パスワードを忘れた? アカウント作成
594634 journal

tectecの日記: とあるblogにて 4

日記 by tectec

こんなコメントがあって凹んだ。
────────────────────
私SEなんですけど、入社してからはじめてプログラミングおぼえました。3年たてば余裕です。
  今って一から自分で作るってことはめったにないんで、
  インターネットで他人のソースをコピペしながら
  覚えていけばいいと思いますよ。
  そんなにロジカルな数学的なものってよっぽどのとこいかなきゃしないと思うし。
  切って、張ってでなんとからなるもんです。
────────────────────

初めてプログラミングしてから3年で余裕ですか。それに「SE」て…違うと思うけど。──というつっこみは置いといて。

「コピペでOK」って認識は結構普通なんだろうか??以前、本人も意味わからずコピペしたプログラムのデバッグをしたことがあって、そうした行為に出会うのは初めてだったのでかなり驚いた。

たとえ参考にするプログラムがある場合でも、そのまま使うのはなんとなく気持ち悪くてなんとか自分流に工夫して書けないか悩み、まぁ結局お手本をなぞる結果になったりすることもあるけど、これって結構大切な回り道なわけで。。

開発をお手軽に考えている安っぽい人間がプログラマ、SEをしている限り業界の地位は上がらないのだろうと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by argon (3541) on 2004年11月07日 10時33分 (#649191) 日記
    いろんな人がいるだろうとは思いますが、そこまでいうコメントを読んでみたいです。
    • by tectec (4991) on 2004年11月07日 20時30分 (#649355) 日記
      ポインタ希望とのことですが、引用したコメントはその全文です。

      改めて考えると、この人がしている仕事は、たとえばJavaScriptをつついているだけで、バリエーションはあれどコードの使い回しで事足りてしまう業務なのかもしれません。

      別にはJavaScriptが簡単だと私は思いませんが、世間には定型業務に近い開発仕事もあるでしょうから。

      私がこれを取り上げたのは、開発者の面接をしているとモノを作る仕事にしては職業観に乏しい人が多いと感じることしきりな為。
      親コメント
      • by argon (3541) on 2004年11月07日 21時15分 (#649379) 日記
        >別にはJavaScriptが簡単だと私は思いませんが、世間には定型業務に近い開発仕事もあるでしょうから。

        そういう仕事こそ自動化されるので、いずれなくなってしまいそうです。
        パンチャー然り、コーダー然り。

        >開発者の面接をしているとモノを作る仕事にしては職業観に乏しい人が多いと感じることしきりな為。

        文脈を読めばそのあたりがわかるかと思い尋ねてみました。
        状況は違いますが、けっして埋められない溝を感じることもしばしば。
        親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...