pedophiloidのコメント: Re:スラド歴なら (スコア 0) 65
おれもギリ4桁ID
こちらは、pedophiloidさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
おれもギリ4桁ID
COCOMの掟を破ってコンピュータが密輸されないために
これも今はなきDECのVAXには初起動から1ヶ月以内にDECのエンジニアが「点検」しないと
二度と起動しなくなる仕掛けが仕込まれていた,と昔fjで聞いた。
(流石にIBMのクソデカメインフレームを密輸する人はいなかった模様?)
でもそれって今のWindowsのアクチベーションと同じだよね。
Windowsのアクチベーションが許されて島津タイマーが駄目な理由がよくわからない。
http://https//en.wikipedia.org/wiki/AdGuard/
> AdGuard Software Limited was founded in 2009 in Moscow.
頭Zなソフトウェア使いたくないから別の選択肢ができてよかった。
nginxの代わりもきぼん。
今更Apacheも何だしH2Oもちょっと。
https://www.bbc.com/news/world-europe-60945666/
It also confirmed reports that Russian troops had dug trenches in the most contaminated part of the Chernobyl exclusion zone, receiving "significant doses" of radiation. There are unconfirmed reports that some are being treated in Belarus.
BBCによると相当量の被曝をしたってのはガセではない模様
ベラルーシで治療受けてるってのはまだ確認とれてない模様
UTI-Lisp懐かしいですね。
中西正和先生(故人)の集中講義でLispを知ってメインフレームのUTI Lispにしばらくハマってました。
後のCommon Lispとも当時流行りのMac Lispとも違うちょっと癖のあるLisp方言だったような。
あと富士通はFACOMαというメインフレームのバックエンドで動くLispマシンも出してましたね。
うちの計算機センターにはそれがあったので課金気にしないでLispで遊べました。
「Lispで学ぶ認知心理学」とか「ゲーデル・エッシャー・バッハ」どこに行ったかなあ~
80年代AIブームに踊らされたJJIです。
大学1年の情報処理で使ったM-360APが最初のコンピュータ。
初めて書いたプログラムはFORTRAN-77でGOTO使いまくって数値積分するやつ。
N1ネットで他大学のメインフレームにリモートログインできて感動してたら
M-382のAVMってハイパーバイザ下で動くUnixの一種(UTSとか言うSystem Vの一種)でjunetに繋げるようになりfj.news.usageでvoid氏にいじめられ廃人と化した(爆
30年前は学部生か。SunOSのEmacsでGNUS使ってfj荒らして遊んでたっけ。
25年前は大学院生。Linux(SLS+JE2)のEmacsとLaTeXで論文書いてた。
オープンソースで世界が変わると信じていたあの頃。
今は凡庸な教授になり事務仕事に追われる日々。
毎日Windowsでパワポとエクセルばかり使っている。
自宅のDebianは先週bullseyeにアップデートしたがTeXliveが入っているかどうかは知らない。もうLaTeXを使うことはないかもしれない。
多くの公共図書館の指定管理者を受託している
図書館流通センターhttp://www.trc.co.jp/は丸善出版の関連企業ですしおすし
丸善出版って
「こんなの図書館くらいしか買い手いねーだろー」
みたいなシリーズ物いっぱい出してるのはなぜだろう(棒読み)
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ