pierreの日記: CentOS 4 に CVE-2008-1447 の対応版パッチを導入する
日記 by
pierre
RedHat の errata によると、bind のDNS キャッシュポイズニング対策版は bind-9.2.4-30.el4 としてリリースされています。
https://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2008-0708.html#Red%20Hat%20Enterprise%20Linux%20AS%20(v.%204)
しかし CentOS のミラーサイトを参照する限りでは、bind-9.2.4-30.el4 が見当たりません。
CentOS 4 で稼動中の BIND に、CVE-2008-1447 の対策を早急に行うには、おそらく次の SRPM を入手して自分でビルドする必要があります。
ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/os/SRPMS/bind-9.2.4-30.el4.src.rpm
https://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2008-0708.html#Red%20Hat%20Enterprise%20Linux%20AS%20(v.%204)
しかし CentOS のミラーサイトを参照する限りでは、bind-9.2.4-30.el4 が見当たりません。
CentOS 4 で稼動中の BIND に、CVE-2008-1447 の対策を早急に行うには、おそらく次の SRPM を入手して自分でビルドする必要があります。
ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/os/SRPMS/bind-9.2.4-30.el4.src.rpm
CentOS 4 に CVE-2008-1447 の対応版パッチを導入する More ログイン