luckyの日記: もじら組が消滅? 1
日記 by
lucky
「もじら組の解散提案について」というメールによると、もじら組が消滅の危機にあるようだ。理由として、組織内部の人間関係が挙げられている。その結果、数名がもじら組から抜け出して、現在最低8人で構成される新組織「Japanese Mozilla Communities' Network (仮称)」を立ち上げるとのこと。その組織の設立理由について述べた「これまでの経緯の説明」というメールによると、「閉塞感を感じていたスタッフの一部(今回のメンバー)は、もじら組というあいまいな集団を一旦解散した上で、各種プロジェクトを独立させて身軽にし、それぞれのプロジェクトがより効率よく活動できる形への再編を提案しました。しかし、すでに発表されていますとおり、この解散案は否決されました。」とその理由を述べている。
「新コミュニティ立ち上げアナウンス(未デコード) (新コミュニティ立ち上げアナウンス(デコード済み))」によると、この新組織では、SeaMonkey-ja、Bugzilla-ja、MDC Japan Project、新問題報告センター (仮称)、Mozilla Users' Wiki (仮称)のプロジェクトの活動を行うとしている。
もじら組フォーラムの運営も、不透明になってしまうようだ。
「もじら組のスタッフ除名問題にみるコミュニティのあり方」 (スコア:1, 参考になる)
http://srad.jp/it/article.pl?sid=07/06/29/0357211 [srad.jp]
まがりなりにもFirefox拡張勉強会を主催し、精力的に活動しているメンバーに対して、
活動していないメンバーが、処分保留のまま放置されていた半年ほど前の不祥事の話を
持ち出して除名を突きつける組織に対して、私は好意的にはなれませんでした。