とりあえず、昨日まで必死こいて設定したmplayerの設定を。
通常DVD等はgmplayer、mp3はmplayer使っとります。
これで字幕つきDVDをストレスなく観賞できます。
# はっきりいって、あちこちgoogleったけど当てにならん。
# /usr/local/share/doc/mplayer/とman mplayer が一番。
事前情報
OS FreeBSD 5.1-RELEASE-p11
CPU AMD Duron900
ビデオカード nVidia GeForce4-MX440SE-V64-PCI
サウンドカード Creative SB PCI Digital (CT5880-A)
M/B SiS730
nvidiaのドライバはインストールした。
~/.mplayer/confの設定
これはmplayerとgmplayer共通の設定。
vo=xv
# たぶんxvが一番いいとおもう
ao=oss
# サウンドはデフォルトで問題なし
double=yes
# そこそこ遅いマシン(Duron900)なので保険
# 字幕(subtitile/OSD)使うときは必須らしい)
framedrop=yes
# 遅いマシンなので(ry
cache=8192
# これはデフォルト
vop=expand=-1:-1:-1:-1:1
# これがキモ!字幕がブレまくる場合の回避。
# -1や1や意味はわからん場合は
# /usr/local/share/doc/mplayer/video.htmlを
# 参照のこと。
~/.mplayer/gui.confの設定enable_audio_equ = "no"
こっちはgmplayerのみに有効な設定。
設定がかぶってるのあるけど気にしない。
vo_driver = "xv"
# xv だからxvね
vo_panscan = "0.000000"
vo_doublebuffering = "yes"
# バッファリングはyes
vo_direct_render = "yes"
v_framedrop = "1"
# これも1=yes
v_flip = "-1"
v_ni = "no"
v_idx = "-1"
vf_pp = "no"
vf_autoq = "0"
vf_lavc = "no"
ao_driver = "oss"
# サウンド
ao_volnorm = "no"
ao_surround = "no"
ao_extra_stereo = "no"
ao_extra_stereo_coefficient = "1.000000"
ao_oss_mixer = "/dev/mixer"
ao_oss_device = "/dev/dsp"
dvd_device = "/dev/acd0"
cdrom_device = "/dev/acd0"
# コンボドライブなので一緒
osd_level = "0"
sub_auto_load = "yes"
# sub_は字幕がらみ
sub_unicode = "yes"
# とりあえずunicodeで
sub_pos = "100"
sub_overlap = "no"
sub_cp = "unicode"
font_factor = "0.750000"
font_text_scale = "100.000000"
font_osd_scale = "100.000000"
font_blur = "8.000000"
font_outline = "8.000000"
font_autoscale = "3"
# このへんは変更しても変化なし。よくわからん。
cache = "yes"
cache_size = "8192"
# キャッシュはデフォルト
playbar = "yes"gui_skin = "default"
equ_channel_1 = "Front Right"
equ_channel_2 = "Front Left"
equ_channel_3 = "Rear Right"
equ_channel_4 = "Rear Left"
equ_channel_5 = "Center"
equ_channel_6 = "Bass"
load_fullscreen = "yes"
show_videowin = "yes"
stopxscreensaver = "no"
# xscreensaverは入れてないので
autosync = "yes"
equ_band_00 = "0.000000"
:
equ_band_59 = "0.000000"
# みんな同じなので省略
ソースを見ろ -- ある4桁UID