
harisenの日記: 電子書籍いけてない 6
日記 by
harisen
Kindleでコミックとか買っていて、それはそれでいいのだが
何かいろいろ引っかかる。
表紙裏漫画が電子版にはなんで入ってねーんだよー。とか
袖(?カバーの折り返しの細いところ)の作者のところがないじゃん。とか
帯が重なってて普通の絵で、外すとネタバレみたいなのは、ネタバレ状態だし
某森(メイド)な人の漫画は、感想ハガキも含めて作品だろ?と思ったり。
限定版で、小冊子なら、電子書籍の延長だろ?それも入れろ。とか
限定版がCD、DVDならできればそれも見たい。
ここまで行くと、紙本を買って自炊するのがいいのかなぁ。
Kindle版だけで買ってるシリーズは、紙本買うと「損してた」って思うかもなぁ。
# 本によっては、紙本とKindle版と2冊持ってたりする・・・なんだかなぁ
出版社次第 (スコア:0)
>表紙裏漫画が電子版にはなんで入ってねーんだよー。とか
>袖(?カバーの折り返しの細いところ)の作者のところがないじゃん。とか
ある奴もあればない奴もある。
それにそれって電子版の問題じゃなくて、出版社側の問題だよね。
#紙の本についてだって発売時に付属する帯なんかも、
#しばらくすると変わったりするんだし、そこに文句ゆーても。
Re:出版社次第 (スコア:1)
問題なのは出版社なのか変換屋さんなのか。
(ただ今のところKindleでそれがついているのを見たことはないのですが)
どちらにしても、紙版にはついているので、全部の出版社(変換屋)さんに付けて欲しいところです。
# ちなみにネタバレ帯の工夫がしてある場合、帯の記述が変更になった場合でも
# 何かしらの帯がつくようになっております。(紙版は)
Re: (スコア:0)
帯は、同じ本でもキャンペーン等で変わるものだし、
本と一心同体の概念ではないから仕方ないかなあ。
お遊びのある帯は面白いけどね。
「お遊び」まで再現するとなると、「電子書籍」のフォーマットを外したアプリにせざるを得ないし。
コミックスのカバー裏については、
koboとBookliveはだいたい入ってるよ(出版社によるかも)
kindleははいってなかったっけ?
Re: (スコア:0)
見た。
kindleも本によってはカバー裏漫画入ってる。
出版社次第だと思うよ。
Re:出版社次第 (スコア:1)
ザ・シェフの電子版一巻には毛まで入ってる 、お得! (46P)
気持ちは分かるが (スコア:0)
しかし帯や表紙裏みたいなお遊びまでスキャンして電子化するってのは、
なんつーか粋じゃないし白けちゃうよ。
そういうのは書籍という形態があってのお遊びなんだから、
電子版にそれがないのは仕方ないって諦めも肝心。
ま、保存・普及・鑑賞に電子化用を加えた四冊を買うのがこれからのファンの基本ってことかな。