インテル、マカフィーの買収を発表 46
ストーリー by hylom
これからは「セキュリティソフトにもインテル入ってる」 部門より
これからは「セキュリティソフトにもインテル入ってる」 部門より
Intelは8月19日、McAfeeを買収する正式契約を結んだと発表した(クラウドWatchの記事)。McAfeeはIntelの完全子会社になる。両社の取締役会は承認済み。普通株1株当たり48ドルで合計76億8000万ドルになる。
プレスリリースによれば、キーワードは「セキュリティソフトウェアとハードウェアのコンビネーション」や「クラウド」のようだ。チップレベルで強化されたセキュリティを目指すことになる。クラウドコンピューティングの時代では、これが歴史的必然なのかもしれない。そういえば、Microsoftもセキュリティソフトウェアを提供するようになったし、業界激震のような気もするが、どうなんだろう。
でもなあ (スコア:4, 興味深い)
rep movsw
adc cl, 0
rep movsb
をウイルス扱いしてたものを出すメーカと組んだところで何ができるというのかインテル
ウイルス作者の烙印を押されると払拭するのは並大抵なことじゃないんだよ…
Re:でもなあ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:でもなあ (スコア:1)
どうも忘れてもうた
ネタにするわりに!
まあソースを同梱したフリーソフトの形にしてたから比較的短期間で解決したんだけれど…
Re: (スコア:0)
コンパイラが生成しないコードを埋めこむとか...
Re: (スコア:0)
まじで!っと思ってぐぐったけど、
http://pchannel.net/wthre/1562874.html [pchannel.net]
こんなんしか引っかからなかった。
>>378と>>384の内容があなたの発言と被るのですけど、ID:GbDxtE9/さんですか?
# 探すの疲れた。
Re:でもなあ (スコア:1)
完全にshlで記憶してるなあ
直さねばならぬ
というかググっても載ってはいないと思う
パソコン通信の時代だから
考えられる2つの理由 (スコア:3, 興味深い)
1.スマートフォン・モバイルデバイスに全方位展開する最初のアンチウィルス会社はMcAfeeなんだze
2.回路設計時からのセキュリティ対策を施していくのだ、5年くらいかけて(半導体設計者とアンチウィルスソフト作成者の合同研修とか)
実はPGPを組み込むとか? (スコア:1)
最近はとんと見かけてないので寂しいですが、
McAfeeこと、Network Associates(NAI)は、その昔PGPを売ってました。(今は売却済み)
最近は、CPUに暗号化のアクセラレータ機能(AES-NI)といった機能が組み込まれたりしていますし、
ノウハウもある程度はあるでしょうから、それを使った何か(ソフト・サービス・ハードウェア)を売りにするのかも。
もしくは、セキュリティスキャン時に使うVMや、振る舞い検知を支援する何か新しい命令セットを用意してウリにしたいとかですかね?
Re: (スコア:0)
モバイルデバイス狙いと言うレポートもあります。
http://www.thestreet.com/story/10841026/1/intel-finds-a-side-door-into-mobile-market.html
Re:考えられる2つの理由 (スコア:1)
インテルはCPU浪費することになら結構何でもお金や人を出すよ。
セキュリティソフト重いよね。
モバイルでもクロック競争して、
どんどん売りたいな〜。みたいな。
#幸い、Androidにウイルス増えてきたしね。
小話 (スコア:2, おもしろおかしい)
Intel CEO: We need antivirus, can someone buy me McAfee?
[Few hours later]
Employee: Done.
CEO: Great, which version?
Employee: Version?
Intel CEO「…誰かマカフィーを買っといてくれないか?」
[数時間後 ・・・]
Intel 社員「買いました。」
Intel CEO「素晴らしい。それでどのversionのを買ったんだ?」
Intel 社員 「え゛っ?!」
どんなCPUが生まれるのか (スコア:1, おもしろおかしい)
↓
CPU自体が暗号化コードを直接実行できるようにするとか、そんなアプローチでソフトウェアの改ざんを防ごうとか誰かが言い出す。
↓
暗号化されたウィルスが堂々と颯爽と登場。
↓
暗号化されているせいで、ソフトウェア的なアプローチではウィルスが発見できなくなる。
↓
セキュリティ対策はもう手のうちようがない。
いくらなんでもこんな馬鹿な展開にはならないと思うが。
Re: (スコア:0)
Re:どんなCPUが生まれるのか (スコア:1, 興味深い)
Microsoftの「Palladium」から推測されるIntelの「LaGrande」テクノロジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0911/kaigai01.htm
その後↓
MSのセキュリティ計画「NGSCB」は大部分が延期
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/26/news010.html
さらにその昔には、プロセッサシリアルナンバ騒ぎなんてのもありましたね(遠い目)。
Re: (スコア:0)
その前はデータセンタやるとぶちあげてましたっけ。 クロックが400MHzくらいで競争してたような時代だったかな。
waitが何発も入るクロック競争なら無駄だし、データセンタよか、133MHzからビクとも変わらないバスのクロック
あげてくれと苦言たれて追い返してしまいましたよ。 営業さん、ごめんね、あの時は(笑
Re: (スコア:0)
DEPのことですかね。普通にsp2に載ってますよ。対応CPUかどうかシステムプロパティ見ればわかります。
# 一方LinuxではSELinuxとかtomoyoとかAppArmorとか...
形としてはヒューリスティックスキャンみたいなのをハードウェア実装する方向でいくんじゃないですかね。
ウィルスが悪さをするときに発行するCPU命令セットの組み合わせパターンを解析して、特定の組み合わせだと動かないようにするとか。もしかしたらウィルス作者にコンパイルさせないとか。
Re: (スコア:0)
ハードウェアで処理しなきゃいけないのはハイパーバイザまでで、ハイパーバイザの上で走るOSはハイパーバイザのソフトウェアがチェックすればいい、と。
セキュリティソフト入CPUチップは売れる (スコア:1)
という見込みだろう。
少々高くして、莫大な利益をもたらします。
あらゆるプリインストールセキュリティソフトを殺して、丸裸な状態にしてPCを使っている私はどうすればいいのだろう。
心配いりません。
セキュリティ無効化チップも同時発売です。
McAfeeといえば (スコア:0)
ソースネクストの詐欺設定で日本撤退に近いところまで追い込まれたことが印象に残ってるなあ。
そこから御三家に復帰してるって事はそれなりの優秀さの証明なのかねえ。
Re:McAfeeといえば (スコア:1, すばらしい洞察)
マジレスすると軽さですらノートンに及ばないゴミ製品。
買おうとしている人がいたら全力で引き留めるね。
あんなん使うぐらいならMSの無償の奴使った方がよっぽど良い。
Re:McAfeeといえば (スコア:1, 参考になる)
ファイルサーバ代わりのマシンに入れたら、毎回全ファイルスキャン。
低スペックマシンだったのもあり、一回のスキャンに丸三日とかかかってた。
Re: (スコア:0)
今のはできますね
Re: (スコア:0)
個人用の製品は使ったことはありませんが、企業向けの製品同士での比較では、
Nortonよりも軽いし割と気にいっています。
ウィルスの検出率とかそういうのはどちらが優れているか分かりませんが、うちの会社の
10万台を超えるPCのセキュリティを任せようと思える程度には、問題無いレベルに達して
いるのではないかと思っています。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
台数がそこまで多いと、当然ディスカウントも重要な要素になりますし。
(逆に、機能/性能が不十分であれば、いくら安くても選択肢にも入れても
らえないわけで。)
Re: (スコア:0)
それがセキュリティホール
既出でメジャーすぎるウイルスしか検出できないと思って使ったほうがいいよ。
SPAMなメールに添付された怪しげなexeファイルを、ウイルスチェックして何も検出されなかったからと実行するアホは、現実に存在します。
Re: (スコア:0)
は?
VirusScan Enteprise はゴミどころかウイルス
管理機能もヘタレ
他社と比較ベンチすると笑うしかない
採用している企業は間違いなく社員の生産性をかなり落としているよ
Re: (スコア:0)
少なくともVMware Fusion上のXPで使っている分には。
個人的にはウイルスバスター・コーポレートエディションよりはマシだった気がします。
ベンチに関しても、無駄に古いウイルスデータベースも持っているので、暇つぶし用途とか・・・
更新した時に全部ソフォスになってしまったのと普段はNorton for Macなので最近は見ませんが。
Re:McAfeeといえば (スコア:3, すばらしい洞察)
ウイルスバスターと比較されても、ねェ
# もう少しましな製品と比べてくださいよ。参考になりません。
Re:McAfeeといえば (スコア:1, すばらしい洞察)
企業向けのトレンドマイクロ製品を最近使ってますか?
現状、手元では8年くらい前のPCまでVBCorpを動かしてますが、
重さにはまったく問題を感じません。ほんの1000台くらいですが。
システムの管理機能関連も、一番分かりやすい部類だと感じています。
自由度も低くない、少なくとも必要十分だと思うし。
検出率も、SymantecとMcAfeeと比べる機会が多いのですが、
現実的な脅威(現在流行しているもの)に対しての対応速度は、
引けをとりません。むしろTrendmicro使ってて助かるケースも多い。
家庭向けが全然駄目だったことがある(今もか?)としても、
企業向けがそうであるとは限らないと思います。
Re: (スコア:0)
パターン作ってくれたりする点はうれしいですけど、誤爆はやっぱりトレンドマイクロだなぁと思うことが
パターン容量節約しようとして誤爆しちゃった、ゴメンネ!(意訳)とか過去に何度も
そういう情報も出してくれるのは千単位でPCが逝く大口顧客だからかもしれませんけど
Re: (スコア:0)
各社どこもやらかしてる
でも、マカフィー最凶だよ
https://secure.nai.com/japan/pqa/aMcAfeeVse.asp?ancQno=VE09021801&... [nai.com]
Re: (スコア:0)
CPU使用率100%になっちまう件やらサイトがウィルスに感染とかいう恥ずかしいことは忘れてない奴多いぞ?
Re: (スコア:0)
って、思っているのかというアンチトレンドマイクロの人たち
Re: (スコア:0)
企業向け版使ってます。クライアントのユーザです。管理側はわかりません。
内製のWebアプリがあまりにも遅いと指摘された際に、試しにクライアント側を止めてみたら動作が大変軽くなりました。
それなりに性能の高い PC を導入しているのですが、PC の CPU, Storage I/O, Network I/O のかなりの割合を持っていかれているようです。
そのうえ定期実行でローカルスキャンが始まると数時間はまともに使えなくなります。
いわゆる検出性能が高いのかも知れませんが、Excel の小さなファイル開くのに数分かかります。
スキャンに時間がかかるのはアーカイブファイルまで毎回全部調べるせいだと思うのですが、そういうものなんでしょうか。
家庭向け版と企業向け版とでいろいろ違うのはわかってるつもりですが、家では Microsoft Security Essentials でいいかなと。
Re: (スコア:0)
それこそPentium4/2GHz Mem512MBくらいの環境で何台もVBCorp8.0が動いてますが、
そんなことにはなってないけどなぁ。どうやったらそんなことになるのか知りたい。
「圧縮ファイルの検索制限」とか普通に設定にあるんで、そのシステム管理側もタコなんじゃないの。
#定期実行は確かに重いけど数時間もかからないし、夜中にやらせてる
Re: (スコア:0)
メーカ製PCにプリインストールされてるってのが大きいと思いますよ
Re: (スコア:0)
マカフィーは別途インストール。東芝はバスターのみ。
マカフィープリインストールってかなり昔の話しだよねぇ。
えーと………26日にマカフィーが発表会なんだが (スコア:0)
パッケージが青かったらどうしよう?
※マカフィーカラーはレッドかブラック………ああ、春香さんか
Re: (スコア:0)
わた、春香さんにブラックなんてないだろ
#断固 AC
まぁなんつーか (スコア:0)
オレのウンコにも1億でいいから出資してくれ
Re:まぁなんつーか (スコア:1, おもしろおかしい)
あなたのウンコに関する全ての権利を買い取ります。
以後は当社の許可を得ない脱糞行為を禁じます。
Re: (スコア:0)
逆に考えるんだ、それだけ金を積んでもMcAFeeくらいしか買えなかったと。
#モバイルCPU用のセキュリティソリューションが欲しかったようだが、インテルはホントに金持ちなんだな。
空目した (スコア:0)
ちょっとでもまともになってくれれば (スコア:0)
企業利用で安くはない保守料払ってるんだが…
あの糞みたいな日本法人のユーザサポートがどうにかなってくれるんなら、MSだろうが天洋食品だろうが誰が買ってもかまわない。