![アナウンス アナウンス](https://srad.jp/static/topics/announcements_64.png)
英大学評価機関QS社が世界大学ランキングを発表、日本のトップは京都大学で38位 22
ストーリー by hylom
金の差か 部門より
金の差か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
英Quacquarelli Symondsによる「世界大学ランキング」が2015年9月に発表された。毎年9月に発表されているもので、学術的評価や論文引用数、グローバル化の度合いなどを評価基準としている(ZUU online、J-CASTニュース)。
トップは米マサチューセッツ工科大学(MIT)、2位は米ハーバード大学、3位は英ケンブリッジ大学など、上位は著名大学が独占している。
また、アジアでは12位のシンガポール国立大学がトップで、続いて13位に同じくシンガポールの南洋理工大学が続く。中国のトップは25位の清華大学で、28位の香港科技大学、30位の香港大学が続く。日本の大学でトップだったのは京都大学(38位)で、韓国ソウル大学(36位)を下回る結果となった。そのほか東京大学(39位)、東京工業大学(56位)、大阪大学(58位)、東北大学(74位)などがトップ100に名を連ねている。
評価指標 (スコア:2, 参考になる)
誰でも書き換えができるwikipediaによるとこんな評価指標らしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%... [wikipedia.org]
Re:評価指標 (スコア:3, 参考になる)
わざわざ信頼性低いページを貼らなくても、タレコミからリンク貼られてる公式リリースに全部もっと詳しく書いてあるがな。
http://qs.mediaroom.com/index.php?s=18705&item=137241 [mediaroom.com]
Re: (スコア:0)
指摘感謝
タレコミのリンクは2つしか見えてなかった
Re: (スコア:0)
これって英語圏での評価でしょう。
欧米ではなく、英米を基準とした評価なので、英語が強い国が上位に来る。
日本は、自国語で高等教育ができる数少ない国なのに、それも捨て去ろうとするのか。
シンガポールがすごい。 (スコア:2)
シンガポールは積極的に外国人を受け入れ、5年でNature、Scienceクラスの論文を書かないとクビ、その代わりガンガン金を出す、てな方針を打ち出してるからねぇ。
#さすが、吉田松陰が恋しがるだけのことはある。松陰シンガポール恋しがる。
たぶん (スコア:1)
ベストテンぎりぎり以外は50歩100歩
the.ACount
Re: (スコア:0)
ランキングは詳細な数字を見ないとわかりませんね
トップが3000ポイントで、2位が2000、3位が1100…10位が1090という感じの
実質的に3位以下はドングリの背比べ的なものもありえるんだし
Re: (スコア:0)
それは、「12位から日本以外のアジア勢がぞろぞろ出てくるから」かな?
いい加減お上は黙っていろと (スコア:1)
新興国の台頭ってのもあるのでしょうが、お上が大学ランキングを上げるのを目的化して、返って国立大学の競争力が低下しているように思えるのですよ
人員は減る・給料は減る・改革の為の改革で書類書きと会議が累積する、でそれを処理する事務員がいない
加えて、失策の原因を突き詰めずバカの一つ覚えのようにコクサイカとか言っていたら、そりゃ競争力も低下するわな
何が目的なんだかホントわからんよ
いろいろな原因が考えられるけど、傍証の一例として以下のリンクを貼っておく
http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/26f372a069cbd77537e4086b0e56d347 [goo.ne.jp]
Re: (スコア:0)
「曲学阿世の徒」流石に日本史上最後の国葬者は、鋭い見識をお持ちだった。
Re: (スコア:0)
まー根本的に公務員に改革させると書類が増えて手間ばっかり増えるる方向にしか行かないんだなぁ…
オンブズマンとかもそれを助長してしまう方向性あるしねぇ…
3位 (スコア:0)
スタンフォード大(米国)も3位なのに「など」に入れられるのはかわいそうだw
Re: (スコア:0)
このタレコミの主題は「東大のランクが予想以上に低い、なんと、今年は京大に逆転された」だから。
なぜわざわざ東大が九月入学への移行を検討するのか不思議だったけれど、こういうランキングのことを結構気にした結果なんだろうなあ。
Re: (スコア:0)
京大の中にいたら、「東大との差が開くばかり。やばいよやばいよ」って話しか聞こえてこないがなあ…。
Re: (スコア:0)
東大を基準にしてる時点でおかしいのでは?
中韓に抜かれているのは当然、アジアトップ5にも入らないという。
まあこの国の現状を見れば分かるような気がするが。
Re: (スコア:0)
そういう視点がないとでも思ってます?
コメントが意図的 (スコア:0)
どっちかというと
東大が勝手に下がっているだけ。
2004年には12位だったのに。
Re: (スコア:0)
意図的?
専門家の評価というと (スコア:0)
ファミ通のクロスレビューを連想してしまいます
あ、おおむねクソゲーには辛い点、傑作には高い点がついてましたよ
Re: (スコア:0)
…(お布施のあった)クソゲーにも高い点がついてましたよ!
アジアランキングだと (スコア:0)
同じQSのランキングでも,アジアランキングだと東大(12位)のほうが京大(14位)より
高かったり.さらに言えば,阪大(12位)のほうが京大(14位)より高い.
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-ra... [topuniversities.com]
どっちにしろ,海外のランク付けに振り回されてるだけなんですよね.
「もっと留学生」とか言う前に,今いる日本人学生をしっかり教育するような
方向に進んで欲しい.
Re: (スコア:0)
指標によってばらばらですよね。
留学生をふやせばランク上がるって、そうかもしれないけど一昔前のニコニコ動画とかのランキング工作じみてて。
# 学生にとっては学食のクオリティとか近場に学生街/繁華街があるかとか家賃相場とかのほうが大事な気がするし
もっとも、研究面の話ですと細分化された分野ごとに強い弱いもありますし
(そもそも東大京大でぴったりおなじ研究して競ってるでもなし)、
なかなか大学全体を比べるというのは本当は難しいのかも。