sugi999の日記: Windows 2000 SP4 適用済み+パッチとかいろいろ自動インストール CD
ということで、第1回目は Windows の自動インストール。
=== 目標
Windows 2000 Professional SP4 適用済み+パッチとかいろいろを
完全自動でインストールしてくれる CD を作る。
=== 準備
* Service Pack http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp4/download.asp
* bbie.exe http://www.nu2.nu/bbie/
* mkisofs.exe ftp://ftp.berlios.de/pub/cdrecord/alpha/win32/
を用意する。
=== SP4 の適用
Windows 2000 の CD-ROM の中身を、HDD にコピーする。
xcopy q:\ d:\temp\wincd /E
サービスパックを適用する。
d:\download\W2KSP4_ja.EXE -s:d:\temp\wincd
=== パッチ等を同梱
CD-ROM のルート (上の例では d:\temp\wincd) に $OEM$ というディレクトリを作る。
そこに CMDLINES.TXT というファイルを置くと、Windows インストール時にコマンドが実行される。
中身は次の通り。
[COMMANDS]
".\00reg.cmd"
".\05patch.cmd"
".\10ie6.cmd"
".\20dx9.cmd"
".\30wmp9.cmd"
".\40patch.cmd"
".\50dotnet.cmd"
分かりやすくするため別ファイルにまとめ、それを実行している。
以下、各ファイルについて説明する。
なお、ファイルは以下のような配置で置いている。
%CDROOT%\$OEM$\reg : レジストリ
%CDROOT%\$OEM$\patch : パッチ
%CDROOT%\$OEM$\comp\ie6 : IE6
%CDROOT%\$OEM$\comp\DirectX9 : DirectX9
また、%CDROOT%\$OEM$\$$ は %WinDir% に、
%CDROOT%\$OEM$\$1 は %SystemDrive% に、
%CDROOT%\$OEM$\c は C ドライブに (d e なども同様)、
それぞれマッピングされるので、
コピーしたいファイルがあるときは置いておく。
(DLL、アプリケーションなど)
=== 00reg.cmd
00reg.cmd では、レジストリを設定している。
例えば
start "" /wait regedit /S "reg\custom.reg"
custom.reg は %CDROOT%\$OEM$\reg\ に置いている。
=== 05patch.cmd
重要な更新のパッチを適用している。
.\patch\Q823718_MDAC_SecurityPatch.exe /q:a /c:"dahotfix.exe /q /n"
.\patch\Windows2000-KB824105-x86-JPN.exe /z /q
.\patch\Windows2000-KB828035-x86-JPN.exe /z /q
.\patch\Windows2000-KB824146-x86-JPN.exe /z /q
.\patch\Windows2000-KB823182-x86-JPN.exe /z /q
.\patch\Windows2000-KB824141-x86-JPN.exe /z /q
.\patch\Windows2000-KB825119-x86-JPN.exe /z /q
.\patch\Windows2000-KB826232-x86-JPN.exe /z /q
.\patch\Windows2000-KB828749-x86-JPN.exe /z /q
=== 10ie6.cmd
IE6 と、そのパッチのインストール。
start "" /wait "comp\ie6\ie6setup.exe" /C:"IE6WZD /S:""#e"" /Q:A /R:N"
start "" /wait "patch\Windows2000-KB823559-x86-JPN.exe" /z /q
start "" /wait "patch\q330994.exe" /Q:A /R:N
start "" /wait "patch\q824145.exe" /Q:A /R:N
start "" /wait "patch\Windows2000-KB329115-x86-JPN.exe" /z /q
IE6 は、http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/default.asp より
ie6setup.exe をまず落とし、さらに
"ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
として事前にファイルをローカルに保存しておく。
=== 20dx9.cmd
DirectX 9.0b のインストール。
start "" /wait "comp\DirectX9\dxsetup.exe" /opk
=== 30wmp9.cmd
Windows Media Player 9 とそのパッチのインストール。
start "" /wait "comp\wmp9\mpsetup.exe" /Q:A /R:N
start "" /wait "patch\WindowsMedia9-KB819639-x86-JPN.exe" /Q:A /R:N
start "" /wait "patch\WindowsMedia-KB828026-x86-JPN.exe" /z /q
=== 40patch.cmd
その他のパッチとか
rem 一部のドライバインストールプログラムが実行できない
start "" /wait patch\Windows2000-KB822831-x86-JPN.exe /z /q
rem NTFS でハングする
start "" /wait patch\Windows2000-KB820888-x86-JPN.exe /z /q
rem IME 2000 アップデート: 郵便番号辞書 (2003 年 11月版) (Windows ME/2000 用)
start "" /wait patch\ZP70UPDW.exe /Q:A /R:N
rem JScript 5.6
start "" /wait "patch\js56njp.exe" /Q:A /R:N
=== 50dotnet.cmd
.Net Framework
start "" /wait "comp\dotnet\dotnetfx.exe" /q:a /c:"install.exe /l /q"
start "" /wait "comp\dotnet\langpack.exe" /q:a /c:"inst.exe /q"
=== 応答ファイルの作成
無人インストールのためには、インストール時に聞かれる質問への回答を書いた
応答ファイルが必要であるので作成する。
Windows 2000 の CD-ROM の、 SUPPORT\TOOLS\DEPLOY.CAB の中にある
setupmgr.exe で作成することができる。
詳細は http://premium.nikkeibp.co.jp/win2000/tips/others/index12.shtml を参照。
ProductID は手動で書く必要がある。
応答ファイルフォーマットについては、DEPLOY.CAB の中の unattend.doc を参照。
Repartition=Yes だと、パーティションを自動で切り直すので注意。
CMDLINES.TXT が実行されるようにするためには、
[Unattend] セクションの OemPreinstall の値を Yes にする必要がある。
作成した応答ファイルは、
winnt.sif という名前でフロッピーに入れておく。
さらに、unattend.txt という名前で、%CDROOT%\$OEM$\ にも入れておく。
=== ISO イメージの作成
bbie.exe q:
copy image1.bin d:\temp\wincd
mkisofs.exe -b image1.bin -no-emul-boot -J -N -o d:\temp\sp.iso d:\temp\wincd
=== インストール
ブートの順番を CD-ROM -> FDD -> HDD にしておき、
焼いた CD と応答ファイルを入れたフロッピーを入れて起動させる。
あとは自動でインストールが進む。
=== 参考 URL
* 2ch: WindowsXP SP1とHotfix統合インストール作成
* 2ch: Windows 2000 Proを安定させるインストール順序
* Microsoft Windows 2000 修正プログラム インストールと導入ガイド
* Windows インストールに OEM プラグ アンド プレイ ドライバを追加する方法
Windows 2000 SP4 適用済み+パッチとかいろいろ自動インストール CD More ログイン