パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、oshaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

166193 comment

oshaのコメント: Re:米政府と日の丸スパコンの支援額の比較 (スコア 4, すばらしい洞察) 116

>なんで日本だと割高なんだ?

Processor Family share for 11/2009

上記は世界のスパーコンピュータTOP500における2009年11月時点での各プロセッサ・ファミリのシェアなのですが、
x86アーキテクチャ(IA64を含む)で90%近く、これにPOWER系のものを含めると実に99%以上になります。
日本はここに独自アーキテクチャ+新規プロセッサの開発で参入しようとしたために開発費がかさむ結果となってしまったわけです。

風車に突撃するドン・キホーテと言えば言い過ぎでしょうか……。
142727 comment

oshaのコメント: 宇宙行政の一本化 (スコア 4, 参考になる) 338

by osha (#1639143) ネタ元: 民主党内から「JAXAはもう必要ない」との声
毎日新聞の記事が誤解を招くような書き方なので勘違いをされている方がいるかもしれませんが、
この件はおそらく宇宙行政の一本化のことを言っているのだと思います。

民主党は前々から(2年ほど前かな)宇宙行政を一元化することを明言していましたし、
実際マニフェストにも記載されています。

asahi.com(朝日新聞社):「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化 - 政治
83469 comment

oshaのコメント: Re:世の中、金だ (スコア 1) 73

気になって元のファイルを探してみたところ、上記のデータに対する決定係数は0.90でした。

補足しておくと、運営費交付金は国立大学が国立大学法人になった2004年度から2009年度までの合計、
トムソン・ロイターの1997-2007のデータからは論文数を用いた結果です。
年にずれがあるのはご容赦ください。
83399 comment

oshaのコメント: Re:大雑把なイメージ (スコア 3, 興味深い) 73

数学に関しては細分化、専門化が進みすぎて、査読のない論文での発表がメインになりつつあるからじゃないでしょうか。
たとえばポアンカレ予想を解決したペレリマンの論文もarXivに投稿されたものでしたし。
83353 comment

oshaのコメント: Re:世の中、金だ (スコア 5, 参考になる) 73

実はその点が気になって大学ごとの運営費交付金と成果(トムソン・ロイターの1997-2007のもの)の関係を
調べたことがあるのですが、相関係数が0.95近くになりました。何らかの相関関係があるとは思っていたのですが、
こうまではっきりとした結果が出てくるとさすがにちょっとびっくりしました。

科研費その他の競争的研究資金を考慮するともう少し違った結果になるのかもしれませんが。
755401 submission
数学

71歳の元技術者、数学博士号を取得

タレコミ by osha
osha 曰く、
NIKKEI NET の記事より。
定年退職後に数学を学び始めた男性が、この春に博士号を授与されることとなった。研究内容はパンルヴェ方程式と呼ばれる微分方程式に関するもの。この男性は機械工学の修士課程を修了後に技術者として企業に勤めていたが、定年退職後に「まだ何かできそうだ」ということで数学の勉強を始めた。

数学と年齢に関しては、『ある数学者の弁明』というエッセイで有名な英国の数学者G・H・ハーディが、そのエッセイ中で
数学がどの芸術や科学の分野にもまして、若い人のものであることを、数学者は一時たりとも忘れてはならない
と語っているように、数学は若者の学問であるとされることが多いが、この男性の活躍がそういった通説への反例となれば勇気を得る人も多いのではないだろうか。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...