パスワードを忘れた? アカウント作成
10111264 journal
日記

A7Mの日記: 試験 6

日記 by A7M

午後はエンドルフィンが出るくらい楽しい問題が多かったからなんとかなった気がするけど、問題は午前中。って半年前もそんな気がしたwww

追記:
速攻で申し込めばいい会場に当たる模様。前回なんて横浜と言いつつ川崎の果てだし。

この議論は、A7M (259)によって テキ禁止として作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shibuya (17159) on 2013年10月20日 17時37分 (#2480419) 日記

    わたしは身辺があわただしいため出願すれども受験せずでした。準備が万全でなかったので棄権しました。明日から郷里はなれて東京で出稼ぎ。

    • 今いるチームの人も同じ理由で棄権したりと、やはり、この業界はアレですよね…。orz
      僕もほとんど準備していないのですが、玉砕覚悟で挑みました。
      まだ、自分の引き出しの範囲で何とかなっていますが、今後が不安です。
      親コメント
      • 自分は東京の立教大学で基本情報を受験してきました。
        勉強したものが出たので多分受かるような気がしますが・・・・・どうだかなぁ
        前はこの調子で午後の点数が5点低かったので期待してはならないかもしれません
        親コメント
        • お疲れ様でした。

          僕の場合、前々回→午後の点数不足で不合格。結果を見ると回答欄のマークつけ忘れっぽい。
          前回→午前で数点不足して足切り。orz
          と、連続して玉砕しています。
          ちなみに、今回は(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャです。

          親コメント
        • by shibuya (17159) on 2013年10月20日 19時20分 (#2480474) 日記

          お疲れさまでした。
          20時くらいでしたっけ?問題・解答が公表されるのは。
          自己採点で正誤が高精度で確認できるくらいなら合格に近いのではないでしょうか?気休めですが。
          平成25年秋の情報処理はストーリーが立たないのかな?
          受験者逓減傾向らしいから波風立たないということも不思議ではないが。

          親コメント
          • ぶっちゃけ、この手の試験で確信を持って即答まではいかないものの、感覚的に回答出来ないと言うことは、自分の血肉になっていないことと同義と思っているので、自分のスキル不足を突きつけられます。

            受験者逓減傾向らしいから波風立たないということも不思議ではないが。

            今日の会場は半分くらいしか埋まっていませんでした。
            自分の場合、受験料は自前で、合格したら受験料会社負担&手当うpなので、僅かな可能性にかけて突撃します。
            でも、やむを得ない事情以外で棄権するのは勿体ない気がします。

            親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...