bravoの日記: Victor alneoとblackberry boldを買っちまった件 2
日記 by
bravo
NapsterマンセーなぶらぼたんはFairuse4WMとかで変換する手間自体が
面倒なのでVictorのalneoをNTT-Xでポチりました。
8GBモデルが15Kくらいでした。フォルムとかどっかでみたようなフォントに
若干不安を覚えましたがなかなかできる子のようです。
K2テクノロジはオフにしてBOSE IEの重低音を堪能ちうです。
あとdocomoのblackberry boldが思った以上によくできてるという
話だったので、ホットモックを10分ほどさわって「あーこれいいなー」
→買うことに。
巷ではiPhoneをセカンド端末として持ってる方が多いですが、
iPod Touchもあるしなー新鮮味がないとなーということでコレにしました。
こちらもiPhone同様ダイヤルアップを意識させないつくりになってる感じです。
これまでW-Zero3 Advanced[es]を使いはじめて2年くらいになりますが、
WILLCOMの新機種に全くといって良いほど食指が動かないのと、
プチフリばっかりのWindowsMobileにウンザリしてきてたので、
まあ割と自然な流れだったのかもしれません。
ただ電話機としてはWILLCOMは割と優秀ですんでまだまだ使うつもりです。
問題はイーモバだけどあと1年くらい縛りがあるけど、そのあいだ放置して
やっぱイラネになったら解約するかなという感じです。
イーモバって絵にかいた対応エリアはあってもあんまり繋らないので最近つかってないんです。
面倒なのでVictorのalneoをNTT-Xでポチりました。
8GBモデルが15Kくらいでした。フォルムとかどっかでみたようなフォントに
若干不安を覚えましたがなかなかできる子のようです。
K2テクノロジはオフにしてBOSE IEの重低音を堪能ちうです。
あとdocomoのblackberry boldが思った以上によくできてるという
話だったので、ホットモックを10分ほどさわって「あーこれいいなー」
→買うことに。
巷ではiPhoneをセカンド端末として持ってる方が多いですが、
iPod Touchもあるしなー新鮮味がないとなーということでコレにしました。
こちらもiPhone同様ダイヤルアップを意識させないつくりになってる感じです。
これまでW-Zero3 Advanced[es]を使いはじめて2年くらいになりますが、
WILLCOMの新機種に全くといって良いほど食指が動かないのと、
プチフリばっかりのWindowsMobileにウンザリしてきてたので、
まあ割と自然な流れだったのかもしれません。
ただ電話機としてはWILLCOMは割と優秀ですんでまだまだ使うつもりです。
問題はイーモバだけどあと1年くらい縛りがあるけど、そのあいだ放置して
やっぱイラネになったら解約するかなという感じです。
イーモバって絵にかいた対応エリアはあってもあんまり繋らないので最近つかってないんです。
こっちだとイーモバ必須だなー (スコア:2)
EeePCを入手して、かなりモバイル環境が使えるようになったので、
最近はEeePCといっしょに必ずD11LCを持ち歩いています。
出先でちょっと調べ物をしたい時に大活躍してますよ。
(課金が怖いけど)
ライトデータプランの1年縛りで始めたので、
今年の10月あたりに解約縛りが消えるため、
そこからどういうプランにするかまた決めようと思っています。
全部ドコモで賄えるならそっちのほうが安くなるのかもしれませんけどねぇ…
Re:こっちだとイーモバ必須だなー (スコア:2)