パスワードを忘れた? アカウント作成
384365 journal

ardryの日記: ゼロは何倍してもゼロ 8

日記 by ardry

最近、/.J の自転車日記を観察してると、距離が非常に長く見える。土日ならまだわかるけど、8/6 ってふつうに平日じゃなかったっけ? それとも、皆様夏期休暇中ですか?

20km ちょいなら体力がある時はまだ走れる。しかし、それもロードバイクならという前提条件付きだ。シティサイクルだと、10km も走ればばてる。高校通学時に忘れ物に気付いて2往復したときなんか、4*4=16km で、瞬間最高時速が 38~40km/h 程度で、数十分息を整えるのでせいいっぱいだったこともあるくらいだ。それなのに...Silphire さん、水分わずか 1L で 50km 走ってしまいますか(私の場合、以前の日記に書いた通り、50km 少しオーバーの走行で 2L の水分を補充していた)。

 よーっし、今夜は負けずに 20km over 走ってやるぞ、と決意したのだが...その決意は空回りとなった。仕事が多いぞ、帰れないぞ、うわぁん(涙) 会社の建物を出たのは 23:50のことだったし。自宅まで車をどんなに飛ばしても5分はかかる(平均時速 40km over の場合)。5分で空気入れて、サイクリングに出発したとしたら...40km サイクリングしたら、帰宅は 26:00 を回ってしまい、体力低下に睡眠不足、気力不足を増幅してしまうではないか。それに...24:00 すぎ開始のサイクリングは 8/6 ではなく 8/7 分扱いになっちゃう。

 ということで、8/6 のサイクリング記録はゼロ。せめて 1/2 でも走ってやろうと思ったところで、ゼロは何倍してもゼロ。皆様の距離の分母に無限の数をいれてもゼロにはならない。

なんだか非常に悔しい気もする。
もっとも、それ以上に悔しいのは...ネガティブ君とポジティブ君の入り混じりのてきとうネタ日記で 300 個目エントリをかざってしまったことだろうか(大汗)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mark (4383) on 2002年08月07日 5時49分 (#141089)
    車で 5分、って自転車通勤できるのでは?
    (過去の日記とかにもうできない事情を書かれてたことがあったらすみません)
    • 今住んでるところが「ママチャリで通勤可能なところ」を前提のところになってましたので。車の購入が出来たのは社会人生活始まってから 10 ヶ月後の話でしたし。

      所要時間はロードバイクで 11 分、ママチャリで 20~35分というところです。自転車通勤できない理由は、

      - ロードバイクだと盗難のリスクが高い。また、気候の急変に弱い。
      - ママチャリは後輪が度重なるパンク
          (タイヤ側に問題の可能性が高い)。また、お昼に自宅に飯食いに
       帰宅するには通勤時間がかかりすぎてしまう

      に集約されます。ということで、自転車通勤は選択外です。
      そもそも、、、ロードバイクだと自転車通勤するには距離が短すぎて中途半端ですね。

      # サイクリングコースはしっかり会社が経由ポイントになっている(^^;;
      親コメント
      • by kensama (2552) on 2002年08月07日 11時51分 (#141217) ホームページ 日記
        ロードは盗まれないものだと油断してました。
        あの特殊っぽく見えるペダルが、
        盗難防止のオーラを出しているのではないかと。
        親コメント
        • ビンディングペダルであっても、普通の靴あるいは裸足でペダルを回すことは可能です。ペダルだけで盗難防止可能なら、鍵なぞつけずペダル外す機構が普及していたことでしょう(^^;

          AC 氏の発言のような「めちゃめちゃ狙われますよ。」ほどの緊迫感はなかったですが...盗難されたら「まず戻ってこない」と自転車店の店主が言ってましたです。パーツごとにばらされて組替えられたら、東南先追跡もお手上げですからねえ。

          未だに盗難が怖いので、チェーンロックの出番はまだないです。
          自宅の中に置いてどこかに行くケース以外では、自転車から離れることそのものが禁忌みたいな感じなのです。

          これが MTB だったら、価格的にもう少し気軽に通勤に使ってるかもしれないです。
          親コメント
          • by MK (4428) on 2002年08月07日 13時56分 (#141304) ホームページ 日記
            ペダル外す構造ってことで三ヶ島 [mkspedal.com]のEzyペダル [cb-asahi.co.jp]はワンタッチで取り外せるようになっています.
            友達が使っていますが,簡単にはずせますよ.

            私の場合はフレームとガードレールか何かを一緒に括るようにしています.
            有る程度長く駐輪する場合は前輪を外してフレーム前後輪とガードレールを括ります.
            でも長時間だとやっぱり心配なんですよね.
            親コメント
            • > 前輪を外してフレーム前後輪とガードレールを括ります.
              (。。φめもめも
              コンビニで一休みとか、長距離サイクリングには必要になってくると思うので、ぜひ今度参考にしたいと思うです。

              ビンディングペダルで外せるものがあれば、よさそうですが...重量が増えてしまいそうなので、たぶんなさそうですね。
              親コメント
          • あー、フツーの靴でも乗れることは知ってますよ。
            っつーか遠出するとき以外はフツーの靴で乗ってますし。
            さすがに裸足では乗ったことないですけど。

            パーツ狙いですか。
            前輪外しただけで部屋の外に置いてるわたくしですが、
            2年経っても何も盗られませんわ。
            フレームポンプも無事だし、
            スペアチューブやらスペアワイヤーやらパンク修理キット入りのボトルも無事。
            運が良すぎるのでしょうか。
            漠然とMTBの方が盗られやすいと思ってましたけど、
            ロードへの理解も深まってきているのでしょうかねぇ。

            それはそうと、
            先月発売のサイスポでパンク修理特集が載ってました。
            ご参考まで。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          めちゃめちゃ狙われますよ。
          パーツとかは、非常にやられやすいですし、丸ごともあまり珍しくないようです。
          同僚も滅多に通勤には使わないのに、たまたま乗ってきた日にやられて泣いてました。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...