パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、sagami3さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

253571 comment

sagami3のコメント: Re:「高圧電流」きもい (Re:対策が間違っている (スコア 1) 159

毎日の記事はまだマシ。朝日の同じ記事は明らかにヒドい。これで新聞記者できるのか。というレベル。 http://www.asahi.com/national/update/0907/NGY201009070009.html 架線には1500ボルトの高圧電流が流れており、とか言っちゃってるもん。
125082 comment

sagami3のコメント: Re:保存の概念から考え直す必要がある (スコア 1) 137

by sagami3 (#1612303) ネタ元: フィルムの生産減少で記録写真の危機

アナログデータを「保存」するには暗くて冷たい場所にでも保管しておくのが一番ですが、デジタルデータは常にコピーされ続けていなければ生き残れない

これは名言かも。まさにそのとおりと思います。データ作成した人が、後世に残す価値があると信じるのであれば、Winnyに限定せずにgoogleさんやYahooさんに預かってもらうなど、あらゆる手段でデータを配布すれば良いと思う。権利は主張するけどコピーはどんどんしてください。理念からしてもそれで問題ない気がするんだけどなぁ。

123704 comment

sagami3のコメント: Re:タレコミ補足 (スコア 1) 154

by sagami3 (#1609992) ネタ元: Twitterを使った選挙活動が違法に
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/meisai/m171234.htm

そもそもの新聞記事は、この質問に対する回答を元にされたものなんだろうと思うのだけれど、
まだその回答が更新されていなかったりするんだよね。
話はそれからだ、と思うのだが。

藤末議員の質問は、立候補者が選挙期間中にTwitterをするのは問題ある、ということを前提に、
市井の有権者が選挙期間前に立候補者がつぶやいていた内容をRTした場合について、問題ないか、を確認したかったのだと認識しているのだが、
これが公職選挙法違反だ、ということになると、選挙期間中でなくても政治家はtwitterができないということにならないか、と思うんだよなぁ。
とにかく、まずは内閣の回答の原文を読みたいぞ。と。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/171/meisai/m171095.htm

こっちも興味深いのだが、回答に、

>選挙運動のために掲示する場合には、同項の規定に違反する。

というように、選挙活動のために掲示する場合には、とあるので、twitterやblogで日常を呟いたり活動予定や活動報告を晒すのは
裁判をしてみないと本当のところは判らないというのが本当のところなのだと思っている。

でも、そうはならない可能性があるので、不要なリスクは負わない、という意味で、橋本岳議員などは選挙期間中はtwitterしない、と言明したりしているのだろう。
115700 comment

sagami3のコメント: Re:何ができるようになるんだろう? (スコア 2, すばらしい洞察) 32

by sagami3 (#1598353) ネタ元: 窒化ガリウムによる赤色 LED の作成に成功
読売の記事に、
>藤原教授は「3色を同じ基板上に乗せられれば、現在のLEDより画素面積が1000分の1程度になり、小型で超高画質な画面が実現できる」と話す。
って説明されてるよ。現在LEDが利用されているカラー表示機って、駅の案内板やパチンコ屋のディスプレイみたいな、大型のものしかないけれども、これの面積が1000分の1程度になったら....。と想像してみてくださいませ。有機ELに対する優位性としては大型化に有利とか(マテ)
115631 comment

sagami3のコメント: 今日の時点ではガセネタ率高いと思うけど。 (スコア 2, 参考になる) 66

by sagami3 (#1598232) ネタ元: 富士スピードウェイ、F1から撤退
FSWからも、トヨタからも正式発表はいまだなし。 来年のカレンダーが決まる今年末まで、正式には決まってないし発表もできないと思う。 少なくとも今シーズン終わるまでは、噂の域を出ないハズ。
754502 submission
リンク

栃木県警の「サイトポリシー」が後退!?

タレコミ by sagami3
sagami3 曰く、
昨年10月に
栃木県警が無断リンク禁止を撤回、仙台市教育委員会にも改善の動き
http://srad.jp/article.pl?sid=06/10/23/0031247
というストーリーがあったが、どうしたことが、栃木県警のサイトが「無断リンクは禁止とします。」に後退している。
一体何があったのだろうか。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...