ryoの日記: 参議院選挙の結果が日本のIT産業に与える影響はどうなるんだろう? 1
日記 by
ryo
民主党が過去最高となる議席数を獲得することになった今回の参議院選挙、生活が第一らしいけど、果たしてオレの生活にどんな影響はでるのだろう?
参議院選挙公約における環境・科学技術 - 市民のための環境学ガイドによると
(3)もしも、環境立国を本当に行うのなら、どうやって環境技術の開発を促進するか、その方策が必要。
民主党:この項目に関して、最悪なのが民主党であることが判明。
無駄を15.3兆円省くとあるが、そのうち、3.8兆円は、独立行政法人などの運営費交付金などを減額するとある。一体、何%カットなのか、と見たら、なんとなんと100%カットのようなのだ。国の技術開発の中心的存在である産業技術総合研究所や、環境研究の中心的存在、国立環境研などは、全員解雇らしい。また、科研費など、大学の研究費がゼロになる。それがこの国の将来像らしいのだ。
今は繋がり難く見ることが出来ないが、民主党のマニフェストには確かに「特殊法人・独立行政法人の原則廃止」と記されていた。
個人的にはもしも産総研やIPAが廃止されたら、日本のIT産業はますます世界から遅れを取ることになるかとオモワレ
科学技術全般にも多大なる影響を与えそうな飢餓
(もちろん民主党が政権とったわけじゃないから、すぐにそういう法案ができるわけではないだろーけどね)
たぶん (スコア:0)
官僚の皆さんも使えないし、野党というのは知識(情報)も人手も
圧倒的に足りませんので・・・。
与党になって初めてリアルな現実が見えるのでしょう。
# まあ、見えない振りをしてるんでしょうがね。