パスワードを忘れた? アカウント作成
17431299 story
ビジネス

Booking.comの代金未払いで集団訴訟へ。利用規約にオランダの法律のみに準拠との記載 52

ストーリー by nagazou
提訴 部門より
先日取り上げた宿泊予約サイト「Booking.com」の未払い問題に関連して、宿泊施設オーナーらが20日、運営会社に対して計約3669万円の損害賠償を求める集団訴訟を東京地裁に提訴した。この問題では、Booking.comと取引をしていたオーナーらの宿泊施設に対する宿泊費支払いが遅れ、その結果、従業員の給与支払いなどで損害が発生している。原告の一人は資金繰りのために不動産を売却せざるを得なかったと述べている(TBS NEWS DIG弁護士ドットコム)。

Booking.com側は「システムの不具合」「海外送金のミス」などと説明している。なお、弁護士ドットコムによると、施設との利用規約には「オランダの法律のみに準拠し、紛争はオランダ・アムステルダムの管轄裁判所に専属的に服する」と書かれているとのことで、日本での裁判で解決が可能かは分からない状態だという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2023年10月24日 13時34分 (#4551279)

    「オランダの法律にのみ従う」って企業が日本で営業活動できるの?
    開国直後の治外法権じゃないんだからさあ

    • Re:黒船か (スコア:4, 参考になる)

      by monyonyo (43060) on 2023年10月24日 16時38分 (#4551421)

      契約準拠法の話ですよ。当事者間の権利義務についてどの国の法律を準拠法とするかは当事者間で決めることができます。労働契約とか消費者契約の例外はあるけどね。

      アムステルダムの裁判所の専属管轄も定められているので、結局、わざわざオランダの弁護士を使ってアムステルダムで訴訟を提起しないといけないという点が顧客に不利な点です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        (本当の)素人質問で恐縮ですが、伝家の宝刀「公序良俗違反」は抜けないの?

        • by monyonyo (43060) on 2023年10月25日 1時08分 (#4551670)

          準拠法選択の合意や裁判管轄の合意が公序良俗無効となることはありませんが、事実関係次第で、裁判所が契約書に書いてあるとおりに合意されたとは認定しないことはあります。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          韜晦する奴らのせいで「(本当の)」とかつけなきゃいけないのマジでダルい。専門用語を定義どおりに使わないと文句つける奴らがどうしてこんなことするのか

          • by Anonymous Coward

            最後まで聞かずに「素人は黙っててください」って言っとけばいいんだよ。そしたら余計なことを言わなくなる

    • by Anonymous Coward

      仮にできたとして、そんなことが明らかになったら使おうってところは減りますよね。
      商売畳む気なのかな。

      • by Anonymous Coward

        契約内容に明記されていることを「明らかになったら」とは?

        • by Anonymous Coward

          騒動で注目されて明るみに出る、ってのは普通のことでしょう。

          • by Anonymous Coward

            部外者にとってはそうだろうけど、
            > そんなことが明らかになったら使おうってところは減りますよね。
            ってのは契約する宿泊施設のことだよね?
            騒動以前に契約書をちゃんと読めという話にしかならないぞ

    • by Anonymous Coward

      どこの法律をベースにして、裁判所はここ、って決め打ちするのは契約書の基本ですからねぇ。
      もちろん、該当企業が日本の法律を無視して良い訳では無いけど、それは別の話。

    • by Anonymous Coward

      法人所在地の準拠法を適用する旨の条項を含んだ契約は、よく目にします。
      その契約文で双方合意したのなら、それが適用されます。
      日本で提訴したら訴状は被告に送達されるでしょうが、被告が出廷するとは思えませんし、判決が下されたとしても被告は従わないでしょう。

      一方で、既にオランダで宿泊施設がBooking.comを訴え、宿泊施設側が勝訴した事例があれば、オランダで訴えれば勝訴できるかもしれません。また、同様の全ての事例についてBooking.comは対応するようにとの判決であれば、裁判を経ずにBooking.comに支払い請求を行い、支払いに応じない場合はオランダで裁判に訴えれば相応の判決が下されると思われます。

      • Re:黒船か (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2023年10月24日 14時30分 (#4551325)

        宿泊施設との契約では文言が異なるかもしれませんが、Booking.comの利用者向けの利用規約 (日本語 [booking.com], 英語 [booking.com]) では、取引の内容によってオランダ法またはイングランド法が適用され、アムステルダムまたはウェールズの管轄裁判所に訴えます。

        A19. 適用される法律および裁判地
        1. (消費者に関する)現地の強行法で認められている範囲内で、本規約および当社のサービスは、オランダ法(宿泊施設、フライト、または観光スポット・アクティビティについて)またはイングランド法(レンタカー、専用の移動手段または公共交通機関について)に準拠します。
        2. (消費者に関する)現地の強行法で認められている範囲内で、すべての紛争は、アムステルダム(宿泊施設、フライト、または観光スポット・アクティビティについて)またはイングランド・ウェールズ(レンタカー、専用の移動手段または公共交通機関について)の管轄裁判所にのみ申し立てるものとします。

        親コメント
        • by Hiro1960 (49625) on 2023年10月24日 14時40分 (#4551332)
          まあ、この規約の訴訟管轄は日本で訴訟すれば無効となるでしょうね。
          ただし、宿との契約は有効の可能性高いので、弁護士の先生は、契約違反では無く、
          不法行為で訴えるとか言ってませんでしたっけ?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            本契約に関する国際裁判管轄について双方が同意して契約しているのであれば、一般に無効にはなりません。
            「本契約に関する」と記載しなかったために合意が無効になったケース [ushijima-law.gr.jp]はあるようです…。

            Booking.comが日本国内に差し押さえ対象となる資産を持っていない場合、不法行為で訴えて勝訴しても、原告が得るものはないです。
            また、万が一にも不法行為で訴えて被告が出廷したとしても、「原告が不法行為と述べているものは本契約に関するものであり、本契約に関する国際裁判管轄については、アムステルダムの管轄裁判所で行うと双方合意している」と主張して裁判の無効を訴えるでしょう。

            • by nim (10479) on 2023年10月24日 16時27分 (#4551411)

              > 本契約に関する国際裁判管轄について双方が同意して契約しているのであれば、一般に無効にはなりません。

              会社間の契約に比べ、日本の顧客向けに日本語で提供しているサービスですから日本の裁判所に訴えた場合、日本の裁判所が規約の記述を理由に門前払いする可能性は減じると思います。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                日本で訴えた宿泊施設オーナーって事業者じゃないの?

              • by nim (10479) on 2023年10月24日 18時16分 (#4551489)

                この話題自体は宿泊施設の話ですが、このスレッド内では4つくらい上から、「宿泊施設との契約」ではなく「利用者向けの規約」(内の管轄に関する項が有効かどうか)の話に切り替わっている認識です。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                「宿泊施設との契約では文言が異なるかもしれませんが」と断って利用規約が例示されているだけだから、話題としては「宿泊施設との契約」のままだろ。

                > 宿との契約は有効の可能性高いので、弁護士の先生は、契約違反では無く、不法行為で訴えるとか言ってませんでしたっけ?
                で訴えると言っているのも、利用者ではなく宿泊施設 (の弁護士)。
                「(契約は有効の可能性が高いので争えないが、そもそも) 不法行為だからBooking.comは宿泊施設に金を払え」と訴えると言っている。

              • by Anonymous Coward

                宿泊施設向けが確認できなかったから(同様であることを期待して)利用者向けが引用されてるだけで、話の内容はずっと宿泊施設向けだぞ。

              • by nim (10479) on 2023年10月25日 6時32分 (#4551705)

                > まあ、この規約の訴訟管轄は日本で訴訟すれば無効となるでしょうね。

                これは「契約」じゃなく「(利用者向けの)この規約」の話

                > 一般に無効にはなりません。

                無効になるならないは「規約」の話

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          日蘭通商航海条約とオランダの対アメリカの最恵国待遇を組み合わせてなんかうまいこといく方法はないかな
          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%98%AD%E9%80%9A%E5%95%86%E8%... [wikipedia.org]

          日蘭通商航海条約は法hackと表現出来るような状況が存在した時期があった

        • by Anonymous Coward

          ちなみに、エクスペディアでの利用規約 ( 日本語 [expedia.co.jp], 英語 [expedia.com]) では、米国ワシントン州の法令が適用され、米国ワシントン州キング郡の管轄裁判所に訴えます。ただし、支払手続きについてはセクション4で別途規定されています。

          セクション 15 一般
          準拠法および管轄
          弊社のサービスは米国所有事業体によって運営されており、適用法令によって制限されている場合を除き、本利用規約は、米国ワシントン州の法令に準拠するものとします。適用法令によって制限されている場合を除き、お客様は、弊社のサービスの利用または本規約から生じ、またはこれらに関連するあらゆる紛争におい

      • by Anonymous Coward

        > 被告が出廷するとは思えませんし、判決が下されたとしても被告は従わないでしょう。

        出廷しなかったら原告の言い分が全面的に認められて、原告の言い分通りの判決が下されて、被告の日本法人の資産が差し押さえられるだけだと思いますが。

        • by Anonymous Coward

          > 被告が出廷するとは思えませんし、判決が下されたとしても被告は従わないでしょう。

          出廷しなかったら原告の言い分が全面的に認められて、原告の言い分通りの判決が下されて、被告の日本法人の資産が差し押さえられるだけだと思いますが。

          形式的には本体と日本法人は別組織だから、本体に勝訴しても日本法人から取れるとは限らない。
          そして、そういうトラブル起きるような会社、日本法人にほとんど金を持たせてない。

      • by Anonymous Coward

        日本で勝訴した判決に基づいてオランダで訴訟提起すれば多少は手っ取り早くなるかと。と思ったが
        オランダは外国判決の相互性がない(あれば外国の裁判所でも事実の審査はされずに日本の判決の効力が認められる)みたいだからこの手は使えないか。

        あるいは従わないなら日本国内からのクレジットカード会社などからの支払い送金を差し押さえて賠償金としてもらうか

  • by hinatan (24342) on 2023年10月24日 13時06分 (#4551263) 日記

    クラウドサービスでも障害で問題があっても文句があったらカリフォルニア州裁の判所とかそういうのですから
    小規模な会社にとって、これはアルファ・ケンタウリにある出張所と変わらない。
    事実上好き勝手やられるノークレームノーリターンのサービスとして、他に選択肢があるならそっちを使いたい

    • by Anonymous Coward

      だが特に宿泊施設は海外からのニーズを無視できない。
      世界を相手にしない悪癖は自然と事業規模を縮こませるものとなる。
      リスクを取る事業者の判断は個人的には支持する。

      • by hinatan (24342) on 2023年10月24日 14時00分 (#4551298) 日記

        それは一理ありますね。
        booking って名前は聞いたことがあるけど・・

        むかし利用したのは Agota というところだった。
        私、だいたい海外でも楽天で予約してるみたい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        海外ニーズに対してはbooking.com以外のエージェントもいろいろあるからなぁ
        わざわざ悪評高いところを使う理由はないよ

        • by Anonymous Coward

          でも安くて、検索予約ページが使いやすくて、Booking.comにしかない宿泊施設があるから、他は微妙なんよ。
          悪評と言っても、コロナ前までは全く問題なかったし

          • by Anonymous Coward

            それら施設が資金回収が悪いと引き上げ始めてますが。

        • by Anonymous Coward

          「じゃらん」も英語モードがあるけれど、掲載数が一気に10分の1に減少した…

      • by Anonymous Coward

        同時に「リスクとった結果だよね」としか思わない。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月24日 13時47分 (#4551288)

    世界の近江商人様!

  • by Anonymous Coward on 2023年10月24日 13時51分 (#4551293)

    ひょっとして日本には全く税金を収めてない可能性もあるのかな?
    観光を税金使って推進して美味しいところは
    外国企業にチューチューされてるとしたら
    まるで大航海時代みたいだな

    • by Anonymous Coward

      租税回避地で有名なオランダで運営している時点で察してください。

      • Booking.com、本社がオランダなのはオランダには企業間送金に対する課税がないことを悪用した「ダブルアイリッシュ・アンド・ダッチサンドイッチ」という国際企業がよくやる節税策だなと早合点したがじつはもともとオランダの会社だった

        https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%... [wikipedia.org]

        もともとオランダの大学生が始めた会社だそーだ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もともと蘭ブッキング社はエージェンシーモデル(宿で支払)とすることでマーチャントモデル(旅行代理店支払)の他社に打ち勝ちビジネスモデルを確立したというのに
          他社(米プライスラインドットコム)に買収され傘下に入ったたことで今回マーチャントモデルで揉めてるのは皮肉な話だ

    • by Anonymous Coward

      検索すると世界中で同じ問題を同時に発生させてるみたいだから、システム更新でしくじって手が回らなくなってるだけだと思うけど。
      意図してやってるならアホすぎる

      • by Anonymous Coward

        システム更新失敗でトラブってる可能性もあるけど、会社自体が潰れそうなだけでも全世界的に同じことは起きるかと

      • by Anonymous Coward

        Reddit出てた元同僚が社員に聞いたリーク話として、コールセンターの社員を外部委託に置き換えて全員クビにしたらしい。
        これのせいか社内の報連相がおかしくなってるのかも。
        https://www.reddit.com/r/japan/comments/178b4lw/comment/k58gf5s/ [reddit.com]

        • by Anonymous Coward

          元同僚が社員 > 元社員が元同僚

  • by Anonymous Coward on 2023年10月24日 13時55分 (#4551295)

    日本国内だけの問題ではないので高跳びできないだろう
    諦めて会社潰して終わりになりそうな予感

  • by Anonymous Coward on 2023年10月24日 15時12分 (#4551349)

    悪いウェブサイト・ウェブサービスはブロッキングする制度。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...