VMware、OpenFlow技術で知られるNiciraを約10億ドルで買収 9
ストーリー by hylom
仮想ネットワークへの投資を加速 部門より
仮想ネットワークへの投資を加速 部門より
Andrion 曰く、
米国時間の7月23日、VMwareがNiciraを買収したことを発表した(@IT、ITpro、TechCrunch、ITmedia)。買収の対価は10億5,000万ドルの現金と2億1,000万ドル相当の株式。
NiciraはSDNプロトコル「OpenFlow」の開発をリードしたほか、ネットワーキングソフトウェア「OpenStack Quantum」の開発に携わっており、同社の仮想化ソリューション「Nicira Network Virtualization Platform(NVP)」は既に 米AT&T、米eBay、米Rackspace、米Fidelity Investments、NTTなどで採用されている。
VMwareはCiscoやCitrixと共同でVXLANを使用したネットワーク仮想化を進めていたが、VMwareのCEOであるポール・マリッツ氏はプレスリリースで「Nicira買収は、私たちのネットワーク製品群および業界でのポジションにおいて、SDNのリーダーにするものだ」と述べており、今後、SDN分野へ本格的に乗り出すOpenFlow陣営に傾く可能性が示唆されている。
なお、OpenFlow スイッチを販売している企業としては、Big Switch Networks が4月頃に約13億ドルの資金を調達したばかりである。
話題先行 (スコア:2)
OpenFlow/SDNは、どうにも話題先行な感があります。
Cisco/Juniperから具体的な製品が出ないことには、ビジネス的には話題にもならない、というのが現状です。
OpenFlow/SDNにユーザが期待するのはネットワーク基盤の運用コスト削減効果で、そのためには具体的な製品が必須なので。
<参考>
CiscoはCat3750など主力のL3SW製品を、OpenFlow/SDN対応させる方針のようです。 [nikkeibp.co.jp]
2013年中には、製品が出るかも?
人は見た目が120%
Re: (スコア:0)
国内だと、NECあたりが 導入事例 [nikkeibp.co.jp]等で先行している感じですが、
確かに、正直OpenFlowはまだどうなるか分らないですね。
将来性はあるとは思いますし、GoogleのバックボーンがOpenFlowベース [nikkeibp.co.jp]だとか、
最近話題に事欠かないので、大規模な企業・DC等では普及するようには思います。
ただ、中小企業や個人等で広く
Re: (スコア:0)
ちがうよ。ぜんぜんちがうよ。
virtualizationとsoftware defined networkingの先にあるもの (スコア:1)
単純に考えて、data center automationですよね。引き続き。
規模も特性も合わないところで変な希望を抱くなと思う今日この頃。
今回の買収は「OpenFlowの父」が語っていたことと合うのかな? (スコア:1)
「OpenFlowの父」が語る、OpenFlowとSDNの真実 [atmarkit.co.jp]
このインタビュー、内容が高度で私には完全に理解できませんでしたが、今回の買収はどう影響するか、識者の意見を知りたいです。
Re: (スコア:0)
VMware上で動作する仮想アプライアンスとして、
ルータやスイッチ、ファイアウォールその他ネットワークデバイスの仮想化製品はすでに多くあります。
今後、VMware基盤そのものが
OpenFlow/SDNに高品質でネイティブ対応すれば、
そのような仮想アプライアンスも楽にOpenFlow/SDNに対応することができるようになります。
はたしてその方向性がうまくいくかどうかは別として、
「サーバーはx86ハード上にまずVMware入れてその上にOS入れる」という方向性が
今度はネットワーク機器群にも展開され、
「スイッチやルータはx86ハード上にまずVMware入れてその上に仮想アプライアンス入れる」
みたいになってくかもしれませんね。
あー (スコア:0)
芽が摘まれたフラグが立っちゃったカモ
OpenFlow/SDN普及は何年先か (スコア:0)
5年後くらい??