![変なモノ 変なモノ](https://srad.jp/static/topics/humor_64.png)
動物愛護団体PETA、ポケモンGOに便乗してポケモンを捕まえる人間を倒すゲームを公開 44
ストーリー by hylom
なんかもっとまともな活動に金を使わないんですかね 部門より
なんかもっとまともな活動に金を使わないんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
以前ポケモンを動物虐待であるとして非難したり、ゲーム「スーパーマリオ」シリーズ内に登場する「タヌキスーツ」を動物虐待だとして非難するなどしていた動物愛護団体「PETA」が、「ポケモンを捕まえようとする人間を倒す」というブラウザゲーム「Pokemon Black & BLUE」を発表している(ギズモード・ジャパン)。
さすがにこれはPETAの支持者からも突っ込まれているようだが、PETA側は動物虐待の事実を気付かせるものだとし「架空の動物を救おうとしているわけではない」と主張している。
いま? (スコア:1)
BLACK&BLUEはもう4年も前に公開されている [itmedia.co.jp]のにギズモードはいったい何を言っているんだ
Re: (スコア:0)
今とは書いていないし『公開しました』とも書いていないね。『公開しています』となら書いてある。
紛らわしいけど間違いとまでは言えないスポーツ新聞なんかでよくある手法かと。
Re: (スコア:0)
いやいや、「ポケモンGOに抗議。オリジナルゲームを公開」というタイトルでゲーム公開の方がGOの4年前って時制がおかしいだろ。
#「GOに便乗してゲームを公開」とか書いちゃうスラドのタレコミはもっとアウトだけど
## てか関連ストーリーにこのゲームが公開されたときの話が載ってるじゃんよ気付けよ編集者
Re: (スコア:0)
今:「ポケモンGO」への抗議
4年前:「ポケモン」に抗議してゲーム公開
内容は別におかしくないんだけど、
これを一本のタイトルにまとめて、同時に見せるところが、なんとかクオリティ。
Re: (スコア:0)
>よくある手法かと。
だからなんだ。
他人のメンタリティを見誤っている団体 (スコア:1)
Pokemonプレイヤーがしている事って、
「架空動物の捕獲」ではなく
「気に入った絵、気に入ったデータ、アニメで見たあいつ」
のフィギュアやカードをコレクションしている
感覚だと思うんだが。
表面の事しかわからないんだろうか彼らは。
Re:他人のメンタリティを見誤っている団体 (スコア:1)
ひょっとして、彼らの論に拠れば、プロ野球カードも人間を金で買ってコレクションする非人道極まりない娯楽だったりするのか
Re:他人のメンタリティを見誤っている団体 (スコア:2, おもしろおかしい)
彼らの論によらず、プロ野球なんで非人道極まりない娯楽ですよ。
幼い頃から洗脳したうえで、一番多感な頃に、毎年のように暴力事件や薬物事件が発覚して問題になっている集団に入部させトラウマを与え人生を縛る。そして、成長期の心身のバランスが大切な時期に、一つ間違えれば一生を棒にするような怪我の危険性のある過酷な訓練を強制する。
その上で、真夏の過酷な全国大会(なんと、本来は言論を守るはずの新聞社が主催する。これは国家ぐるみと言ってよい)で選抜し、最終的にはスカウトと呼ばれる諜報部員からの情報により、本人の意思に関係なく「ドラフト」などと称される人身売買会議にかけられ、半強制的に一部で「軍」などと称される集団に拉致られるんですよ?
一定期間は憲法の規定に反して職業選択の自由を制限される。現在では一定期間後に制限付きながらも自由を得る権利が付与されるが、その頃には心も体もぼろぼろ。
ようやくアメリカに旅立って自由を謳歌しようとする者もいるが、最近では人生を駄目にして、自殺者も出している。
挙げ句の果てに中継番組を延長して、楽しみにしているアニメ録画をずらしテレショップを録画させたりするんです。これが人間の道に外れる凶悪事案だと言わずなんといいましょうや。
Re: (スコア:0)
最後は最近はTV中継がほとんどなくなってるから過去形にしたほうがいいような気が。
とはいえ最近も日本シリーズでずれたことがあったんですよね。
今はまともな録画機は時間移動に対応してるはずですが。
#テロップの方が影響が大きいでしょう。録画したものに関してはテロップ外して再生するくらいできそうなのに。
Re: (スコア:0)
フロイト的にバットはナニかの象徴
Re: (スコア:0)
ハンティングもそんな感覚だと思う
ルナークでいいんじゃ (スコア:1)
この目的ならタイトーの」ベルトスクロールアクションのルナークでかまわないような。
プレイヤーキャラは動物愛護団体の有志、敵は密猟者。
いわゆるメガクラッシュ技は、解放された動物の群れが敵を蹂躙して一掃する、
通称「大自然のおしおき」です。
人間は動物に入らないの? (スコア:1)
「動物を捕まえる人間(という種の動物)を捕まえる」のがコンセプトだとしたら、ガゼルを捕まえるライオンとか、ネズミを捕まえるネコとか、バッタを捕まえるカマキリとか、ミジンコを捕まえるメダカとかも同じように非難しないといけないのでは?
Re: (スコア:0)
人間を動物にカウントしたら「ポケモンを捕まえようとする人間を倒す人間を倒す」ブラウザゲームを発表しなくちゃならないでしょ
そして「ポケモンを捕まえようとする人間を倒す人間を倒す人間を倒す」ブラウザゲームを・・・(以下略)
非実在動物 (スコア:0)
Re:非実在動物 (スコア:1)
野生動物の虐待をわかりやすく伝えようとすると、野生動物を無理やり捕獲するゲーム
=ポケモンを例に出すと伝わりやすい(と彼らは考えている)だけ。
「お前らがゲームで野生のポケモン捕まえるようなことが、現実の野生動物に対して
行われているんだぞ!」という話。
そっから更に飛躍して、捕獲対象を人間に置き換えたせいで意味不明になったっていう
ストーリーがこれなんだろう。
Re:非実在動物 (スコア:1)
>「お前らがゲームで野生のポケモン捕まえるようなことが、現実の野生動物に対して
>行われているんだぞ!」という話。
ゲームと現実の区別がつかないゲーム脳は困ったもんだ。>動物愛護団体「PETA」
Re: (スコア:0)
「お前らがゲーム脳過ぎて、動物虐待を現実の出来事として認識できていないから、
仕方なくゲームに例えてやってるだけ」(と彼らは言いたい)のだと思う。
# 話がかみ合わないのは認識じゃなくて、価値観の相違が原因なのだと思うが……。
Re:非実在動物 (スコア:1)
ポケモン金銀では、ラプラスを某洞窟の奥でやっと捕まえたら、ポケモン図鑑に「近年乱獲により個体数を減らしている」等と解説されてしまう精神的トラップがあったとか…。
他にも、野生ヤドンの尻尾を切り落として、健康食品として売りつけている動物虐待集団(ロケット印)を退治するイベントもあった気が。
Re: (スコア:0)
ポケモンをプレイしているほとんどの人間は動物虐待なんてしていないのだから訴える先が間違えてるよね。
プレイヤーを悪者にしてりゃそりゃ反発されますわ。
Re: (スコア:0)
毎日数え切れない数の牛や豚が屠殺されてるのに野生動物の虐待云々とか命の差別でしかないよなあ。
Re: (スコア:0)
と聖書には書いてあるらしいよ。
Re: (スコア:0)
>行われているんだぞ!」という話。
世界のどこにボールで野生動物捕まえてる人間がいるんだろう。
Re: (スコア:0)
http://stat.ameba.jp/user_images/20150617/13/salt-and-pepper888/f9/9a/... [ameba.jp]
PETAに便乗して (スコア:0)
「ポケモンGOに便乗してポケモンを捕まえる人間を倒すゲームを作る人間を捕まえるゲーム」を作ろう
Re:PETAに便乗して (スコア:1)
「ポケモンGOに便乗してポケモンを捕まえる人間を倒すゲームを作る人間を捕まえるゲーム」を作ろう
としているやつを捕まえるゲームを・・・
#エンドレスゲーム
Re: (スコア:0)
「ポケモンGO」に便乗して、「歩きスマホをしている人に片っ端から体当たりするゲーム」を作ろう?
この活動、何の理があるんでしょうかね (スコア:0)
動物保護団体=キチガイという印象を残すだけのような気がする
まともな団体もいると思うんだけど…
Re: (スコア:0)
もう末期なんだなという印象。
主義主張を同じくする人々の集まりによくある、これ以上、まともに頑張っても勢力を増やす余地が無くなってきたので、敵を攻撃して内部の結束を高める方向でしか活動が出来ない状態。
その内、総括とかやらかす方向性。
Re: (スコア:0)
PETAってのはそういう団体。
みんな知ってるから他の動物保護団体に悪印象はさほど残らないし、残ったとしても彼らは気にしない。
世の中的には頭のおかしなヌーディストの集団で理由をつけて脱いだり暴れたりしたいだけって所ではなかろうか。実はモデルを外から雇っていると聞きましたが。
Re: (スコア:0)
>みんな知ってるから他の動物保護団体に悪印象はさほど残らないし
まあだいたいの人は大丈夫だろうけど、
動物愛護団体が暴れるとベジタリアンを批難し出すよく分からない人とかたまに湧きますからねー。
ネットが無かったら目にとまらなかったのかもしれないな。……おのれインターネットはやはり悪の枢軸!(論理の飛躍
Re: (スコア:0)
ソーセージが主役のR指定映画「SAUSAGE PARTY」
( http://gigazine.net/news/20160725-sausage-party-trailer2/ [gigazine.net] )
とか見たら、ベジタリアンでも何も食べられなくなりそう。
Re: (スコア:0)
>実はモデルを外から雇っていると聞きましたが。
一応広告的な外面は気にしてるんだね。
Re: (スコア:0)
自分はこれ読んで、実在の人間に危害を加えない分だけまともになったなと思ったんだけどw
名前 (スコア:0)
百歩譲ってPETAの主張に正当性があるとしても、Pokemonなんてタイトルつけたら駄目だろ
そこら辺に雨後の竹の子のように沸いてる中華系偽アプリと十把一絡げにしてリジェクトされるのがオチじゃん
Re: (スコア:0)
ブラウザゲームだから大丈夫っすよ。
ちゅーかコレ訴えられないのか? アメリカで大丈夫なのか?
まぁ、4年も放置されてるっぽいので、無視を決め込んでるのかも。
変に絡むとやっかいですからねぇ、こういう吉外は。
Re:名前 (スコア:1)
著しくオフトピだけど
>吉外は。
斬新な表現ですね、
対義語は吉本になるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
フェアユースだってゴネるに決まってる。
マジで訴えたら「動物虐待を支持する極悪会社!」ってネガキャンするんだろどうせ
動物の代わりに人間を入れる (スコア:0)
デカチュウ不敗、ならどうかな?
Re: (スコア:0)
王者の風、的な何か?
Re: (スコア:0)
バケツ入りモンスター(略してバケモン)ゲットだぜ!!
えつらんちうい。
目指せバケモンマスター。( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%84%9F%E8%A6%9AANAL%E3%83%9E... [wikipedia.org] )
# でも,こんな「ぴかちう」はいやだ。
--
Anonymous Coward
著作権 (スコア:0)
猿(動物)の著作権はあって、人間の著作権は無視、
なんですかね、PETAってとこは。
やってみた (スコア:0)
Bonus
You've unlocked a Pokémon Black and Blue wallpaper!
いらない。
#ピカチュウのハグかわいい