パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、uzumeさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

11659329 submission
医療

ナイジェリアはどうやってエボラの感染拡大を阻止したか

タレコミ by headless
headless 曰く、
ナイジェリアではリベリアから入国した1名のエボラ出血熱患者から感染が広がり、計20名の感染者のうち8名が死亡する事態となった。ただし、最後に感染者が確認された9月8日以降は新たな感染者が出ておらず、10月20日にはエボラウイルスの最大潜伏期間の2倍となる42日間が経過する。このまま感染者が現れなければ世界保健機関(WHO)から終結宣言が出されることになる(The Independentの記事Business Insiderの記事1Business Insiderの記事2本家/.)。

ナイジェリアに最初のエボラウイルス感染者、Patrick Sawyer氏が入国したのは7月。ラゴスに到着したSawyer氏は空港の到着ロビーで気を失い、病院に運ばれる。報道によれば、感染者との接触はなかったとの申告によりマラリアとして治療を行ったが、効果がなかったため医師がエボラウイルスの検査を行ったところ陽性と判明。Sawyer氏は到着してから5日後に死亡したが、治療に当たった病院スタッフのほか、同じ旅客機に搭乗していた72名の乗客や空港の利用者、病院の患者などに感染の可能性があった。

ラゴスは人口2,100万人と推計される大都会で人の出入りも多く、感染拡大が懸念されたが、保健当局では「Contact tracing(PDF)」という方法を用いて阻止に努める。この方法では、感染者が接触した人を全員特定して経過観察を21日間行い、症状が現れなければ感染リスクなしとみなす。経過観察中には隔離を行わず、保健当局への定期的な状況報告を義務付け、報告がない場合は地域の人々や保健スタッフによる確認が行われる。症状が現れた接触者は検査結果を待つことなく治療施設に隔離し、さらに接触者を特定。新たな接触者も同様に21日間の経過観察を行う。

この方法では接触者全員を特定できるかどうかが重要となる。ナイジェリアでは大統領が非常事態宣言を出したことから、患者の通話記録などへのアクセスや、警察による接触者の捜索も可能となり、900名近い接触者が特定できたとのことだ。

なお、セネガルでは1名の患者が確認されたが既に治癒しており、接触者に感染が拡大することもなかったとのことで、17日にWHOが終結宣言を出している。
936522 comment

uzumeのコメント: Re:詳しくは書けないが (スコア 2) 49

by uzume (#2059286) ネタ元: 知られざる (?) 産総研就職への道のり

審査の時、上の方が「審査するんだから何人かは落とさないとね」と
のたまうところですから…。

知人は無事通りましたが、インパクトファクターが5以上の論文誌に
筆頭著者で6本載っていても実績不足で落ちた方がいます。
研究実績をどのように計っているのかは分かりませんが、
被引用回数等も入っているのかも知れません。

853059 comment

uzumeのコメント: Kindle、触ってますか? (スコア 1) 4

by uzume (#2043256) ネタ元: Kindle騒動のおかしな点

>Kindleが売れることが前提になっているのはなぜ?
Kindle Wifi付はShipping込みでも約10000円、
ReaderのWifi付は実売で約18000円
半額です。機能的に変わらないものが半額で購入できるとき、
いずれが選ばれるかは明白かと。

>日本向けのカスタマイズ内容
Kindleというか電子ブックに多機能を求めすぎていませんか?
本を買う、読むという基本的な機能があればそれで充分では?

実際にKindleを触ると、
・日本語入力が出来ない(検索が使い物にならない)
・コミックを見る際、見開きの表示には解像度が不足
の2点が実用上気になる程度です。前者はソフトウェアキーボードにて
解決可能かと思います。後者は何とも成らない所ですが、それはReaderでも同じ事。

>コミックスはまともに読める商品にはならない
4コマのみならず一般的なコミックもスキャン後に
Kindleの解像度に合わせるだけで普通に読めます…見開き以外は。
私から見れば、一コマずつに分割して表示される
携帯コミックはまともに読める代物では有りませんが、
携帯コミックが広く受け入れられている現状を鑑みると、
Kindle程度の表示でも十分受け入れられるのでは?

>著作権を出版社が管理する前提になっているのはなぜ?
殆どの著者に管理能力が無く、出版社がその役割を果たしているから、
ではないでしょうか。

個人的には、
・教科書、学術書、データブックなど思考の補助となる書籍
・絵本
・美術書、写真集
等の「印刷体でなければ成らない物」以外は電子書籍としても問題ないかと思います。

158298 comment

uzumeのコメント: Re:複合エラーらしいよ (スコア 1) 128

by uzume (#1662211) ネタ元: Google Earthと定点カメラで衝突位置を推定

事故調査委員会の調査ですべてが判明するのならば、ですね。

船長の発令、操舵員の操作、見張り員からの報告などの人的要因、
潮流、風などの自然要因、行き合い船や自船の状態などが複雑に絡み合います。
要はパラメータが多すぎて「なぜ防げなかったか」の観点で考えても、
将来の事故を防ぐ参考にはあまりならないと思います。

よほどのことがない限り、今回の事故は海難審判にかかるはずです。
審判員は船乗りですので、なぜ今回の事故が起きたか、
護衛艦の艦長として、コンテナ船船長としてどう行動すべきであったか
判断されるでしょう。そして、正しく判断ができない者は、
船乗りの世界から排除されるだけです。

158258 comment

uzumeのコメント: Re:複合エラーらしいよ (スコア 4, 興味深い) 128

by uzume (#1662119) ネタ元: Google Earthと定点カメラで衝突位置を推定

船長がそんな操船を指示したのであれば、自船の操縦特性を把握していない事を
白状したのも同然です。舵効を失うまで対水速力を落とした時点で船長の判断ミスでしょう。

関門マーチスの指示があったから行ったという話も出ていますが、
視界2マイル程度で狭窄部における追い越しをかけるという
船長の考えそのものが間違っていたと思います。

このクラスの船舶ならGPS海図も積んでいるでしょうし、
酒でも飲んでたんでは?と思うような操船です。

25617 submission
スポーツ

義足の陸上選手に五輪代表への道開かれる 83

タレコミ by capra
capra 曰く、
スポーツ仲裁裁判所(CAS)が義足の陸上選手の北京五輪出場を認める決断を下しました(cnn.co.jp本家記事より)。国際陸上競技連盟(IAAF)は今年1月、南アフリカの両足義足の短距離走者であるオスカー・ピストリウス選手の北京五輪出場を認めない決定を下していましたが、今回のCASの裁定はこれを覆したことになります。同選手は現在パラリンピックの400m競技での世界記録保持者ですが、五輪代表の参加標準記録を満たしていないため、予選選考会に出場する必要があります。また、400mの代表に漏れた場合でも予選選考会のない1600mリレー走者として代表入りする可能性があるとのことです。
IAAFの規定には「他選手より有利になる人工装置の利用を禁じる」という項目がありますが、CASがIAAFの決断を覆したのは「ピストリウス選手が義足で有利になっているということを、IAAFが証明できなかった」というのが理由とのこと。しかしIAAFの調査では、同選手のカーボン繊維製の義足は同等の力の健常者と比べ約25%少ないエネルギーで走れているとしています。
競技における「公平」について考えさせられる一件だ思いますが、/.Jの皆様はこの件が今後のスポーツ界にどのような影響を及ぼすと思われますか?
23565 submission
テレビ

テレビのアナログ放送停波に向け、常時画面に「アナログ」表示へ 284

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
asahi.com:「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ — 文化・芸能によると、今年の夏からテレビのアナログ放送に関して、画面上に「アナログ」と表示するようになるそうです。

現在の地上デジタル放送の受信機の普及率が約28%と低いことを受けて、アナログ放送停波の知名度を上げるのが狙い。現状の案では、今年7月24日(停波3年前)から「アナログ」の表示を開始、その後一定期間をおいてから「アナログ放送は2011年7月24日で終了します」という表示もするようになるとか。

現在アナログ放送を利用している立場の人にとっては、録画したときに消せない文字が入ることになるわけで、結構な反発が予想されますが…
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...