kurowassanのコメント: Re:今時戦闘能力値だけじゃちょっと… (スコア 2) 39
カードゲームによくある色の要素も欲しいですね。
とりあえず、ブラックとホワイトと・・・
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
カードゲームによくある色の要素も欲しいですね。
とりあえず、ブラックとホワイトと・・・
2015年は実際には浮上しないセルフバランススクーターから、磁気浮上するもの、空を飛んでしまうものまで、さまざまな「ホバーボード」が話題となったが、米航空宇宙企業のArca Space Corporationが場所を選ばず浮上できるというホバーボード「ArcaBoard」の注文を受け付けている(TNW Newsの記事、 The Vergeの記事)。
ArcaBoardは36個の電動ダクテッドファンを搭載し、最大30センチメートルの高さに浮上する。Enhanced Thrust VersionとLong Endurance Versionの2バージョンがあり、前者は最大110キログラムの人を乗せて3分間、後者は最大80キログラムの人を乗せて6分間、最高時速20キロメートルで移動可能だ。Bluetooth接続したスマートフォン(Android/iOS)からのコントロールにも対応するという。
ただし、サイズは145×76×15センチメートル、畳を一回り小さくして分厚くしたぐらいで、ホバーボードとしては少し大きい。価格は19,900ドル。2016年4月15日から出荷開始となる。なお、付属の充電器では6時間、別売り(4,500ドル)のドッキングステーションを使用すれば35分で充電が完了するとのこと。
9月に火星の表面に液体の水が存在すると発表されたが、期待通りに水があるかは怪しい模様。フランスの研究チームが、少なくとも火星の多数の傾斜地に刻まれた溝には、液体水は存在しないとする研究を21日に発表した。それによると、火星にある小渓谷は、地球上でみられるような水流によるものではなく、ドライアイスの融解によって形成された可能性が高いという。
惑星学者のフォルジェ氏は「今回の研究と、9月の発表との関連性はない」と前置きし、「恐らく全ての小渓谷について言えると思うが、少なくとも一部の小渓谷には液体の水が存在しないこと、また小渓谷がみられる領域では液体水が存在できない、つまり生命の存在にはつながらないことを、今回の結果は示している」と語った。火星探査に行ったら水が足りなくて滅亡、なんてことにならないとよいが。
携帯電話メーカーとしても知名度を上げている台湾ASUSTeK。betanewsによると2016年から販売される同社製のスマートフォンやタブレットには広告ブロックソフトウェアであるAdblock Plusがインストールされ、デフォルトでONの状態にされるという。Adblock PlusのCEOであるTill Faida氏が明らかにしたという。ASUS browserのユーザーベースは約1500万と少ないものの、潜在的な影響力は十分にあるとしている。モバイルユーザーはデスクトップユーザーとは異なり、標準の広告ブロックソフトウェアを使用する傾向が非常に強いとされる(slashdot)。
外務省の国基礎データによると2014年1月から元は法定通貨になっていますね。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/zimbabwe/data.html
>2009年1月に、複数外貨制を導入し、主として米ドル、南アフリカ・ランドを使用。ジンバブエ・ドルの流通は事実上停止。2014年1月より、日本円、中国元、豪ドル、インド・ルピーを新たに法定通貨として導入。
Xperia Z5 E6653 (SIMフリー版)を購入。
eXpansysで注文、香港からFedexで1日半で自宅に到着という脅威のスピード。
eXpansysを利用したのは初めてだが、特に迷うことはなかった。
とりあえずmineoのDプランで契約していろいろ遊んでみよう。
そもそも出資とは関係無く、この書籍は出版するようですね。
作品世界を拡張したり、メディアミックス展開を目指したりするためのものみたいです。
https://www.makuake.com/project/gijinka
>本計画のアウトプットの1つである入門書は、今回のクラウドファンディングの成否にかかわらず刊行する予定です。
>ご支援いただいた資金は、このキャラクターたちを1つの作品として成長させるための広報活動やグッズ製作などに使わせていただきます。
DEA(米麻薬取締局)が米国における薬物の過剰摂取による死亡が大流行の水準に達していると発表した(AFP)。今更とも思うが、2013年のデータでは、薬物過剰摂取による死者数が4万6471人、交通事故が3万5369人、銃が3万3636人だった。最近の傾向として、交通事故は減少傾向、銃は横ばい、薬物は急増傾向らしい。特に処方薬とヘロインが大流行で、処方薬(要するに鎮痛剤)過剰摂取による死者数は2002年以降、コカインとヘロインによる死者数の合計を上回っているという。これは、米国の医療事情が背景にあると考えればいいのか。
米Amazonは3日、創業以来初となる実店舗の書店「Amazon Books」を地元シアトルのユニバーシティビレッジでオープンした(ニュースリリース、 Ars Technicaの記事、 Neowinの記事、 The Guardianの記事、 Consumeristの記事)。
Amazon.comは書籍のオンライン通販サイトとしてオープンして20年。Amazon BooksはAmazon.comの物理的な拡張になるとのことで、販売価格はAmazon.comと同額だという。ユーザーのレーティングや事前予約、販売数、Goodreadsでの人気度、キュレーターの評価を元に選ばれた約6,000タイトルを在庫しており、大半が星4つ以上の書籍になっているそうだ。また、Amazonのさまざまなデバイスの展示も行われており、店頭で試すことも可能とのことだ。
朝日新聞の記事によると、厚生労働省の調査の結果、労働者の中で非正社員の割合が初めて4割(40.0%)に達したそうだ(前回38.7%)。
内訳は、パート58%、契約社員9%、嘱託社員(再雇用者)7%、派遣労働者6%、臨時労働者4%、出向社員3%、その他13%となっている。
パナソニックがニッケル水素電池製品「eneloop」と「充電式EVOLTA」のデザインやラインアップを刷新するという。充電池ブランドとして浸透している「eneloop」だが、デザイン刷新によりeneloopのロゴが小さくなり、代わりに「Panasonic」のロゴが大きくなる模様。ロゴの色は同じ青系なので余計違和感がある。
eneloopでは自然放電を抑制するという特徴やハイエンドモデルの「eneloop pro」で容量2450mAh(単三)/900mAh(単四)というのはそのままで、繰り返し使用回数が増えているという。また、充電式EVOLTAは定格容量が2500mhA(単三)/930mhA(単四)のハイエンドモデルが加わっている。ただしこちらはそれなりに自然放電が発生する模様だ。
国際レコード・ビデオ製作者連盟によるレポートによると、2012年における全世界のレコード業界売り上げは2011年と比べて0.3%伸びているという。レコード業界の売り上げは近年減り続けており、1999年以降初めての成長だそうだ。
成長の理由はデジタル配信の普及とのこと。いっぽう、「ァイル共有をする人の約50%が、ストリーミングサーヴィスがあることを理由に、音楽を違法に盗むようなやり方をやめた、あるいは減らしたと言っていることがわかる」とのこと。
日本の音楽業界は「違法ダウンロードのせいで売り上げが減っている」と主張しているが、その言い訳が通じなくなる日がやってくるのも近い。
午後6時25分まで仕事。
今の会社では勤務中にサンダルで過ごすことが認められているので、これまでは普通のサンダルを履いていた。
最近になって空気が乾燥したせいか静電気でぱちぱちするようになったので、静電気防止サンダルを約2,000円で購入して履き替えた。
最初はサンダルの裏がやたらと滑って困ったが、2,3日すると慣れたのか、あるいはサンダルの裏のコーティングか何かが無くなったかして、気にならなくなった。
EllyさんのチャンネルAppChatの動画を見ていて、妙に懐かしい既視感に襲われた。
AppChatというのは普段はスマホのアプリの紹介などをしているチャンネルなのだが、この動画はアプリのレビューではなく、Ellyさんがインベーダーゲームのインベーダーと現実世界で戦うみたいな内容の小芝居になっている。
視覚効果付きの凝った動画だが、この1:00辺りからの、宙に浮かぶインベーダーをEllyさんが銃(ナムコのガンコンw)で狙い撃っている絵づらに、見覚えがある気がするのだ。
小さい頃よく読んだ漫画か何か…ドラえもん、かなあ。
どうしても既視感の正体を知りたくなり、てんとう虫コミックスを引っ張り出して来て、パラパラめくって行くと…おお、21巻にあった。
「未来の町にただ一人」の立体インベーダーだ。
懐かしい。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin