パスワードを忘れた? アカウント作成
10975481 comment

urasinのコメント: Re:自転車乗りの交通ルール破りはひどい (スコア 1) 153

日本の都市部と比較するのはおかしい。名前通りアイダホですよ、NY stopじゃないです。
日本でも田舎の田園風景が広がる、見晴らしの良い交差点ばかりの土地柄なら、田舎ルールを作って裏道走らせたほうが幹線道路を走行されるより安全、って話です。

関東で言えば東京を出た幹線道路(1,4,6,17,20,254等)を自転車が走行するなら、安全確認の上で信号や一時停止を無視しながら裏道を走行してもらったほうが安全だと思う。

10815528 comment

urasinのコメント: Re:悪いことしてなければ何ら問題はないわけで (スコア 3, すばらしい洞察) 179

間違った登録でも、店員に警告が出されることが問題だと思います。

田舎のコンビニとか、近所のおばさんとかがバイトしていることが多く。高いコンプライアンスは望めません。
「彼、万引き犯の警告出るのよねー、昔は良い子だったのに・・・」のような噂を外に流される危険があります。

同じように、大学付近の学生寮やアパートが多いエリアのコンビニとか、クラスメイトがバイトしていることがあるわけで、知らないうちに自分の信用に大きな傷が付くことは不利益を被ると言えるのでは。

7714005 journal
日記

TCHIGUILAの日記: LED電球が故障した 3

日記 by TCHIGUILA

食堂の証明は蛍光灯30W4灯、全部点灯すると120Wになる。スイッチを引っ張ると減灯する。よくある2灯消灯ではなく、4灯全部が少し暗くなる。ちょっと調べただけだとこの減灯モードでどれくらいの電力を消費するのだかわからない。

4灯も点けるのはもったいないので、今は2灯間引いて半分で使っている。それで減灯モードにしても充分に明るすぎるので、簡易な照明装置を買ってきて、アイリスオーヤマのLED電球 LDA5N-H-E17-V2を点けて使っていた。購入した正確な日は分からないけど、製品が2011年9月の発売らしいので、最長1年半の間、点けたり消したり点けたり消したりを繰り返していたら、突然、妙に暗くなってしまった。

寿命40,000時間には遠く及ばないのだが…。

#今の所動作不具合が起こっているLED電球はこれのみである。このほかのLED電球はみんなメイカー品だ。

7674614 comment

urasinのコメント: Re:どくいりきけんたべたらしぬで (スコア 1) 51

メッキ工場となると、三価クロム、六価クロムが心配ですね。
でもシアン系は装飾用の錫(ニセ金)メッキに多く、これら溶液にはクロムは含まず、廃液を混合することもないので心配ないかと。

7538939 comment

urasinのコメント: Re:取調室で行う場合 (スコア 1) 256

女性の下着もありましたね。

遺体(女性)の下着、タグが左(右?)に付いている → 女性は絶対に間違えない → 男性が犯人だ

タグが後ろについているいまだと起こりえないトリックですね。

##おなじくうろ覚え

6607603 comment

urasinのコメント: 実は寿命が短い (スコア 3, 興味深い) 64

もう5年も前ですが、自分用の椅子をバランスボールに変えた同僚がいました。
が、半年も経たないで元に戻していたので理由を聞いたら、

「ゴムが伸びてグニャグニャになってきた。長時間の利用には向かないのかも」
と言っていました。

細身の人で、およそ体重60kg前後でそれですから、ちょっと重い人だともっと寿命が短いかも。

141625 comment

urasinのコメント: そんなことしなくても (スコア 1) 23

by urasin (#1637516) ネタ元: 銭形警部で町おこしを: 埼玉・秩父市

秩父は良い方だと思うのですが。
秩父蕎麦の会 (道の駅秩父の蕎麦でも十分に美味い。蕎麦祭りとか結構な人が訪れる)
○紅葉
○バイクツーリング
○雁坂トンネルを抜けて山梨へ
○苺狩り
○龍勢祭(ロケット祭り)、かかし祭
○巡礼

他にも温泉、釣り、SL等々もりたくさん。秩父に住んで東京に通う外国籍の方も多いくらい、自然豊か。
秩父ほど恵まれた田舎はないと思うのですが。そんな秩父でもピンチ、ってことなのでしょうか。

17119 story
テクノロジー

後継難に悩む寺を救う? 全自動鐘つき機が普及中 125

ストーリー by yoosee
除夜の鐘くらいは手でつきたい 部門より

x-AC 曰く、

アサヒコムの記事によると、全国の寺院のうち約1600ヶ所で、全自動で鐘を突く機械を採り入れる寺院が増えているそうだ。後継者難と檀家の高齢化などで鐘を突く作業も困難になりつつあるのがその主たる理由のようだが、上田技研産業が製造する1セット60万~100万円の「全自動撞木」は、すでに25年の販売実績があるらしい。
機械が鳴らす鐘の音には風情が感じられないという向きもあるかも知れないが、問題が問題だけに、将来は説法までこなすロボット住職の開発にまで発展するのだろうか? などと考えると、興味深いものがある。

17118 journal

dong-dro-hangの日記: 録画予約はもうお済み? 2

日記 by dong-dro-hang

実家に帰らなければならない年末年始は、早急なテレビの録画予約が不可欠だ。これは実家に戻っている間、テレビ番組の予約が不可能なことに起因する。最近はiEPGなどの便利なシステムで可能らしいが自分のPCはまだ導入に至っていないのが現状だ。少し導入を検討してみようかと思う。

そもそも「そこまでして見たい番組があるのか」とか「見る時間があるのか」とかいう議論もあるが、ディスクの空きがあるのならとりあえず録画しといてもいいだろうということで。

もちろん、ニコニコ動画やらyoutubeは実家でも視聴可能なので非常にありがたい。しかし、親族に見られると

「改造マリオばっかり見やがってこのゲーム野郎が!」とか

「少しは遊ぶ友達いないの?」とか

「お前は10年間何も成長していないな」とか

罵られるのが少々苦痛かもしれない。この苦痛は自分の乗り越えるべき大きなハードルの一つである。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...