ahiroseの日記: Android上にボット出現 34
日記 by
ahirose
世界初の「Androidボット」出現、スマートフォンを乗っ取る
ウィルスはこれまでもあったが、ボットの性質を備えているのが新しいという。
信頼できる先からのみアプリをダウンロードするべきだとのこと。
世界初の「Androidボット」出現、スマートフォンを乗っ取る
ウィルスはこれまでもあったが、ボットの性質を備えているのが新しいという。
信頼できる先からのみアプリをダウンロードするべきだとのこと。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ご参考まで (スコア:3, 参考になる)
元ネタはこちらのようです。
Geinimi, Sophisticated New Android Trojan Found in Wild [mylookout.com]
SymantecやTrend Microもブログで報告しています。
The “Mobile” Little Shop of Horrors [symantec.com]
Android Malware Spreads via Third-Party App Stores [trendmicro.com]
日本語情報としては、ラックの方がエフセキュアのブログで解説しています。
やっぱり出てきた!Androidボット [f-secure.jp]
追記です。 (スコア:1)
まずソースとなる情報はこちら。Android malware enters 2011 [sans.edu]
ところで有償アプリが非公式サイトから配布されていて、そこで配布されたものにボットが混入されているということですが、これっていわゆる割れ行為ってことなんでしょうか?
Re: (スコア:0)
割れ行為ですね。昔のandroidのソフト保護はザルだったので。
Re: (スコア:0)
>割れ行為ですね。昔のandroidのソフト保護はザルだったので。
アプリのインストーライメージを取得し改ざんし再配布する、という観点で言えば
AndroidだろうがiOSだろうがWindowsだろうがMacだろうが状況は変わりません。
Androidガーという前に、己がいったい何をしているか理解することをオススメします。
TV CM「Appleなら安心」 が始まるに違いない (スコア:1)
※ただしJBは除く
Re: (スコア:0)
iOSの方が相当やばいですが…
App Storeにあるアプリでさえ個人情報抜きまくりなアプリがあるからね。
しかも、ダウンロード時にユーザーにそのことを知らせてないからAndroid以下だと思う。
Re: (スコア:0)
○ボットじゃないよ (スコア:1)
アンドロイドだよ
Re: (スコア:0)
バットでぶん殴ると治る/直るようですが、こっちのアンドロイドはどうなんでしょう。
Androidで動く (スコア:0)
Re:Androidで動く (スコア:3, すばらしい洞察)
「うるさい。お前なんかロボットだ」
と何度言いたくなった事かw
Re: (スコア:0)
R・田中一郎のRはロボットのR
#だよね?華麗にスルーしてるけど。
感染したマシンで炊いた飯は・・・・・ (スコア:2)
Re:Androidで動く (スコア:1)
ガス炊飯器ではなく電気炊飯器であれば動くはずです。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
でもAndroidの炊飯器実装とか自転車操縦能力の実装とか、なんかドキがムネムネしてこないか?
# しないか
Re:Androidで動く (スコア:1)
ツイン米ですね。
Re: (スコア:0)
そして「おかゆライス」ですね。
Re: (スコア:0)
Re:信頼できる先からのみ(キリッ (スコア:2, おもしろおかしい)
グルーポン「信頼できる店でのみクーポンを使ってください」
すげえ何も対策せずに済んだ。
Re: (スコア:0)
リンク先を読んでいない、タレコミ文が簡略すぎなので書きますが
絶対大丈夫なニュアンスではないよ
Re: (スコア:0)
McAfeeやSymantecなんかの大手も、Android用のマルウェア対策ソフトをリリースしてますね。
まあ、実際Androidなんかは自由度が高いぶんリスクが大きいので、今後、個々の対策は必須になるでしょう。
少なくとも、PCよりセキュアだと言える根拠はなにもありませんからね。
アプリごとに使用する機能をインストール時に確認できますが、通信機能を使わないはずの無料アプリなどでも、広告のために通信機能を使うとされているものがあったりします。
それゆえ、実質的に、ユーザはインストール時に不審な点を見つけることは不可能です。
アプリの細かい挙動が監視できないぶん、PCよりマルウェアに気付きにくいとすら言えます。
マルウェア対策ソフトだけでなく、ファイアウォールとかも欲しいですね。どっかがだしてるのかな?
Re:信頼できる先からのみ(キリッ (スコア:2, 参考になる)
> マルウェア対策ソフトだけでなく、ファイアウォールとかも欲しいですね。どっかがだしてるのかな?
droidwallという名前のiptablesのフロントエンドがある。
ただし使用にはroot化が必要。
Re: (スコア:0)
PCのように細かい挙動まで監視出来るというのは極めて破壊的な活動が容易に出来るということの裏返しでもありますので一長一短かと。実際問題、昨今のPC向けマルウェアで最も隆盛しているのは「偽セキュリティソフト」ですからね。
通信機能の許可はともかく個人情報などは自明に判別しやすいので、まあ総じてAndroidのセキュリティはPCよりはいくらか堅牢とは言えると思います。
ただご指摘の通り通信機能がちょっとAll or Nothingに過ぎるというのは全く同感です。中身はLinuxなのでiptableは使えるはずで、実際FWソフトは存在しているのですがroot権限が必要なん
Re: (スコア:0)
BBは何も出来ないからセキュアであり、
WMはプロセスやサービスが見通せるからセキュアなんだろ?
結局iOSもAndroidもどっちかに進むしかないよ。
つーかアンドロはJavaアプリでのサンドボックス化をやめろと。
Linuxの意味もないしフリーでもないよ。
Re: (スコア:0)
>つーかアンドロはJavaアプリでのサンドボックス化をやめろと。
>Linuxの意味もないしフリーでもないよ。
Androidでの開発では、GUIはJava(という言い方をしておく)での記述になりますが
その裏で動くGUI以外のコードはネイティブコードでも開発できます。
たとえばAndroid版のFirefoxは大半をネイティブコードで実装を試みていますね。
その辺理解していないレベルで何かを批判するような真似はしないほうがいいですよ。
Re: (スコア:0)
JavaでGUIを作ったオープンソースな強力なアプリが、
まさに次々移植されているとでも言いたいのか?
まぁいいさ、Fennecが配布されたらそれの性能を見ようじゃないか。
Androidの問題点がはっきりするはずだ。
Re: (スコア:0)
> まさに次々移植されているとでも言いたいのか?
コメ主の内容を読み返しても、そんな風に言っているようには受け取れませんが、自己解釈が脱線気味じゃないですか?
カチンときたのかもしれませんが、無理に敵対心を抱かずに冷静にコメント見て見ましょうよ。
ま、コメ主自体が話題の本線から脱線してきているという気もしますが、話の流れ的には違和感はないと思います。
> Androidの問題点がはっきりするはずだ。
そういう発言は是非IDで
っていうか話の雰囲気では、Androidに何らかのパフォーマンス上影響が出やすい欠点があると認識されているように見えま
Re: (スコア:0)
>Android端末も種類がある分、性能差が週間アスキーでのベンチマーク比較で
>10倍くらい開きがあったと記憶しています。(galaxyのパフォーマンスが良すぎ)
Galaxyもそうですが、ファイルI/Oでループバックマウントしたデバイスを経由することでキャッシュを効かせる
(効果はディスクキャッシュのようなもので、高速化するがデータロストのリスクも大きく増える。とくにバッテリーモノでは)と
ベンチマークは大きく伸びます。
が、前述のとおりリスクと天秤なので
それは良い悪いじゃなくて、
リムーバブルメディアで書き込みキャッシュを有効にするべきかどうか?程度の違いです。
Re: (スコア:0)
そうなんだ
Android、自分にとってはリーダーが主な役目なので書き込みキャッシュが効いたところであまりリスクにはならないかな。
使い方にもよるので、個人差がはっきりしそうですね。
Re: (スコア:0)
Androidのサンドボックス化はVMのレイヤではなくOSレベルでやってるよ
だからJNI使ってネイティブコードで書いてもパーミッション違反の処理は叩けない
Re: (スコア:0)
>Androidのサンドボックス化はVMのレイヤではなくOSレベルでやってるよ
>だからJNI使ってネイティブコードで書いてもパーミッション違反の処理は叩けない
どこの何を「サンドボックス」と扱うかの意識の違いがあるようですが、
発端となった、自分とは別人の人の
「"Javaの"サンドボックス機構をやめろ」は論外でしょう。
そこさえ同意が取れるなら、
その先どこまでをサンドボックスと呼ぶか(特に、"Javaの")はあまり固執しません。
Re: (スコア:0)
ややオフトピック気味ですが、個人的には将来的にAndroidのマルウェア対策ソフトがドコモなどの携帯会社でオプションとして提供される日も近いかと思います。
後は、GoogleがAndroidにマルウェア対策ソフト向けのAPIを開発して、常駐型マルウェア対策アプリを入れても重くならない仕組みを作ったり、Google自信がClamavなどのオープンソースのアンチウイルスソフトの開発を支援し、Androidに組み込むのもありかな。