hylomの日記: スラドマイナーアップデート(1:0.0.20111221+30) 8
日記 by
hylom
本日、スラドのマイナーアップデート(バージョン1:0.0.20111221+30)を行いました。デザイン関連の微調整が中心の修正となっています。
主な修正内容は下記のとおりです。
- 一部トピックの置き換え
- コメント内でのblockquote等のデザイン修正
- textarea内でのワードラップ設定を英語文字列の途中でも改行されるように変更
- リンク文字列の色を変更
- CSS内でslashdot.jpドメインを参照していた箇所をsrad.jpドメインを参照するよう修正
- busy表示のデザインおよび背景色を変更
- マージン/パディング設定など細かいデザイン変更
- 編集者向け画面でのレイアウト崩れを修正
なお、パッケージアップデート時に一時問題が発生したため、本日の16時前ごろまでに一時的にエラーが発生していた可能性があります。利用者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
どっちだよ (スコア:1)
中止したのか修正したのか。
quoteもblockquoteも
修正されてないように見えるが。
Re:どっちだよ (スコア:1)
中止→中心、ですね。すみません。
blockquoteについては修正が反映されているかと思います(上記コメント内のblockquoteも自分の環境では適切に見えています)。
quoteについては、quoteタグに対するCSSは設定しているのですが、スラドのシステムが編集後にquoteタグを<div class="quote">タグに自動的に変換される仕様になっているため適切に表示されませんね……。
quoteタグの扱いについても含めて検討しますのでこちらはしばしお待ちください。
Re: (スコア:0)
> quoteタグを<div class="quote">タグに自動的に変換
セマンティクスをぶち壊す時点でテキストリーダーのこととか何も考えていないアホだが56億7000万歩ほど譲ってそれは認めたとしても、インライン要素をブロックレベル要素に変換している時点でもう救いがたいほど頭おかしい。
Re:どっちだよ (スコア:1)
quoteというタグはHTMLの仕様的には存在せず(存在するのは「q」タグ)、slashの独自仕様なのでそれをなぜdivに変換しているのかは謎ですね。
quoteというタグが利用できるのがそもそも不適切なのでは、という気もしますが。
折りたたまれたコメントの縦マージンが異常に広くなった (スコア:0)
ChromeとIEは問題ないようですがFirefoxがおかしいです。
Re:折りたたまれたコメントの縦マージンが異常に広くなった (スコア:1)
確認しました。コメント内でul、olに下マージンを追加したのですが、その副作用でコメント枠自体の下マージンも設定されてしまったためと思われます。修正しますのでしばしお待ちください。
D1での表示が乱れる (スコア:0)
D1でストーリーや日記を開いたとき、「コメントを書く」などのボタンが配置されてる部分の表示がおかしいような。
Re: (スコア:0)
ああ、おかしくなるのは日記を開いたときと、ストーリーで「親コメント」のリンクなどから特定のコメント(からのツリー)を表示したときみたいだ。
コメントのしきい値やソート順を選択するボックスが、先頭コメントのタイトル部分に食い込んで表示される。
IEでもFirefoxでもOperaでもブラウザを問わず同じようになる。