中米ホンジュラスで「失われた謎の古代文明」が見つかる 29
ストーリー by hylom
何が出てくるか 部門より
何が出てくるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
中米ホンジュラスのジャングルで、「失われた謎の古代文明」の遺跡が発見されたという(ナショナルジオグラフィックス)。
この遺跡は今からおよそ1000年前に栄え、その後滅びた文明のものと思われるそうだ。この文明は存在が知られておらず、ほとんど研究がされていないため名前もないという。また、「一部が人間で一部がジャガーの姿をした生き物の頭部の彫り物」なども発見されたそうだ。
地元には「白い街」という伝承があり、知られていない古代文明が存在するのではという疑惑が以前からあったほか、「巨大な猿神の像が埋まっている」という「幻の街」の存在の噂もあったそうだ。
今回の発見は、航空機によるレーザー測量技術が使われ、それによって「不自然な地形」が見つかったことが発端だという。調査の結果、このエリアにはそれ以外にも多くの「失われた文明」が眠っていると推測できるそうだが、いっぽうでジャングルが開発されつつあることもあり、遺跡への影響が懸念されるそうだ。
豹頭の戦士 (スコア:2)
ホンジュラスではあなたが失われた太古の歴史を導く! (スコア:2, 参考になる)
謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別
独占記事:ホンジュラスに伝わるスペイン征服時代からの伝説の文明か
このわずか2行にすでに矛盾点が存在する件について。
これが古代文明ならイスパニアは超古代文明か?
しかも
発見された遺跡は今からおよそ1000年前に栄え、その後滅びた文明のものと思われる。
ということは滅亡した時期は千年より後なわけで…というか
先古典期段階では(中略)オルメカ文明に並行する紀元前1200年から同400年ごろに埋葬がなされ(略)
なんてのも既知の史実としてすでにある [wikipedia.org]わけで、件の古代文明にしても
それどころか、モスキティアにはそのような「失われた街々」が数多く眠っており、これらをすべて合わせると、
街などとは比べ物にならないはるかに重要な意味を持つ歴史的遺産「失われた文明」が姿を現すのではないかという。
とまだ確定していないのに大言壮語。
なんつーかいま眼の前にいるミュンヒハウゼン男爵って感じがする。
Re: (スコア:0)
スペイン人が南米を侵略した頃に発生した伝説に登場する歳?。
あれ? (スコア:0)
あめりか大陸ってメリケン人が発見するまで人が住んでなかったんじゃなかったっけ?
だとすると恐竜人類の生き残りとかですかね
Re:あれ? (スコア:1)
あめりか大陸ってメリケン人が発見するまで人が住んでなかったんじゃなかったっけ?
だとすると恐竜人類の生き残りとかですかね
・10世紀の末、アメリカ大陸に到達し「発見」したレイフ・エリクソンはアイスランド系ノルマン人でメリケン人ではない
・15世紀の末、アメリカ大陸に到達し「発見」したクリストファー・コロンブスはスペイン王国に支援を受けたジェノバ人でメリケン人ではない
Re: (スコア:0)
アメリゴ・ヴェスプッチが最初にして唯一のメリケン人(びと)。
Re: (スコア:0)
イタリア人だよね。
Re: (スコア:0)
アメリカ大陸に元々住んでた人がメリケン人ですよね
Re: (スコア:0)
単に欧州人が人間扱いしていなかっただけです。
征服奴隷化に伴う殺戮と、ヨーロッパから持ち込まれた現地人に免疫の無い死病と、どちらがより多く原住民を抹殺したのだろう。
Re: (スコア:0)
コロンブスが辿り着いた時、新大陸にはインド人がたくさん住んでいたようです。
Re: (スコア:0)
ネイティブ・アメリカ人(エスキモーやポリネシア人含む)が住む前っていつよ
Re: (スコア:0)
アフリカから黒人がやってくる前?
Re: (スコア:0)
マゾーン(松本零士著キャプテンハーロックの敵役種族)は人類に非ず。
古代? (スコア:0)
1000年前を古代というのはいかがなものか
と思ったが原文にはそうは書いてなかった
http://news-beta.nationalgeographic.com/2015/03/150302-honduras-lost-c... [nationalgeographic.com]
ancientという言葉はあるけど古代では無いよね
Re:古代? (スコア:3, 参考になる)
一般な世界史では、西ヨーロッパの中世は五世紀末の西ローマ帝国の滅亡から始まるとされます。それ以前が西ヨーロッパの古代です。日本史では、12世紀終わりの鎌倉幕府成立からが中世とされ、それ以前の平安時代は古代と分類されています。ローマ帝国市民や平安貴族が古代人だというのは納得し難いかも知れませんが、そういう分類になっています。
ホンジュラスの1000年前の歴史詳細は不明ですが、古代に分類されるのは不当ではないと思います。
Re: (スコア:0)
うお、日本史ではそこまで古代だったのか。知らなかった。
Re: (スコア:0)
原文読んでいませんが、ancientは普通に古代だと思いますが…。
Re: (スコア:0)
原義から考えると「史前文明」とすべきでしたね。
というか、この発見は時代がどうとかというより謎が解明されることに特筆点があるので、
ナショジオの中の人が世界ふしぎ発見とかを見すぎたのではないかと思われる。
Re: (スコア:0)
ナショジオニュースのカテゴライズは古代になっていますね
ナショナルジオグラフィック [nationalgeographic.jp]
Re: (スコア:0)
こういう記事に出てくる古代は学術用語でしょうからそうなりますね。
ジャガーというと、オルメカ系? (スコア:0)
オルメカではジャガーが神で、ジャガーと人間が融合した神像があるらしいですが、エステバンを見てしまったせいで、オルメカというと謎のテクノロジーを操る宇宙人ぽい種族を連想してしまうのです。
Re:ジャガーというと、オルメカ系? (スコア:2)
石仮面 (スコア:0)
本当はメキシコなんですが早く被りたいんです、元々お日様関係ない生活してるので!
52体の石の彫像と暦 (スコア:0)
ピラミッドの足元で見つかった52体の石の彫像は、地中から頭を出した状態で、
捧げ物として用いられていたのではないかとフィッシャー氏は考えている。
52体だと52*7=365-1で暦を連想しますが、マヤ文明の暦だと260日が一周期だったり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3 [wikipedia.org]
一週間が7日な必然性とか考えていくと、52*7=365-1という解釈以外の可能性もあるし、
逆に現代的な暦を使っている事がこの文明の起源を示したりするのかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
マヤ文明の暦だと、365日を一周期とする暦 ハアブ [wikipedia.org]と
260日を一周期とする暦ツォルキン [wikipedia.org]
を組み合わせて約52年で一周期の暦となるのですね。
という事は一年が約52週間だから52体の石像、ではない可能性が高いですね。
マヤ文明だと金星が関係あるはずだと思ったのですが関係無いみたいです。
金星の会合周期は584日。
Re:52体の石の彫像と暦 (スコア:1)
1週間が7日の必然性、ってこだわってますけど、旧約聖書の創世記が根拠なので
交流のなかったコロンブス以前の新大陸文明になぜ1週間=7日、があったとお思いなのでしょう
Re: (スコア:0)
文明崩壊時に残存してた像が五十二だっただけだったりして。 方位を含めた配置状態がデータとして提出されてからの検討が妥当。
ナンジャラホンジャラ文明 (スコア:0)
命名してみた
Re: (スコア:0)