パスワードを忘れた? アカウント作成
16728406 story
お金

訪日客が増えると、クレジットカード会社の手数料赤字が増える 59

ストーリー by nagazou
逆ざや 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

コロナ禍が終わり、日本を訪れる外国人が増えている。訪日外国人は日本人よりクレジットカード決済の割合が高く、クレジットカード各社の利益が増えると思いきや、日経新聞によると、意外にも逆に訪日客がクレジットカードを使うほど損失が生まれるのだという。訪日客がコロナ禍前の水準に戻れば、業界全体で年間200億円規模の赤字になるとのこと。

クレジットカード各社は、加盟店からカード利用額の1.9%程度を手数料として受け取る。海外のカード発行会社に1.8%程度、VISAやMasterCardなど国際ブランドに0.8%程度支払う必要があり、人件費なども含めると0.7%分の赤字となるという。

なお中国人観光客が使う銀聯は普及を優先して手数料を下げており、海外クレジットカードの赤字を銀聯の黒字で補う構図だったのが、中国からの団体旅行が途絶え、米欧からの訪日が先に回復したため赤字構造が強まったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 外国人が日本国内で外国発行のクレジットカード使うと日本のクレジットカード各社が儲からないって意味でよかった?
    日本発行カードを日本国内でいっぱい使う分には「海外のカード発行会社に1.8%程度」払わなくていいから儲かります、って話なのかな。

    加盟店からいっぱい手数料取るか、外国発行カードからは特別にいくらか取るしかなくない?

    • 国内発行のカードだと、利用者自身はVISAで決済したつもりでも、実はVISAネットワークを使わず、カード発行元のセゾンカードと、店舗決済機設置元の三井住友カードとかの間で、国内決済するから安いんだよね。確か。
      訪日外国人の海外発行のカードだと、正攻法でVISAネットワーク使わなきゃならないから、それで高くなる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 21時33分 (#4514345)

        それは国内ブランド同士で加盟店開放している場合。
        明細にも国際ブランド名ではなくて「MUFGカード」とか「UCカード」って書いてあるはず。

        ただし「VISAカード」と表記される時は国内ブランドのVJAなのか国際ブランドVISAなのか分からんw
        マスターカード使ったつもりなのに「VISAカード」と表記されてたら国内ブランドの方。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          VISAカードとかVISA/MASTERとか表記されるときのアクワイヤラはSMCC(三井住友カード)ですね。
          SMCC呼びされるのを何故か嫌ってるので。

    • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 18時52分 (#4514259)

      クレジット会社の費用構造について分析した経産省の資料があるんですが、
      https://www.meti.go.jp/press/2020/01/20210126003/20210126003-3.pdf [meti.go.jp]
      この資料のP.12によると
      アクワイアラーから国際ブランドに支払う手数料は0.05%、
      アクワイアラーからイシュアーに支払う手数料が2.3%ぐらいだそうで。

      日経の記事ではそれぞれ0.8%、1.8%となっているので、
      「海外のカード発行会社に1.8%程度」というのはむしろ平均より安く、国際ブランドの手数料の高さが問題っぽいですね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 17時37分 (#4514223)

    商品の値段に一律に含まれてるのがおかしい
    クレカ会社がアプリにでも表示して個人個人が払うか払わないか意識させるほうがいい
    それでカードの競争力が落ちて現金に回帰したり観光客の支払いが控えるならそういうものなんだよ

    • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 19時30分 (#4514282)

      両替手数料も外に出してキャッシュレス客は払わなくていいようにすべきでは?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スケールメリットも無く売り上げの数パーセント固定でかかるならそりゃそうすべきでしょう

    • by Anonymous Coward on 2023年08月22日 8時59分 (#4514532)

      うーん、一般個人への掛け売り/信用取引システムだと考えれば、そうおかしくはないんだがね。掛け売り料なんて外に出さないでしょ?
      手数料は貸倒引当金と考えれば十分安いレベルなんだけど、この考えがなぜか持てない人が多い印象

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その話この件に何か関係あります?

      • by Anonymous Coward

        仲介手数料を支払った消費者に請求できるから赤字にならない

        • by Anonymous Coward

          今の仲介手数料では利益が出ないことが問題なので、手数料を上げることが重要。
          外に出しても手数料が今のままじゃ無意味だし、値段に含まれていても赤字が出ないくらい手数料が上がってたらいい。

          無論「赤字が出ない仲介手数料」を回収する手段として、手数料を値段の外に出すというのはありだが。
          海外イシュアのカードの場合手数料が高くなるという決算方法がわかりやすく提示でき、かつ販売店の負担を極小できるという意味でなので、カード決済仲介業にはなんのインセンティブも発生しないけど。

          • by Anonymous Coward

            インセンティブも発生しないどころか加盟店規約で明確に禁止しているのだからオーストラリアみたいに法規制しろって話でしょ

        • by Anonymous Coward

          手数料を商品価格外にすることと、手数料を変動制にすることは別の問題やんけ

          • by Anonymous Coward

            送料みたいなもんだよ
            発送側が送料無料で商品の値段に入れ込んだ状態で買うか
            購入者が送料見て買うか決めるか

    • by Anonymous Coward

      そういや送料は「送料無料なんて、ドライバーの労働を軽視している!」って方向になってるもんな
      「汗をかかずに儲かるシステムへの小さな抵抗」とか言ってキャッシュレス決済止める人も出てきてる始末だし

      システムの保守運用がどれほど大変な仕事かをきちんと理解してもらうためにも
      キャッシュレス決済も堂々と手数料を請求するべきだと思う
      「(消費者の負担は)タダなのが当たり前」ってのはやっぱおかしいし歪みの元だよ

      • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 18時29分 (#4514245)

        そやね。
        現金管理もただではない(それこそ店舗での出納管理やら運搬やら銀行での保管やら)ので、
        現金決済でもちゃんと手数料取らなあかんねそういう意味では。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          現金は法律で決まってるから別にいい

        • by Anonymous Coward

          民間の現金管理コストだけでなく、国が現金を作って全国に配布するコストも上乗せで徴収しないと。
          1円玉作るのに1円以上のコストがかかってるって30年くらい前に聞いたが今はどうなんかな。

          • by Anonymous Coward

            今は5円玉作るコストも5円に迫りつつあるらしい

        • by Anonymous Coward

          前にもどこかで書いたけど、
          (本体価格○○○円 + (現金取扱手数料2% or カード決裁手数料3% or なんちゃらPay手数料5%)) + 消費税10%
          ってすればいいんじゃない。

          ついでに支払方法によって、
          現金はポイント還元ありませんが、紙のスタンプカードにスタンプ20個で割引券進呈、
          カード支払はカード会社から0.5%相当のポイント還元、
          なんちゃらPayは会社から5%相当のポイント還元で実質手数料無料、
          とか。

      • by Anonymous Coward

        消費者が負担しないとおかしいとお考えならぜひ分割払いしてください。金利という形で手数料を負担してあげられますよ。

        • by Anonymous Coward

          負担しないのがおかしいってのと請求しないのがおかしいってのを
          一緒くたにする理由がさっぱり分かりませんね
          請求されないものをわざわざ払ってくれる人はあまりいないですよw

          • by Anonymous Coward

            いざ払えと言われたらなんだかんだ理由をつけて絶対に払わないのはよくわかった。知ってたけど

            • by Anonymous Coward

              そりゃまぁ大抵の人は、理由をつければ払わなくて済むものをわざわざ払ったりしないでしょ…。

              • by Anonymous Coward

                だったら今まで払っていなかったものを払わされるようになる変更に賛成するわけがないことくらいわかるでしょ…。

              • by Anonymous Coward

                そりゃまぁあまり賛成はされないだろうけど、
                それは別に払うべきものを払わせないままにしておいていい理由にならないからねぇ

      • by Anonymous Coward

        送料無料に関してはzozoが社会実験()やったけど
        https://corp.zozo.com/news/20171024-2879/ [zozo.com]
        これが現実

    • by Anonymous Coward

      現金で払ったらATM手数料を店からもらえるってことかな。

    • by Anonymous Coward

      まぁ現金と価格を同じにしろなんて規約をとっぱらえばいいだけかもね。客足が遠のかなきゃいいが。

      • by Anonymous Coward

        今でも現金会員なる区分を作ってるスーパーやGSなんかがあるからまあ。

    • by Anonymous Coward

      割増料金取られるならクレカ使わんかな。じゃあ最初からクレカ使えますとかにしなけりゃいいじゃんってことに。
      てかクレカ払いはポイント付かないみたいな店あって実質決済料金取られてるようなもんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      オーストラリアが手数料を購入客から別に取る方式だね

    • by Anonymous Coward

       店舗側は、偽札が流通しているときには、クレカの方が信用できる
         クレカ手数料 < 偽札損害額
       この状況でしか成立しないビジネスなんじゃないのかって思っている。
       粗末な銀行券しか作れない国ならクレカにチャンス有りだろう。
       (だから、外国人は、現金よりもクレカって人がいるんだろうね。)

      結論を一言にまとめると、海外で成功したビジネスも、日本特有の事情(世界最高水準の偽札対策)によって、うまくいかない。
      おかしいのは日本だったりする。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 16時45分 (#4514188)

    > なお中国人観光客が使う銀聯は普及を優先して手数料を下げており、海外クレジットカードの赤字を銀聯の黒字で補う構図だったのが、
    > 中国からの団体旅行が途絶え、米欧からの訪日が先に回復したため赤字構造が強まったとのこと。

    中国からの団体旅行が解禁された今、もう解決のめどが立ってるってことか。
    中国人サマサマだな。

    • by Anonymous Coward

      いうて恒大破綻からの人民元ガタ落ちが見えてきたからなぁ。
      中国政府は外で金使うのやめさせたがるんじゃね?

      • by donadona (37711) on 2023年08月21日 20時07分 (#4514310)

        となると、爆買い対象となる物品の関税が爆上がりするのかな?
        中国政府からすると、外で金使うのを抑制できるし、関税収入は増えるしで一石二鳥。
        中国ならWTOからの勧告なんて馬耳東風だから、やりかねない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          中国経済の先行きが怪しいから、前みたいに観光客は増えなそうという報道とか、
          中国政府が国産品を推奨してたり、以前よりも中国製品の品質が上がったりで、以前のような爆買いは起きなそうとかいう報道を読んだ。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 17時18分 (#4514208)

    海外行くと気をつけないと独自レートの決済で儲けだそうとするところあるんだよな

  • by Anonymous Coward on 2023年08月21日 20時49分 (#4514322)

    JCBだけにすればええやろ

    • by Anonymous Coward

      アメックスと加盟店開放しているけど、どうなるんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      そういえば、海外でJCBを使うと Discover Network が損をするんだろうか?

      そういう関係じゃないのかな。ほとんど名前しかしらんし。

      • by Anonymous Coward

        JCBはAMEXとDISCOVER(DINERS)の両方と加盟店開放してますね。
        まあ国際ブランドの下位三社で手を取り合ってるようなもんです。
        JCB単体で不思議と強かったのはロシア圏なのですが、残念なことになりましたね。。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...