natamameのコメント: 絶対に止められない理由があるのか (スコア 1) 87
新幹線大爆破思い出した。
こちらは、natamameさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
新幹線大爆破思い出した。
集落の意味で「部落」という言葉を使う地域もあるらしいです
それが本来の意味です。
もともと「特殊部落」と呼ばれていたのが被差別部落ですが、いつの間にか「部落」自体が被差別部落を意味するようになってしまいました。
中島梓名義では群像新人賞かなんか取ってたけど作家としては無冠だったんじゃないかな
まあそゆことで新聞社のカラーがよく出てる
そこはタレコミじゃなくて編集者の書いた部分なので。
昨年末のストーリー、『英国のISP、Wikipediaをアクセス規制対象に』の問題を引き起こした英国のインターネット自主規制機関Internet Watch Foundationが、今度はInternet Archiveに保存されたURLを児童ポルノとしてブラックリスト指定したため、ISPがarchive.org全体を遮断して数日間閲覧不能の状態が続くという事件を起こしていた。今月14日付けでThe Registerが報じている(その続報)。 問題が解消されたという16日付けの記事によれば、ブロッキングを設定したのはDemon InternetというISP一社だけだったが、プロキシサーバを共用していた他のISPユーザにも被害が及んでいたという。
man cmp
すでに本家のストーリーになっているが、ソニーPS2用ゲームソフト「ICO」が、GPLでライセンスされている出雲正尚氏作のlibarcからコードを流用していたことがユーザによって発見された。
発見者はソニー・コンピュータ・エンタテインメントと出雲氏に連絡を試みたが、11月28日の時点でまだ返答はないという。11月29日付engaget日本語版の記事によると、取材に対しSCEは「GPL違反疑惑そのものを認識していないため現在確認中」と答えている。
なおlibarcは本家のコメントでもsourceforgeのlibarcと混同されているが、同名の別物である。
CNET Japanの記事およびITMedia Newsの記事によると、「超能力者」ユリ・ゲラーが、YouTubeにアップロードされていたゲラーの超能力検証動画をDMCA(米国デジタル・ミレニアム著作権法)違反だとして削除させていた件に対し、電子フロンティア財団(EFF)がDMCAの濫用であるとして訴訟を起こした(EFFの発表)。ユリ・ゲラーが敗訴すれば罰金を課される可能性がある。
たばこを喫うあのパイプだが、数年前から静かなブームだったらしいと最近知った。Googleで探してみると、たしかにパイプ関係のブログがひっかかる。パイプに関して書くようなネタは大してあるわけじゃなし、ブログなんて「新しいパイプ買いました」ぐらいしか書きようがないだろうと思って見てみると、まさにそのとおりだが、予想の斜め上を行ったのは「買いました」どころじゃない、「次から次へと買い漁る」という調子で買ったパイプの記事を書き連ねているのが一人二人できかないことだ。書いているものを読むかぎり、皆パイプをは
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー