NurseAngelの日記: ITストラテジスト試験を受けてきた 1
2012/10/21、ITストラテジスト試験を受けてきました。
会場は新横浜駅近くの東芝研修センターとかいうところ。
午前1は免除。
午前2で死亡確定したのでここから先を書く意味はないのですが、まあ来年のために記しておきます。
なんかね、使用した参考書は「2012年版ITストラテジスト完全合格対策」と「情報処理教科書 ITストラテジスト 2012年版」の2冊なのですが(後者は一回読んだだけなので実質前者のみ)、全然出てこなかった単語ばっかりだったですよ。
で、そこを勘で書いたところが見事に全滅。
せめて一問でも合っていれば合格できたんだがなんなんだこの逆的中率。
EMSとかLBOとかコンジョイント分析とかSPAとかXBRLとかIRRとか聞いたこともないわ。
まあ経営とか金融とか興味ないからつうて日頃から全く調べてないのも悪いのですが。
そういやデルファイ法だけはきちんと出てきてたわ。何故間違った。
14/25で足切りです。
午後1は問1と問4を選択。
そこまで難しくはなかったとは思うのだけど、逆にこんな答えでいいのかが不安になった。
高得点か、逆に全滅か、どちらかのパターンだと思われる。
ただ問4設問2(2)だけは全くわからなかった。
午後2。
問3を選んだのはいいのだけれど論旨で大失敗。
「技術動向の分析に基づいて組み込みシステムを企画する」って設問なのに「技術だけに固執するのではなくお客様第一という基本に立ち返るべき」って結論はどうなのよ。
ということで午前2が合格点あったとしても午後2でC判定になっていたと思われます。
だから午前で落ちたからってくやしくなんかないんだからね!
午前2:アイエアイ アイウエア エウエイイ イイイアウ アウイウエ
午後1
問1
1(1)修理サービス / コンサルティングサービス
(2)メリット:修理サービスの向上
理由:修理に要する時間が短くなるため
2(1)メリット:必要な修理部品を揃えてから修理に行ける
理由:監視用端末で不具合内容を特定できるため
(2)メリット:顧客に対して適切な提案活動を行える
理由:老朽化などの状況分析結果を得られるため
3(1)メリット:補修部品の需要と生産を適切に管理できる
理由:機器の運転状況から交換時期を予測できるため
(2)メリット:顧客の需要に応える新機能・新機種を開発できる
理由:顧客から直接機器の運転や利用情報を得られるため
問4
1(1)機能:道案内機能
理由:提携店優先紹介機能の前提となる機能であるため
情報:周辺の地図と目的地、および工事中などの情報
機能:提携店優先紹介機能
理由:G社の要望であり、経営悪化の打開策とするため
情報:G社の提携店の位置とメニュー、サービス等の情報
(2)遠隔操作でソフトウェアを更新できること
2(1)お勧め商品紹介機能
(2)内蔵電池の実装と交換にかかるコスト
3特許使用料についてG社と調整
ストラテジスト寄りの午前選択ってそんなのばっかですね (スコア:1)
PM試験に出題されている過去問題でもST寄りの問題ってそんなんばっかりだ(CBTのITパスポートにもあるし、それ以外でも高度は似たものだったと思う)。
意思決定権者にカネを出させるためには、バクチのように弁舌さわやかに夢売るミッションをほんとらしくみせるための1%の真実の方法論でしょうか。